きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、ゆかり)
・タラのパセリパン粉焼き
・赤ピーマンと切干大根の甘酢和え
・ブロッコリとパルメザンチーズの卵焼き
・ほうれん草のごま和え
・わかめとちくわのたいたん
+ りんご&みかん
はやいもので十一月もきょうで終わり。
あっというまの三十日でした。。。
まだ暑い頃に、今年中に断捨離決行!と決意したものの
いまだに何も手をつけておらず…
休日に!…と思っているとなかなか出来ないので、
平日の夜から頑張らねば…と思っている今日この頃。
「今年中に絶対、すっきりした部屋にするべし!!」
…と一年の計のような志を、師走目前に立てております。
なにはともあれ、月末なので、
おからを炊きました。

にんじん、ごぼう、お揚げさん、干しいたけ…
定番の具のおから煮、柚子七味をたっぷりかけていただきます。
スポンサーサイト
- 2016/11/30(水) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、黒ごま)
・焼き鮭
・ブロッコリの胡桃和え
・トマトおかかの卵焼き
・万願寺とうがらしと黒オリーブのハッシュドポテト
・かぼちゃの直かつお煮
+ パイナップル
昨日の立派な葉の付いたにんじん…

葉部分は、ゆでたのを根と一緒にごま和えにして、
茎部分は、ゆでて細かく刻んで、じゃことふりかけ風の炒め煮にしました。

葉と根のごま和えは、昨日のお弁当に入れたので、
きょうは、ご飯の上に、茎とじゃこのふりかけを散らそうと思ったら、
他の物を散らしてほしいそう。。。
茎はNG…根は好きで、葉もOKなのに…なんで…?
とりあえず、
私のお弁当…おにぎらずの具にしました。

この上に、たっぷりのすり胡麻と削りかつおをのせて、
ご飯でサンドして、海苔で包んで~♪
にんじん葉(茎)は、セリにも少し似た、清々しい風味、
けっこう好きで、むしろ根よりもクセがないと思うのですが…。
- 2016/11/29(火) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、おぼろ昆布)
・かぶら葉とお揚げさんのたいたん
・赤ピーマン玉ねぎ入り海老チリ
・わかめの卵焼き
・にんじんとにんじん葉の胡麻和え
・ちくわとブロッコリのマヨ炒め
+ パイナップル
本日はビタミン弁当也。
かぶの葉、赤ピーマン、
にんじんとにんじん葉、ブロッコリ…
ビタミンAとビタミンCがたっぷり~。
ちなみに、わかめやとろろ昆布は、ビタミンK
パイナップルは果物の中ではビタミンB1が多いそう。
だんだん寒くなってきたので、
風邪ひかんよう、ビタミン献立を心がけています。
さて、
きょうのかぶは、あやめ雪かぶの小さいもの。
根元が薄紫色で下の方は白いかぶ。
それから にんじんは京にんじん。

情緒ある名前の あやめ雪かぶ…

小さな根も一緒に、
お揚げさんとたきました。

さっと たいただけで、かぶの根が
とってもやらこうなりました。。。
- 2016/11/28(月) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
我が家には、長らくトースターがありませんでした。
パンを焼くのは、ガスコンロに付いてる魚焼きグリル。
グリルで焼くパンは、こんがりと美味しいのですが、
朝の忙しい時には、
時に忙しくない朝でも…よく焦がしていました。
あっ!!!
と慌ててグリルを開けると、真っ黒焦げのパンが
香ばしいを遥かに通り越したにおいとともに出てきて、
何度ため息をついたことか…。
焦げた黒い部分をガリガリとこそげ落として、
6枚切りパンよりも薄くなった 5枚切りのパンに、
またまた、ため息…(>_<)
…でしたが、この生活ともオサラバです。
ジャ~ン♪♪

うわさのバルミューダのトースター~♪♪
パンに合わせて、絶妙な焼き加減に焼き上げてくれる
すぐれものです。
ヤマサさんの
リメイク料理グランプリ2016でいただきました♪
ありがとうございます!!
こちらが、応募した "肉じゃが・ア・ラ・トマトグラタン"

残り物の肉じゃがをリメイク。
肉じゃがの上に、刻んだトマトとめんつゆを混ぜてのせ、
溶けるチーズをたっぷり散らして焼き上げたものです。
青みに、九条ねぎを散らして焼きましたが、
あれば 青じそ、ほかに 三つ葉などでも。
肉じゃが だったことを忘れるような一皿…なかなか好評でした。
リメイク前の姿は…

