今日は、ハロウィン弁当です。

・ごはん(梅干し、ゆかり)
・塩かぼちゃ
・ほうれんそうのごま和え
・ハロウィン顔のピーマンの肉詰め
・ブリの照り焼き 赤ピーマン炒め添え
・卵焼き
+ レインボーレッド・キウィ
10月31日?っぽいお弁当にしました。
真ん中にド~ンと、ジャックランタン!
=ピーマンの肉詰め~ポテト入りカレー風味 です。
ジタン肉詰め…
残り物のカレーから肉を取り出し、粗く切って
玉ねぎみじん(レンジでしなっ)と、
これまたカレーのジャガ芋をつぶしたのを混ぜて、
オレンジ・ピーマンに詰めて、焼きました。
時短…。
中身は時短ですが、慣れぬピーマンの切り抜きに
少々時間がかかりました。
レンジ加熱する前に切り抜いたのですが、後の方がよかったか…
そして、ハロウィンではずせない カボチャ。
今日のカボチャは、甘みがあってほくほく♪
手を入れずとも美味しいので、レンジして塩ふっただけです。
今日のハロウィン弁当。
そもそも友達で、キャラ弁の達人
京女さんが、
10月中、毎日ハロウィンにちなんだお弁当を作ったはったのですが、
その影響で、ちょっと遊び心が起きました~(^.^)
さて、ハロウィンですが、本来
秋の収穫を祝う日であり、又、
死者の霊がやって来る日でもあり、又々、
1年の終わりの日でもあるそうです。
ニッポン風に言うと、秋祭りとお盆と大晦日が
一気にやってくるようなものでしょうか?!
スポンサーサイト
- 2012/10/31(水) 23:58:41|
- お弁当|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日のお弁当です。

・ご飯(梅干し、塩昆布)
・焼きカレイ
・ピーマンとちりめんじゃこの炒め煮
・ちくわの赤ピーチーズ詰め
・九条ネギの卵焼き
・鮭と紫玉ねぎのマヨ和え
+ りんごと干あんずのたいたん
おかず箱 右端、
鮭と紫玉ねぎのマヨ和え。
昨日のお弁当にも入っていました。
残り物…ではなく
鮭好きの娘のリクエストにて、再度作製。
甘塩の鮭をほぐして
紫玉ねぎのスライス
を合わせて、マヨネーズとコショウで和えたもの。
明日も入れてほしいそうな。
毎日でもいいそうな…(+o+)
ちなみに、
鮭は焼かず、酒をふってレンジ加熱。
蒸したようにふっくら仕上がります。
紫玉ねぎも、薄切りにしてし、ちょっとだけレンジ加熱。
歯ごたえを残し、軽くしぼります。
あとはマヨネーズで和えるだけ。(お好みで胡椒パラッ)
サンドウィッチにも合います~♪
ちなみに、今日の鮭はアラではなく
普通の切り身なので、
鮭の鯛の鯛はとれません。。。
かつて採(獲?)れた「鮭の鯛の鯛」
↓
- 2012/10/30(火) 23:58:13|
- お弁当|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
10月最後の日曜日、
子供と芋掘りに行く予定でした。
前日の土曜は、子供の参加している
サタデイ・モーニング・ランニングで
一緒に軽く走って、その後、プールで一泳ぎ~
という予定でした。
すべて、とりやめ。
金曜に、会社でホワイトボードの足につまずいて
転倒。
単にこけただけやったのですが、
打ち所が悪かったのか、
なにやら動かしようによって 膝が痛い(;一_一)
帰途、念のため
念の為に整形外科に寄ったところ、
じん帯損傷。。。(T_T)
その場で、膝をぐるぐる巻きにされ、
安静を言い渡され、松葉杖まで渡されました。
ちなみに、私、病院まで自転車 → 小走りで行ったのです(-_-;)
帰りは、ほとんど怪我人状態です(ToT)~
初ギブス、そして、翌日、初MRI。。。
ギブスをしてると痛みはないのですが、足が曲げられない、自転車乗れない、
不自由な生活と相成りました。
* * *
日曜日、
先日 娘の誕生日に、今度の休みにケーキ作る約束をしていたので
足をひきずり?つつ、誕生日ケーキ作製。
抹茶好きのリクエストに応え、
抹茶ケーキ~直径24cmのジャンボサイズです。

抹茶のスポンジ生地に
甘さ控えめの生クリームと
抹茶カスタードクリーム。

抹茶スポンジは、ロールケーキを作る要領で、
天板で大きく焼いて、4cm幅に切って、クリームをぬって、
くるくると渦巻き状に巻きつけるロールケーキのバリエーションです。
ギブスつけてると、台所の立ちい振る舞いも
動きにくい。
これからしばらく 先が思いやられます。
なにはともあれ、
月曜から、ジャージで通勤。。。
- 2012/10/28(日) 23:53:27|
- おやつ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今日のお弁当です。

