fc2ブログ

朝ごはん・昼ごはん・晩ごはん+おやつ

年越し蕎麦とおからとぽち袋

大晦日。

ここ数年、この日の晩ごはんの食卓には
年越し蕎麦と、おからのたいたん。

年越し蕎麦は、いつの頃からか、
年越しよりも数時間前、
晩ごはんの食卓に、ミニサイズのにしん蕎麦を添えるのが
恒例になりました。
(あつあつを食べたいお蕎麦は、今年も画像なし…)

今年も、無事に過ごせたことに感謝し、
「細く長く」という縁起を担いで、長寿を願いいただく
年越し蕎麦。

最近では、運を呼ぶうんどん(饂飩)を食し、
「太く長く」を願う「年越しうどん」というのも耳にします。
うどん派の娘が聞いたら、こちらを推しそうですが…

そして、
おからの方は、年末年始 一緒に晩ごはんを食する
兄の一家にも好評で、結構な量をたいても
あっというまになくなります。

151231b.jpg

いろいろなご縁が切れないように、
来年につないでいけますようにと願いを込めて、
いただきます。

今年は、おからの量は少な目、
にんじん、しいたけ、キクラゲ、こんにゃく、
桜海老、九条ねぎ、お揚げさん…と具だくさんです。

さて、ここ数年手作りしているぽち袋。
今年は、和紙や千代紙の端の袋詰めがあるので
いろんな柄で折りました。

151230p.jpg

ぽち袋だけでなく、お箸袋も手作りで…

151229h.jpg

今年一年、
読んで下さっている方々に励まされて、お力をいただいて、
投稿が遅れながらも、毎日つづけてこられました。
一日の終わりに、「きょう」の日を振り返って、
ここでほっと一息ついております。

なにはともあれ、
今年一年、ありがとうございました。
来年も どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さま、よいお年をお迎えくださいませ。


スポンサーサイト



  1. 2015/12/31(木) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あと24時間あまり…

慌ただしい年末。

ここ数日、お正月の用意や、やらねばならぬことや、
やりたいこと…が、いっぱいあるのに…

すぐ眠ってしまいます。
12月の初めにコタツを出してからというもの、
一日も欠かさず、うたた寝してるし…
(コタツを出す前も、うたた寝していたが…)

連夜のうたた寝に、風邪ひいたらあかん…と、
食べる風邪薬とも呼ばれる野菜、
ビタミンたっぷりの菊菜。

オリーブオイルでさっと炒めて塩こしょうかけるだけ!
というシンプルな食べ方が、気に入ってます。

151231c.jpg

隣は、こちらもビタミン野菜のかぶ。
とりわけ葉はβ-カロチン、ビタミンC豊富。
かぶも、オリーブオイルでソテー。

おかげさまで風邪知らずで今年も終えられそうです。

白と緑と…
食卓でこの色合いは、よく見かけるのですが、
雀卓で見てみたい役です。。。



  1. 2015/12/30(水) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

年末恒例、国民行事!?

30年以上前、
兄と折半で買ったプリントごっこです。

151229Z.jpg

十年ほど前に本体が販売されなくなり、
三年前から消耗品も製造終了、プリントゴッコ事業は
なくなってしまいました。

最後に買いだめた、ランプや版で、
今年も細々と おうち印刷。

かつて、CMで~国民行事だよ~プリントゴッコ~♪
と謳われていましたが、
今や、国民のうち、何人がプリントゴッコをしていることでしょう?!

プリンターやったら、はやくて、美しく
何より楽に印刷できるのに。
(尤も、プリンターがないのだけれども・・・)

時代に逆行するかのように、1枚1枚手押しで仕上げ、
文字は両面手書きで時間がかかります。。。
が、とりあえず、ランプと版がなくなるまでは、
プリントゴッコ年賀状でいく予定…^_^;

こちらは母の筆書きの賀状。

151229s.jpg

文字だけでは寂しいので、猿の絵を細筆で描きそえました。
30匹ほど描いて、ようやく筆の運びに慣れてきた頃、
おしまい。。。

母はさっさと投函したようですが、私はこれから…
今年こそはクリスマスまでに投函しようと思っていたのが
29日にまだ宛名書きをしている有り様。。。。

年賀状でのお付き合いをしてくださっている皆様
遅い賀状、ご容赦下さいませ。

151230b.jpg

さて、先日作った紅玉りんごのパウンドケーキの
ティータイムを終えれば、つづきを頑張るのです。

子供と連名のも合わせて、200枚超。
眠気に負けずに頑張らねば…!





  1. 2015/12/29(火) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

はんなり和風のお重弁当でお弁当箱

アフタークリスマスに、
嬉しいものが送られてきました~♪

151228c.jpg

お醤油の詰め合わせと、お弁当箱です。
お弁当箱とお箸箱のセットは竹製。
やっぱり自然素材はいい感じです。

151228b.jpg


容量は多め。
お弁当箱としては勿論、
食卓でも、いろいろ使えそうで、楽しみです。

醤油メーカーのヤマサさんのレシピコンテスト、
和弁当グランプリの賞品です。
こちらの、お重に詰めたお弁当を応募しました。
→(ヤマサ和弁当グランプリ2015

151228a.jpg

娘のある日の秋のお弁当をベースに
手を加えて作ったものです。

ヤマサさん、ありがとうございます。

<m(_ _)m>



  1. 2015/12/28(月) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

師走の石山寺

毎年、年末と盛夏に、仕事で石山寺に行きます。
年末は、だいたいクリスマス前後になるのですが、
今年はちょうど25日、出かけました。

151227p.jpg

新年をちょうど1週間後にひかえ、
山門前には、門松がしつらえてあります。
松に竹、そして難を転ずる南天。
葉ぼたんは、幾重にも重なる葉が「吉事が重なる」
と言われるそうです。

