fc2ブログ

朝ごはん・昼ごはん・晩ごはん+おやつ

今年度最終弁当

二週間のご無沙汰です。

年度末、なにやら慌ただしくて、バタバタどたばたしておりました。
だいたい粗忽者の私、多忙になり、なすべき用事が二つ以上あると、
脳の収容能力を超えてしまうようです?!
(最近、両手に物をもつと、どちらか片方、落としていることがあります…ToT)

大事なものを、とっておいて、それをどこに片づけたか、
わからなくなるのも、最近多い現象。

捜し物が多い今日この頃。
昨日、自分の部屋で大事な書類を必死のパッチで捜していたところ、
お豆腐を発見しました。

冷蔵庫以外の場所で豆腐を見るのは、ちょっと恐怖です。
(韻を踏んでみたのではなく、ほんまに衝撃…)
しかも買ってから1週間以上…充填豆腐だったので
水もれがなかったのが不幸中の幸い。(やれやれです…勿体ない)


さて、今年度最後のお弁当、3月16日製作分です。

316

・ご飯(梅干し・くるみ山椒いかなご)

・じゃが芋と赤ピーマンと切り昆布の中華炒め
・赤軸ほうれん草の胡麻おかか和え
・卵焼き
・生しいたけの天ぷら
・切干とにんじんとお揚げさんのたいたん

+ 伊予柑


2週間前が遠い昔のようです…
そう、じゃが芋特集(?)を組んでいたのでした。
この日のじゃが芋は、しゃきしゃき感を残した芋の
食感が絶妙♪ 味付けも我ながら天晴の出来♪
お弁当の残りを食べるのを楽しみにしていたのですが、
春休みに突入していた息子の昼ご飯となったのでした…。

最終週登場したいてのが、ご飯の上にのったる
春の味、いかなご釘煮。

かなり甘めの煮上がりだったので、炒ったくるみと山椒を
混ぜました。
ピリッとした山椒、くるみの香ばしさと食感が加わって、
ご飯がご飯が進むは進む~。


お弁当最終日、ということを知らずに作っていました。が、
うちのお弁当らしい、ほとんど精進の締めくくりとなりました。



スポンサーサイト



  1. 2012/03/28(水) 23:59:52|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

菜の花・菜花・花菜

今日のお弁当です。

314

・ご飯(梅干し、山椒いかなご)

・にしんのつけ焼き

・コーン卵焼き

・菜花とお揚げさんのたいたん

・赤ピーマンとピクルスのマヨじゃが餅

・生しいたけと豚肉の甘辛煮

+ 伊予柑


きょうの「じゃが芋で一品」(←じゃが芋つづきなので、こういうことに…)
は、また、じゃが餅の登場ですが、
今回はマヨネーズ・しょうゆ味。

ピクルスも入って、ちょっとポテサラ風。

そして、おとなり、菜花のたいたん。
菜の花ではなく、菜花(なばな)とありました。

菜の花と菜花…部位が違うのでしょうか?

菜の花は、主に蕾の部位を集めてパックしてありますが、
菜花は、茎の部分が長くて、小松菜など菜っ葉みたいに
束にしてあります。
(∴蕾率低し)

ちなみに、京野菜では「花菜(はなな)」
・・・ややこしい

それより、菜の花は一つの品種ではなく、アブラナ科の植物の総称なのです。

アブラナ科といえば、きゃべつ、小松菜、高菜、かぶ、大根…等など

ということは、菜の花、とあっても、何の花か、わからないのでしょうか?
きゃべつの花のこともあれば、カブの花のこともあったり…とか???

ちなみに、歌「おぼろ月夜」に出てくる歌詞
♪~菜の花ばたけに 入り日薄れ~♪
の菜の花は、野沢菜、という説が濃厚だとか???




