fc2ブログ

朝ごはん・昼ごはん・晩ごはん+おやつ

うさぎとにんじんと

久しぶりに折り紙。
うさぎ作成。

230422u.jpg

干支のうさぎ。
卯月の卯です。

230422r.jpg

折り紙2枚を使って、
うさぎ本体とジャケット(?)と。

230422o.jpg

アリスに出てくる三月うさぎが彷彿されるのは、
ジャケット着てるからか・・・?

好物でもあるにんじんでラぺ。
ラぺを作り置きしておくと、いろいろ使えてほんとに便利です。

230422c.jpg

右側は、ツナと混ぜただけの、キャロットツナサラダ。



スポンサーサイト



  1. 2023/04/22(土) 23:59:59|
  2. いろいろ(折り紙)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

イカ・イカ

いかの味噌粕焼きです。

180600i.jpg

昨年末から、ブリやサワラを漬けては焼いていた
味噌粕床。
魚の切り身と同じようにイカもつけてみました。

軽く塩をしたイカを
酒粕+西京味噌+酒+みりんを練り混ぜた床に漬けて数日、
ザクザクと切ってフライパンで焼きました。

酒粕効果か、イカがやわらかい!
酒の肴にもよさそうです。
私は ご飯が進みます。

180535h.jpg

こちら、折り紙のイカ。
トレーシングペーパーで折りました。

立体感のあるイカ!です。

  1. 2018/06/06(水) 23:59:59|
  2. いろいろ(折り紙)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

カモ・コガモ・ツル星人

毎日通る道の横に広がる田んぼ。
気がつけば、半分、田植えが終わっていました。

180602t.jpg

田んぼなかほどに仲良さそうなカモの姿。
アイガモ農法でしょうか?

こちらはひと月ほど前に見かけた小ガモたち。
  ↓
180602k.jpg

東本願寺前のお堀で気持ちよさそうに動き回っていました。

そして、こちらは…
      ↓↓
180602v.jpg

我が家に降り立ったツル…
ツル星人!
羽の下に器用な(?)両手があり、がっちりした足で二足歩行!?

180602r.jpg

見て見て!
と家族に披露したものの
  ― シュール…
  ― なんか不気味…
"(- -)"

180608u.jpg

私はけっこう気に入っているのですが。。。
折り紙のサイトで見つけて
おおっ!…と釘付けになり、作ったものです。
折ってるうちに、だんだん愛着がわいてきて…相方も作成予定。


さて、こちらは
この前の半熟カステラの残りに苺ソースを添えたもの。

180602s.jpg
 
小粒の甘酸っぱい苺をさっとレンジ加熱しました。
今季さいごに苺になるかもしれません。


  1. 2018/06/02(土) 23:59:59|
  2. いろいろ(折り紙)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ハタハタ!

ハタハタ。
ちょっと小さめサイズです。

180507h.jpg

ハタハタは漢字では、「鱩」あるいは「鰰」、
雷に神・・・雷神。

「ハタハタ」というのは、雷の鳴る音「ゴロゴロ」のような擬音。
深海魚であるハタハタが 産卵のため沿岸に押し寄せる雪の降る時季、雷がよく鳴ることに
由来していうそうです。

180507s.jpg

鱗がない魚なので、扱いやすいです。
開きにして、
片栗粉をまぶして、
から揚げにしました。

180507k.jpg

ハタハタは独特の旨みのある魚。
から揚げにすると、サクッと香ばしく美味~♪

頭と内臓を取った状態で買ったので、
残念ながら鯛の鯛の部分は既になし。

ハタハタの鯛の鯛はどんなんやろ?と気になっていたので
ちょっと残念です。(下処理済みで楽ちんでしたが。。。)

180507f.jpg

ちなみにこちらは、
箸袋を折って作った 魚の骨~小さめサイズ。。。



  1. 2018/05/07(月) 23:59:59|
  2. いろいろ(折り紙)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

魚の骨

昨日の魚の骨。(折り紙の方です)
こちらですが、
  ↓
180505r.jpg
  ↑
これは表(オモテ)面(…折り紙上の)
なのですが、
裏(ウラ)面も、なかなかいい感じなのです。
  ↓
180505h.jpg

こちらの面の方が、骨っぽい(?)気がする…

さておき、春の名残りの「鯛の鯛」

180505t.jpg

めばるの鯛の鯛、一対です。

180505m.jpg

けっこう大きな…全長30cm近くあるメバル。
色や大きさ、皮目の褐色の斑模様、そして、筍の時季に美味しい、ということから
ウスメバル、という種類のようです。
わかめと煮付けて、菜の花を添えました。

180505i.jpg

鯛の鯛、
胸鰭がこんなふうにくっついたまま、採れました。



  1. 2018/05/06(日) 23:59:59|
  2. いろいろ(折り紙)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

兜、そして…

柏餅、菖蒲、兜

180505k.jpg

端午の節句です。
柏餅は、作っていたこともあるのですが、
今年は購入。

兜は 手作り!? 折ったものです。
よくある兜よりも、ちょっとだけ複雑なもの。

180505o.jpg

最近、ちょっと折り紙が気になってます。

こちら、
魚の骨!

180505r.jpg

トレーシングペーパーで折ったので、
魚の骨の半透明感が感じられます。

180505z.jpg

こちらは、
久しぶりの鮭の「鯛の鯛」です。

そのもととなる鮭の…

180505f.jpg

…切り身のフライです。
蓮根の素揚げに、タルタルソースを添えて。
スティックブロッコリーと、春キャベツとトマトサラダ。



  1. 2018/05/05(土) 23:59:59|
  2. いろいろ(折り紙)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
| ホーム |