きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し・黒炒りごま)
・小松菜と平天のたいたん
・筍の土佐煮
・赤ピーマンとじゃこのたいたん
・九条ねぎの卵焼き
・うすいえんどうとベーコンのコンソメ煮

うすいえんどうの一皿。
うすいえんどうと新キャベツとベーコンとウインナのコンソメ煮。

お弁当用には、汁気がでないように、
えんどうまめとベーコン部のみ取り出して、
さっと炒り煮にしたものを入れています。
スポンサーサイト
- 2022/04/28(木) 23:59:59|
- 朝ごはん|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

バナナ・サンドイッチ~🍌
バナナ+クリームチーズを
黒糖の食パンではさんだもの。
プラス~ちょっと変わったフレイバー。ざくろ風味です。
バナナの横にほんのり赤くみえる色のが
ざくろ風味の素…

風味の素は、
お酢と果汁のペースト~ざくろ風味のビネ果~♪
↓

お酢と果汁のペースト、ビネ果。
3種類のうち、ざくろを使いました。
上のセット、
ハウス食品様 ×レシピブログ様のモニターコラボ広告企画のプレゼントで
いただいたもの。いつもありがとうございます<(_ _)>
・ハウス お酢と果汁のペースト ビネ果
(ざくろ・ピンクグレープフルーツ・マスカット)の3種
・ハウス 楽園のサテトム
ビネ果は、それぞれのフルーツ風味の酸味のきいたペースト。
サテトムは、ベトナムのえびラー油ペースト。
唐辛子の辛みと海老の旨み、レモングラスのエスニックな香り。
いろんな楽しみ方ができそうな調味料たちです。
今回、珍しいざくろ+バナナを組み合わせてみました。
ざくろは、たま~にしか食べない果物。
その果汁、シロップ(グラナデンシロップ)いずれもポピュラーなものではないし、
こんな風に、手軽に試せるのは楽しいです。
◆ バナナ・サンド~ざくろ風味
【材料】(2人分)
黒糖パン(8枚切り)2枚
クリームチーズ 40gくらい
バナナ 1本
ハウス お酢と果汁のペースト ビネ果〈ざくろ〉 大さじ2くらい
蜂蜜 お好みで少々
【作り方】
1.クリームチーズは電子レンジで加熱して、少し柔らかくして、
お好みで蜂蜜を混ぜ、パン(1枚)にぬり、上にビネ果〈ざくろ〉を
全体にざっくりぬる。
2.バナナを1㎝弱の輪切りにして1のビネ果実をぬった面に
しきつめる様にのせる。その上にビネ果をのせ、アバウトに広げる。
3.2の上にもう1枚のパンをのせて軽く押さえ、しばらくなじませ、
切り分ける。
【レシピブログの「ペースト調味料でおいしさ広がる簡単レシピ」 モニター参加中】
やみつき風味の簡単料理レシピ スパイスレシピ検索
- 2022/02/27(日) 23:59:59|
- 朝ごはん|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

手まり寿しのように見えますが、
土台はおからポテト。
おからパウダー+豆腐+じゃが芋を混ぜて
だし酢やマヨネーズで味付けしたもの。
たんぱく質豊富で、ビタミンミネラルもたっぷり、
とてもヘルシーです!

上には、切るだけの野菜など、お好みの具をのせて。
具は好みのものを、好きな組み合わせで、一人ひとりが
作っても楽しいです。

彩りゆたかで、嬉しい気分が舞い上がります。
栄養バランスもよく、朝から元気が湧いてきそう~
ちょっと食べ過ぎても、食物繊維豊富で低カロリーなので大丈夫!