  1. 2012/03/14(水) 23:56:13|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

まだ、じゃが芋週間

じゃが芋週間が、じゃが芋習慣になりそうな
春は弥生のお弁当です。

313

・ご飯(梅干し、ゆかり)

・カレー味豚じゃが

・ほうれん草のおかか和え

・マヨ卵焼き

・赤ピーマンと竹輪のごま甘酢あえ

・豆腐のフキ味噌炒め

+ 文旦


今日のじゃがいもは、
カレー味の豚肉じゃが。

関西では、肉じゃがといえば、牛肉。
おふくろの味の代表選手。
牛肉、じゃが芋、玉ねぎ、好みでにんじんや糸こん。
甘辛味で煮付けて、味のしゅんだ じゃが芋は美味しい♪

豚肉で同じ味付けにすると、牛肉にかないそうもないので
豚肉の時は、カレー味、味噌味、ピリ辛味…等など~。

今日のは、かつおだし+カレー粉 なので、
カレーうどん的なお味です。

なにはともあれ、じゃが芋はすごい♪ 


  1. 2012/03/13(火) 23:56:59|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

じゃが餅。

今日のお弁当です。

312

・ご飯(梅干し、胡桃いかなご)

・鮭入りじゃが餅

・赤ピーマンと茎ブロッコリのピリ辛きんぴら

・マヨ卵焼き

・はたけ菜とお揚げさんのたいたん

・カニかまとコーンの甘酢ごま和え

+ 伊予柑


きょうのじゃが芋…は、じゃが餅。
ゆでた(レンジでチン加熱した)じゃが芋を
つぶして片栗粉を混ぜて、丸く形作って
焼いたものです。

前夜の残り物の焼き鮭。
鮭好きの娘はすかさず「その鮭お弁当に入れて~」
と予約していました。

朝、お弁当を包みながら
「鮭、入ってへんの?…?」
(切り身のまま入ってるのを期待していたな? お主…)

「どこかにあるし、捜しながら食べて~!」
と送り出しました。

じゃが餅の焼き目に紛れていた鮭に
ちゃんと気づいたのか。。。?



  1. 2012/03/12(月) 23:59:43|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

桜さくら

今日のお弁当です。

309

・ご飯(梅干し、塩昆きゃらぶき)

・アジのフライ

・芽キャベツの炒めたん

・卵焼き

・桜麩のたいたん

・ほうれん草とツナのごま和え

・じゃが芋とカニかまのサラダ

+ 文旦


細々と続いている、じゃが芋週間。
今日のは、レンジでふかして半つぶしにしたものを
カニかまと酢マヨネーズであえたものです。

が、それよりも今日のメインは、桜麩。
sakurara
桜の花をかたどった桜色の生麩を
薄味でたいたものです。

が、それよりも今日の注目は、桜パウンド♪
うちの春の定番ですが、今日は息子の卒業祝いも兼ねて。
お世話になった先生方へのメッセージにも添えて…

sakurararara

ほんのり桜風味の生地に、桜あんをマーブル状に混ぜ込んで
焼き上げたパウンドケーキ。
桜餅をあわ~くしたような香りです。

sakurakiji

きょうの卒業式は、あいにくの雨。
気持ちが、さらにウエットな方向に…
春から社会人…学校生活が名残り惜しいです。。。

sotusflower


  1. 2012/03/09(金) 23:59:13|
  2. お弁当+α|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

明日は卒業式だから…チャッ チャ~♪

今日のお弁当です。

308

・ご飯(梅干し、黒ごま)

・焼かれい

・ほうれん草とえのき茸の胡麻和え

・コーン卵焼き

・赤ピーマンと焼き長ねぎのマリネ

・ツナじゃが

+ 伊予柑


きょうのじゃが芋献立は、ツナじゃがです。
さっと煮なので、一見いかにも煮込む時間がなかったように見えますが、
食べても、その通りのものです…味がなじんでない…

それはさておき、
明日は息子の高校卒業式です。

お世話になった皆様方へ、ささやかながら焼き菓子を…
と、ただいま製作中。息子はメッセージ書いてる最中。
(こういうことを、せめてこの前の土日にでも
 しておいたらいいものを、前日にバタバタどたばたジタバタ…)

308c

クッキーは焼きあがって、冷まし中。
桜パウンドは、これから、オーブンへ投入。

では、オーブン行ってきます~。


  1. 2012/03/08(木) 23:50:49|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ちょっとだけ和風

今日のお弁当です。

307

・ご飯(梅干し、塩昆布)