門松の背後には、阿形の仁王様。

151227j.jpg

そして、向かって左は、吽形の仁王様。
迫力と威厳あふれるお二方。

151227k.jpg

そして、
山門の内側には、対照的なゆる~いお方。

152012oh.jpg
イメージキャラクター おおつ光くん。

さて、少し時間があったので、
本堂をお詣りし…
151227l.jpg

境内を歩く…
151227n.jpg

多宝塔です。

151227o.jpg

どの角度から見ても素晴らしい…

さて、
打ち合わせを終えると、すっかり夕方。

151227m.jpg

寒々しい参道に一礼して
帰途につきました。

151227i.jpg

帰りの京阪電車の京津線。

151227z.jpg

おでんde電車…

この前乗った電車には、いたるところアニメが描かれていて(美少女系?)
若干ひいてしまったのですが、(と言いつつ乗ったけど…)
おでん…しゃは、楽しそうです。

さて、
こちら晩ごはんの一皿。
おでん…ではなく、

151227y.jpg

梅の生麩と湯葉のたいたん…です。


  1. 2015/12/27(日) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

クリスマスの余韻

きょうのブランチ。

151226e.jpg

昨日の晩ごはんの
イカのトマト煮込み…の残りを
イングリッシュマフィンの上にのせ、
ピザチーズを散らして焼いたものです。

残り物のチーズも、ちょこっと添えて
ブランチ。

傍らのお碗は、サラダで残ったカリフラワーやら、
ブロッコリーやらをスープにしたもの。
豆乳とトマトベースで、白だしで味つけした
和風ポタージュです。


それから♪
おやつタイムは…

151226h.jpg

…クリスマスケーキの残り(^_^)/

151226c.jpg

さて、今年も残り1週間をきりました。
計画的に、いろいろせねば…



  1. 2015/12/26(土) 23:59:59|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

切り株ケーキ

2015のクリスマスケーキです。

151225r.jpg

24日深夜、薄いチョコスポンジ生地を焼き、
そのまま冷まして、
25日朝、切り株に仕上げる。

7cm幅に切り、ホイップした生クリームを塗って
くるくるくるくると巻いて…

151225u.jpg

上面と側面、
木の断面と樹皮に当たる場所に
チョコレートクリームをぬる。

151225p.jpg

側面にフォークで筋をつけて、全体にココアをふりかけ、
上面には、削ったチョコをのせて…

151225x.jpg

出来上がり~★
冷蔵庫に半日ねかせ、
味がなじむ夜に いただきます。

151225c_convert_20151227005526.jpg


A very Merry Christmas
And a happy New Year
Let's hope it's a good one
Without any fear
War is over!


  1. 2015/12/25(金) 23:59:59|
  2. おやつ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

クリスマス・リース

クリスマス・イブ~♪

151224r.jpg

ロームのイルミネーション!
(数日前に、自転車通勤したときに撮影したもの)

イブとはいえ、
帰宅したのも遅く、
とりあえず、クリスマスらしいサラダだけ
超特急で作って、
メインの海老アヒージョに添えました。

151224s.jpg

クリスマス・リース・サラダ。

ポテトサラダを、お皿にドーナツ状にのせ、
上に、アボカドやら、ブロッコリー、カリフラワー…
(昨日の、グリーンカリフラワーやカリフローレ)を
飾りながら形づくったものです。

リースは、平和そして幸運を意味しているそう。
輪は、永遠のシンボル。
クリスマスのリース…輪で、
人の輪がひろがり、
和にもつながることを願って。。。


  1. 2015/12/24(木) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

アブラナ科のニューフェイス

昨日の仕事帰り、
やっと、京都駅のイルミネーションを見ました。

いつも、ちょっとでも早く帰らんと駅手前で
地下に降りていて、見られず。
設置されてから1カ月以上経って、ようやくです。

151223y.jpg
   ↑
こちら、ヨドバシビルの前。
もう少し南へ歩いて…

要塞に喩えられる駅舎から
覗いているツリー。

151223o.jpg
  
そして、駅内部に入って…
   
151223i.jpg

数瞬、きらめくツリーを眺め、クリスマスの空気を吸いこんで
電車に乗ったのでありました。

さて、
行きつけの野菜の産直販売所にて、
新顔のカリフラワーを見つけました。

151223a.jpg

左上が、グリーンカリフラワー…きれいな薄緑色のカリフラワーです。
ビタミンCが、白の倍近く含まれているそうです。

そして、
右上は、カリフローレ…スティックカリフラワーともいうそうで、
花茎が長くのび、花蕾がまばらなのが特徴。

花野菜と言われるカリフラワーよりも、
さらに花のような外観。

151223c.jpg

プチトマトと合わせると
クリスマスの雰囲気が濃くなります。



  1. 2015/12/23(水) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

南瓜と柚子と

冬至ですが…

南瓜も柚子も用意するのを忘れていました。

(*_*)

大丈夫、冷凍のかぼちゃがありました。
柚子は、前に買って冷蔵庫に入れておいたものが、
しっかりした状態であるのを発見。

私にしては珍しく、奇跡のように準備万端。
ふだんは、備えなくして憂いだらけ状態なのに…

さておき、かぼちゃのたいたん。

151222t.jpg

こちらは、
かぶらの百枚漬。

151222y.jpg

柚子皮を散らして…

柚子は食しても、
お風呂に浮かべても、よき香り。




  1. 2015/12/22(火) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
| ホーム | 次のページ→