・ご飯(梅干し、ゆかり)
・長芋とイカのたいたん
・赤・緑ピーマンとベーコンのきんぴら
・甘辛しいたけの卵焼き
・サケとオクラのポテトサラダ
・カニかまと九条ねぎのたいたん
+ みかん
昨日のお弁当は、
タラとタラコの疑似?親子。
今日のお弁当は、
サケとオクラ。
サケとイクラなら本物の親子なのですが…
北海道展の海鮮弁当やあろまいし、
中学生弁当にイクラはあり得ません。
サケとイクラ、遠からず、一つお皿の上で
美味しそうにおさまる写真をアップしたいものです。。。
- 2012/10/26(金) 23:56:12|
- お弁当|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
とある秋の日の? お弁当です。

・ご飯(梅干し、ゆかり)
・鮭とポテトのコロッケ
・れんこんと人参のきんぴら
・ごま青海苔かつおの卵焼き
・三度豆のごま和え
・しいたけとお揚げさんの甘辛煮
+ 紅玉りんご
パソコンの調子がいよいよ悪く、
このブログも
書きかけのや、写真だけのが 下書き状態になっており…
という ここ数日です。。。
料理した時と書き始めた時と書き終わった時と
アップできた時が、すべてバラバラになっています。
…さらに、下に出てる日時も
も一つおまけに、fbに流れ出るのも…
すべて ちぐはぐ。。。
で、このお弁当は、いつ作ったんやっけ?
デジカメによると、
娘のテスト前、22日、月曜のことだそうです。
とりあえず、
書きかけの文と写真と頭を
整理しなくては。。。
(文と写真は整理がつくのだが…頭が・・・(*_*))
- 2012/10/24(水) 23:56:05|
- お弁当|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
10月も下旬となり、だんだんと冷え込み、
日に日に秋の色が濃くなってきました。
(つい先ほどまで、手紙をしたためていたので、
秋の挨拶見本のような出だしです…)
秋の食材「きのこ」(←年中あるけど)
そして「秋なす」(←嫁に食わさないのは、美味しいから?or 冷えるから?)
で、あっつあつのグラタンです。

先日、イタリアンの落合務シェフがテレビで紹介したはった
なすときのこのグラタン。
なすときのこ大好き♪~作らずにはいられまへん…
・オリーブ油で炒めたなす
・トマトソースをからめたきのこ
・パルメザンとピザチーズ
これらが何層も重なったミルフィーユグラタン~♪
とろける美味しさでした~。
シェフがなすの皮をむいたはったので、
私も倣って、なすの皮をむきました。
で、残ったなすの皮。

どーんと なす10個分です。
きんぴらにしました。with ちりめんじゃこ。

じゃこも、秋の色 茄子紺に染まった、茄子皮きんぴら。
これが、ツボにはまりました。
これからは茄子の皮はわざわざむいて、
きんぴらを作るべし~
※ 本日、娘の中間テスト中につき(?)
ところどころ、英語の前置詞やら接続詞が出てきて
失礼しております。。。
- 2012/10/23(火) 23:55:42|
- 晩ごはん|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
鮭のサブリミナル効果か、 (← どこがサブリミナルや…??)
その後も何やら、鮭が気になっております。
こちらは、
鮭…スモークサーモンのマフィンです。

甘くない、
おかずパン的な、
よく冷えた白ワインに合いそうな
マフィンです。
(ちなみに、
キーンと冷やしたミルクと一緒に…でしたが ^^;)

スモークサーモンと相性のいい
クリームチーズとケイパーも入れて。
生地には、おからと豆乳入り
おからは、たくさん入ると重くもったりとなりますが
適量入れると、ふんわり、いい感じに仕上がり、ヘルシー。
スモークサーモンの好きな食べ方の一つです ♪

↑
これ、スモークサーモンの入りが やや少なかった…
ちょっとハズレ…(*_*)
- 2012/10/22(月) 23:59:49|
- ブランチ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
芸術の秋の ある一日、
「日本一有名な【鮭】」を観に行ってきました。
京都国立近代美術館にて。
高橋由一展。

チラシに印刷されている、
吊るされた新巻鮭。
教科書などでよく見かける洋画です。
高橋由一は、日本における近代洋画のパイオニア。
肖像画や静物画の質感が、本物よりリアル感があり、
とにかく、見応えがありました。
この鮭も本物の鮭よりも鮭らしい、というか、
手をのばして、身にくっついてる鱗をとりたくなるほど…
それにつけても、辺りは鮭づくし…
チラシも、ポスターもチケットも、案内パネルにも、鮭、
ミュージアムショップには、鮭の栞に、クリアファイル、
一筆箋、Tシャツ、ストラップ…と鮭さけサケ。。。
館内のレストランのメニューまで、
特別メニュー、鮭のパスタ。
ここまでやるのか…という感じです。
* * *
さて、鮮魚売り場にて。
それはそれは美味しそうな鮭の切り身が並んでいました。
手が伸びたものの、そこにある数字を見て、その手を戻す…(-_-;)
と、横にリーズナブルなアラ!
戻した手をこちらへ~。

(これでも、一切れよりもまだ安かった…(^_-)…)
この鮭のアラ、焼いて、ほぐして、骨とって
じゃが芋と、炒め玉ネギ混ぜて、
サーモン・ポテト・コロッケに。
骨のない身は、そのままソテーに。

食欲の秋の ある一日の食卓でした。
- 2012/10/21(日) 23:59:09|
- 晩ごはん|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0