きょうのお弁当です。

・銀杏ごはん
・九条ねぎとお揚げさんのたいたん
・手綱こんにゃくとにんじんのたいたん
・三つ葉とごまの卵焼き
・赤ピーマンと豚肉の柚子胡椒炒め
・ブロッコリーのごま和え
+ プルーンの赤ワイン煮
銀杏ごはん、とはいえ
一緒に炊いたわけではなく、
残り物の銀杏を白ご飯の上にのせただけ…
なんですが。。。
銀杏がのってるだけで、
お弁当に秋の気配が漂います。
きのうからの流れで
銀杏の葉っぱ、いちょうの葉の型抜きが欲しくなってきました。
- 2015/10/30(金) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・炊込みご飯(鮭、舞茸、しめじ、にんじん、油揚げ)
・ほうれん草のマカダミアナッツ炒め
・なめ茸の卵焼き
・赤ピーマンと炒め玉ねぎのソテー
・カリフラワーのごま和え
・かぼちゃとピーマンのさっと煮
+ みかん
久しぶりに炊き込みご飯。
きょうのは、かなり具だくさん♪
・・・(?_?)
…具だくさんの炊き込みご飯を
おべんと箱につめると、冷めたら、
ばらばらパラパラして食べにくかったことを
突如、思い出しました。
- 2015/10/28(水) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、削り昆布)
・鮭フライ
・ねぎおかか卵焼き
・赤ピーマンとベーコンの洋風きんぴら
・しろ菜とお揚げさんのたいたん
・かぼちゃのきんぴら
+ パイナップル
きょうの菜っ葉は、しろ菜。
漢字でかくと、はくさい(白菜)と紛らわしいのです。
見かけは、白菜よりも小松菜に似ています。
結球するはくさいに対して、結球しないしろ菜。
なにはともあれ、繊維質がやわらかく、
クセのない味が美味しい菜っ葉です。

だんだんと気温が下がり、
菜っ葉類が美味しくなる時節です。。。
- 2015/10/27(火) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、白ごま)
・かぼちゃのコロッケ
・三つ葉とかまぼこの胡麻和え
・にんじんと赤ピーマンのポン酢きんぴら
・青海苔じゃこの卵焼き
・れんこん海老団子と春菊のたいたん
+ パイナップル
おべんと箱右端、
れんこん海老団子と春菊のたいたん
たたいた海老と、粗くおろしたれんこんを混ぜて
揚げた団子。
昨日は、揚げたてをおろし醤油で食しました。
残った、いえ残した団子は、春菊とたいて、
お弁当の一品に…

…そして、晩ごはんの小鉢にも。
れんこんの シャキッとむちっとした食感がいい感じです。
(*^_^*)
- 2015/10/26(月) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
こちらのケーキ…

…上面には、削ったホワイトチョコレート
(生クリームのぬり方にムラがあるのを隠すため)
中は…

…スポンジケーキに、チョコレートのクリームと、
ほんのり苦くて甘いキャラメルクリームをサンド。
今年の娘のバースデイ・ケーキです。
今年は、日曜日に当たったので、当日作製。
娘の大好きな生クリームとチョコレートとキャラメルクリーム
たっぷり。
(かなり高カロリーケーキですが、現在縦に成長中の娘は
全然全く意に介さず)
色目が寂しいので、赤いものを少し、
写真の背景に入れたのですが…
…最近、要注意とよく言われている毒キノコ、カエンタケに
ちょっと似ている!?
もちろん違い、こちらです。

唐辛子ブーケ!?
魔除けになるそうです。
なにはともあれ
Happy 17th birthday ♪
- 2015/10/25(日) 23:59:59|
- おやつ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、黒ごま)
・ピーマンと焼き豚のソテー
・ゆりねの卵とじ
・赤ピーマンとかぼちゃの味噌炒め
・ブロッコリのごま和え
・れんこんと牛肉の時雨煮
+ みかん
ハロウィン月のおかげか(?)
最近、かぼちゃがお得な価格です。
かぼちゃ大好きなので、ついつい買い物カゴに入れる
今日この頃。
こちら、大学芋と・・・

・・・大学かぼちゃ!?
大学芋といえば、油で揚げて、あめをからめた
濃密…濃蜜?なものですが、
こちらは、油も少な目、あめも少な目。
大学芋というより、中学芋くらい・・・なのですが。。。
さつま芋もかぼちゃも
ほくほくして、甘みがしっかりしているので、
油も砂糖も控えめのあっさり調理で十分美味しいです。
- 2015/10/23(金) 23:59:59|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、ゆかり)
・ピーマンの塩炒め
・ゆりねの甘辛煮
・赤ピーマンと茄子と豚肉の胡麻油炒め
・海苔巻卵焼き
・オクラのアーモンド和え
+ キーウィ
おかず箱を彩る食欲増進の色、赤。
赤ピーマンが入ると、俄然、お弁当が華やぎます。
紅一点とは、もともと くさむらの中の一輪のざくろの紅い花、
と聞いたことがありますが、
地味な色のお弁当箱の中の、赤ピーマンも紅一点と呼びたくなります…?!?
先日、赤ピーマンが野菜の中でだんとつにビタミンCが多い!
と聞いて、ふむふむと喜んでいたのですが、
オレンジピーマンは、さらに多いそうです。

加熱すると黄ピーマンと区別がつきにくい
オレンジピーマン。
赤ピーマンと一緒にポテトサラダをつめてチーズ焼きにしたものです。
- 2015/10/22(木) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0