久しぶりのワンプレートです。

・チーズ・フレンチトースト
・ポテト・ミート・コロッケ
・菜の花の昆布締め
・にんじんのハーブ・ラぺ
・芽キャベツのオリーブオイル炒め
・砂肝と玉ねぎの粒マスタードマリネ

今季初めての芽キャベツです。
というか、だいたい冬の短い旬の間に
1回食べるか食べないか…という頻度の野菜。
暖かいと綺麗に巻かず、また虫が付きやすいそうで、
そのせいか、栽培している農家が少なくて、あまり出回らないからでしょうか。

キャベツをそのままミニチュアにしたような姿ですが、
同じ重さ辺りの栄養は、キャベツよりもずっと豊富、
ビタミンCは約4倍、
食物繊維は約3倍、
ビタミンB2は約7倍、
β-カロテンに至ってはなんと約14倍!
ぎゅぎゅっと栄養がつまっています!
スポンサーサイト
- 2023/03/19(日) 23:59:59|
- ワンプレート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

椀プレートのブランチです。
・おむすび(海苔、大根葉とじゃこの当座煮)
・具だくさんミネストローネ風お味噌汁
(玉ねぎ、にんじん、じゃが芋、ウインナー、トマト、菜の花、カリフローレ)
・銀杏ひろうすと小松菜のたいたん
・ビーツとごぼうのきんぴら

ミネストローネ風お味噌汁。
具がミネストローネで、
汁はお味噌汁。
たっぷりの野菜の旨みがしみ出て、深い味わいです。
- 2022/12/18(日) 23:59:59|
- ワンプレート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

久しぶりに作ったワン・プレート。
・ミニ俵型のおむすびは、海苔と黒ごま。
・ミニオムレツのチーズソースかけブラウンソースかけ
・ひらひらにんじんとじゃこのきんぴら風
・にんじん葉の胡麻和え
・具だくさんのビーツの白みそ味噌汁
(ビーツ、じゃが芋、油揚げ、にんじん、セロリ)

どう見ても、白味噌汁には見えへんけど、
味は、白味噌汁です。
ビーツ入れたら、具も汁もみんな
ビーツ色に染まってしまいました。。。
- 2022/12/11(日) 21:59:59|
- ワンプレート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
家にあったじゃが芋が、
大ぶりで、とても綺麗な形の楕円体だったので、
久しぶりにハッセルバックポテトを作りました。

ちょっとグラタン仕立てに…
玉ねぎとベーコンを炒めて塩こしょうして、
生クリームと牛乳を加えて、そこへ切込みをいれたじゃが芋を投入。
少し煮て柔らかくなったところに、切込みの間 ところどころに、
一緒に煮た玉ねぎ、ベーコン、それからチーズを挟んで、
グリルでこんがり焼きました。
翌日は、残りの半分で、ハッセルバックのワンプレート。

丸いフランスパンと、
トマトとオクラのポン酢サラダ。
(オクラは、華やかな断面のスターデイビッド)
大きいじゃが芋だったので、半分でもけっこうなボリュームです。
- 2017/09/10(日) 23:59:59|
- ワンプレート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
朝ごはんのワンプレートです。

ラタトゥイユと卵サンド。
サンドの卵はあまり厚くない厚焼き卵です。
時間ギリギリだったので、切ってボンッと置いたもの。
ラタトゥイユは、昨夜の残り物です。
玉ねぎ、赤ピーマン、なす、ズッキーニ、トマト、
オーソドックスなラタトゥイユです。

なすが旬を迎え、
美味しく安くなってきました。
(^^)/
- 2017/07/24(月) 12:59:59|
- ワンプレート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
休日のブランチ・ワンプレートです。

・チーズトースト
・ブロッコリと黒オリーブのペペロンチーノ風
・焼きフランクフルト
・じゃが芋と玉ねぎとズッキーニの具沢山トマトスープ
・プチトマトと枝豆とオニオンのポン酢サラダ
・・・このお皿にある野菜は、
ブロッコリ、にんにく、オリーブ、玉ねぎ、トマト、
じゃが芋、ズッキーニ、赤ピーマン、枝豆、黄プチトマト、
―ここまでで10種の野菜。
晩ごはん時の野菜は(画像はないのですが…
山形のだし風の小鉢と、太きゅうりのくずひき、
夏野菜のオーブン焼き♪)
みょうが、青じそ、オクラ、きゅうり、生姜、
ピーマン、かぼちゃ、茄子、―ここまでで8種
夏野菜中心で、計18種の野菜。
なかなかにヘルシーな心持ち…
とはいえ、昨日、少々甘いもの過剰(朝ごはんも甘味)で野菜不足気味だったので
これで帳尻があったでしょうか。。。
- 2017/07/09(日) 23:59:59|
- ワンプレート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0