食べやすくしっとりして、口当たりのいいおからポテトは、
いろんな具と相性がいいので、ありあわせのものをのせて
いろんなバリエーションが楽しめます。
ハムやチーズ、アスパラガスやブロッコリなどの野菜とも
よく合います!
◆ おからポテトの手まり寿し風
【材料】(4人分)
おからパウダー(細かいもの)10g
絹ごし豆腐 90g
じゃが芋 小1コ(正味100g)
だし酢・マヨネーズ 各大さじ2
塩・こしょう 各少々
白ねりごま 小さじ1
青じそのせん切り 5枚分
きゅうり 小1本
梅干し 1個
ラディッシュ 4コ
アボカド 1/4コ
かにかま 4本
大根のさくら漬け 適宜
茹で海老 4尾
錦糸卵 1個分
くるみ 4かけら
おぼろ昆布 適宜
桜の花の塩漬け 4個
しいたけの甘辛煮 4個
青じそ・穂じそ 各少々
【作り方】
●おからポテトを作る
1.じゃが芋は電子レンジで加熱(550Wで2分くらい)、やわらかくなると
つぶし、熱いうちにだし酢を混ぜる。
2.おからパウダーと豆腐をよく混ぜ、1を加えまんべんなく混ぜ、マヨネーズ
と練りごまを混ぜ、塩こしょうを加えて味をととのえ、青じそのせん切りを加え混ぜる。
3.ラップで2をピンポン玉くらいにギュッと丸める。
●上にのせる具
・きゅりを薄切りにして、花びらのようにのせ、真ん中に梅干しをのせる。
・ラディッシュの薄切りを花びらのようにのせる。
・青じそをのせ、ゆで海老をのせる。
・おぼろ昆布を全体にまぶし、上に桜の花の塩漬けをのせる。
・大根の桜漬をのせ、青じそのせん切りを散らす。
・アボカドとカニカマを食べやすく切ってのせる。
・しいたけの甘辛煮と穂じそをのせる。
・錦糸卵(薄焼き卵を焼いて細切りにする)を全体にまぶしてくるみをのせる。
- 2021/04/24(土) 23:59:59|
- 朝ごはん|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
しらすぼしのトースト

しらすが美味しい時節、
少量のマヨネーズと混ぜて、
ライ麦パンの上にのせて、
粉チーズと白ごまをふりかけてグリルでさっと焼きました。

仕上げに黒すりごまも散らして…
しらすの旨みとチーズがよく合い、
ごまが香ばしい~♪
カルシウムたっぷりトーストです。
- 2020/05/16(土) 23:59:59|
- 朝ごはん|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日のスコーン…

>
三角の方は、プレーンスコーンです。
ざっくりした生地。

甘みも塩気もほとんど入ってないので、
おかずスコーンにも、おやつスコーンにもなります。
冷蔵庫にキャラメルクリームの作り置きがあったので、
パカッと割ったスコーンに
たら~りかけて~~♪

材料~覚え書き~
薄力粉 230g
BP 大さじ1弱
砂糖 大さじ1~2
バタ(有塩) 60g
卵 1個
牛乳 大さじ3
プレーンヨーグルト…60g
190℃ 12~15分
- 2020/02/25(火) 23:59:59|
- 朝ごはん|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
りんご・フレンチトースト

バゲットのフレンチトーストを焼いた後のフライパンに
バターを溶かしてりんごを炒め、砂糖をふり入れて
かるくキャラメリゼして、ローストしたナッツも加え、
フレンチトーストをフライパンに戻してからめました。

りんごはもちろん紅玉!
紅玉りんごの風味が決めて手!
先週…11月末の錦秋の色を彷彿。。。
- 2019/12/05(木) 23:59:59|
- 朝ごはん|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ひと口サイズのミニおにぎり…

…しそ梅プラスアルファのおにぎりです。
しそ梅は、先日、レシピブログさんの
「1日の元気なスタートに!かんたん&おいしい朝ごはん」企画の
モニタープレゼントで送っていただいたものの一つです。

・GABAN シナモンシュガー
・ハウス セロリ塩
・ハウス しそ梅
・ハウス つぶ入りマスタード …ありがとうございます。
しそ梅…梅干しをたたいて…という手間がはぶけて
便利で使いやすいです。
おにぎりには、しそ梅+
ごまや削り節、ほかにも、塩昆布など、お好みの具で
バリエーションが広がります。
◆ しそ梅のミニおにぎり
【材料】(1人分…約5個分)
・ご飯 茶碗1杯分
・ハウスしそ梅 小さじ1強
・白すりごま・黒炒りごま・かつお削り節 各適宜
・塩・醤油 各少々
・青じそ 3枚
【作り方】
1.ご飯にしそ梅を混ぜて5等分くらいにする。
2.白すりごま+塩、 黒炒りごま+塩、 かつお節+醤油
をそれぞれに混ぜて、ラップにつつんで丸く形作る。
3.縦2つに切った青じその上にのせる。
レシピブログの「1日の元気なスタートに!かんたん&おいしい朝ごはん」
モニター参加中
朝ごはん料理レシピ スパイスレシピ検索
- 2019/05/09(木) 10:30:00|
- 朝ごはん|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0