・カブとツナのペペロンチーノ

・チキンと赤ピーマンの醤油炒め

・ほうれん草の卵焼き

・里芋としいたけのたいたん

・コーン入り和風ポテトサラダ

+ 文旦


きょうの、じゃが芋料理は、
ポテトサラダです。

じゃがいも(ほくほく感のつよい男爵芋)をゆでて、
粗くつぶして、下味をつけてからマヨネーズで和える。

ちょっとだけ和風で、下味は寿し酢とこぶ茶、風味づけと青味に青海苔を
入れてみました。

ちょっとだけ和風…というと、たいていの献立に、隠し味のお醤油、
隠しきれてないお醤油が、入っています。

何を作っても、和風がベースなのかもしれません。。。



  1. 2012/03/07(水) 23:58:57|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ハッシュド・ポテト

今日のお弁当です。

306

・ご飯(梅干し、ゆかり)

・手綱こんにゃくのピリ辛煮

・銀杏ひろうすのたいたん

・ほうれん草とイカの炒めたん

・ゆりねとしいたけの卵とじ

・赤ピー・ハッシュドポテト

+ 紅はっさく


今朝は大幅に寝過ごしてしまって、
前夜の残り物総動員。
たいたん(煮物)は、ちょっとだけ残しておくと
本当にこういうとき助かります。

ほうれん草やゆりねも下ゆでしてあると、
大助かり。

そして、今週のお題(?)、じゃがいも。
皮むいてる時間がないので、冷凍庫より出したるは
ハッシュドポテト!
またまた相方を務めるは、赤ピーマン。
ハッシュドポテトから出る油で、ササッと炒めて。

ハッシュドポテトは、うちではかなりの人気物(人気芋)。
ハッシュドポテト・トーストなど朝から作ると
子どもら、一気にテンションあがります。

この前、お肉屋さんのコロッケの味は家ではなかなか出せない、
と書きましたが、このハッシュドポテトの味・風味・食感は、
比較的、簡単に家で出せるそうです。

いつぞや、作り方を教えてもらったのですが、
まだ試作していません。

うまく出来た暁には、こちらで~♪




  1. 2012/03/06(火) 23:54:12|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

同じものでも…

今日のお弁当です。

305

・ご飯(梅干し、黒ごま)

・菜の花とコーンのオリーブ油炒め

・焼き鮭

・チーズ卵焼き

・青梗菜とお揚げさんのたいたん

・じゃが芋と赤ピーマンの炒めたん

+ いちご


今日のじゃが芋、赤ピーマンが相方。
…というコンビは、この前のごま酢和えのときと
同じですが、
今回は、茹でてからソテーに。
ほくっと感のある炒め物。シンプルな塩こしょう味です。

同じ材料でも、食感と味付けが違うと
全然、違う印象です。

ちなみに、
今日は、昨日のパソコンと同じものとは
思えないくらい好調…

嬉しいけど、どうなってるんでしょ?


  1. 2012/03/05(月) 23:15:07|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

春のお菓子

パソコンの調子が悪いです。

最近、ブログ書き込み中に、
メール打ってる最中に、
すーーーっと、画面が消えてしまうことが、
一日一度はあります。

硬直することもしょっちゅう。

今日は、とりわけ調子が悪い。
たどり着けないところがあるのです。

なぜか、仕事用のメールを見ることができません。
休みやし、いいかな~。
(…気になりつつ、ちょっとほっとしている私。。。)

こちらマイページにも、たどり着くまで、
ずいぶん時間がかかりました。

京都から大阪行くのに、
福井県を経由したような感があります。

さておき、
せっかく来られたのですから
本日のおやつを、ぱぱっと…

304

いちご大福です。

いちご大福、子どもの頃にはなかったお菓子。
いつのまに、春のおやつ界を席捲するようになったのでしょう?
子どもの頃からいちご大福を知ってるのは、きっと平成の子!?

それにしても、
いちごとあんこの相性のよさを発見した人はえらい…などと
思いつつ、いちごとあんを包み込む。

3040

娘のリクエストで、今日は桜あん入り。

では、唐突ですが、パソコンがすーーーっと消えないうちに
退散します。



  1. 2012/03/04(日) 23:57:53|
  2. おやつ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
| ホーム | 次のページ→