…普通の肉じゃがです。
やっぱり、残り物は役に立ちます…^_^;
- 2016/11/27(日) 23:59:59|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうは、高校が半ドンの土曜日。
午前中、所用で出かけていて、家に帰ると
ほぼ同時に娘も帰ってきました…腹ペコ状態で。。。
お昼の用意を何にもしてなかったので、
慌てて冷蔵庫を物色。
残り物 オンパレードでワンプレートを作りました。

・大根葉ごはんのミニ海苔巻き
・にんじんの辛子明太子煮
・大根とお揚げさんの胡麻七味煮
・白花豆のたいたん
・小松菜とお揚げさんのたいたん
・ウインナ・ブロッコリ
…これでは 足りひんか…と
ちょっとだけ残っていたバゲットで、炒めパンサラダ。

バゲット+ブロッコリ(軸たっぷり…)+粗挽きウインナ+ピクルス
+削りパルメザンチーズ
ウインナは、前日に白菜と煮た残り…
残さずに食べきると、気持ちも冷蔵庫もすっきりするのですが、
残り物があると、助かること多し。。。

ともあれ、冷蔵庫の見晴らしがよくなりました~(^^)
- 2016/11/26(土) 23:59:59|
- ワンプレート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
平日ですが、お弁当休み。
きょうは、高校の食堂で食べるそう…(2度目の食堂利用)
さて、こちらは…

…昨日お土産にいただいたシフォンケーキ(ラズベリー)。
米粉で出来たシフォンは、しっとりして ふわんふわん~
ちょうど生チョコ作りで残った生クリームがちょこっとあったので、
軽く泡立てて 冷凍ラズベリーを添えて、いただきました。
ご馳走さまでした。
さてさて、
東本願寺では報恩講。
ふだんから外国の観光客が多いこの辺り、
紅葉狩りの人も相まって、とにかく人が多い・・・
いつもの噴水前の風景も、横切る人やら、座り込む人やら
人の姿が絶え間なくあります。

それにしても、噴水の背景の木々が物寂しい。
ちょうど3週間前の風景と比べると…
その分、足元の黄色い絨毯は層が厚いです。
一足ひと足、落ち葉のクッション。

そして、夜…

京都タワーはツートンにライトアップ。
黄色と赤色と…
二色のライトアップは珍しいです。
この時季、紅葉の黄と赤・・・???
- 2016/11/24(木) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
休日ですが、お弁当です。

・ご飯(梅干し、大根葉と桜えびじゃこのたいたん)
・赤ピーマンとじゃが芋と黒オリーブのソテー
・万願寺唐辛子の塩炒め
・辛子明太子の卵焼き
・牛肉と九条ねぎの七味煮
・ゆりねのたいたん
+ 秋映
お弁当を作り終えた直後、
またまたプリン作成。

この前の、
やわやわ過ぎないプリン、
今回は細長いパイレックスで2つ作りました。
手前のプリンと前夜に作った生チョコをお土産に、
友だちの新居へ~。
白が基調の素敵な住まい、
お洒落で使いやすそうなキッチン、
そして、居心地のいい温かなリビングで
お昼ごはんをご馳走になってきました。
楽しみにしていた13年ぶりの友達とも再会を果たし、
美味しくて楽しいランチタイムを過ごして、
いっぱいおしゃべりをして、
一緒にパウンドケーキを作って…
…素敵な時間はあっというまに過ぎて行きました。
(ローストビーフや2層グラタン、4種のきのこのマリネ等など、
お昼から豪勢な食卓! うまく撮れてなくて画像がなくて残念…(-_-;)
ご馳走さま…ありがとうございました~
さて、
家用のプリンをばアップサイドダウン~♪

切ってみたり…

すくってみたり…

そうそう…
今回の生チョコは、センターにラム酒ガナッシュ入りです。

- 2016/11/23(水) 23:59:59|
- いろいろ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、大根葉とじゃこのたいたん)
・ほうれんそうの胡麻和え
・ぶりの粕照り焼き
・ごぼうと赤ピーマンとパンチェッタの洋風きんぴら
・トマトおかかチーズの卵焼き
・ラディッシュ葉と平天のたいたん
+ りんご(サンふじ)
ラディッシュといえば、
小さくてまん丸…球体に近いものが多いですが、
きょうのは…

…ミニチュアの大根のよう。
ラディッシュ=二十日大根。
大根の仲間なので、当然なのですが、
まん丸のラディッシュの根を見てると、かぶらの仲間と錯覚を起こしそうになります。
葉を見れば、切れ込みのないかぶらの葉と違って、
大きく切れ込みが入った大根の葉です。

なにはともあれ、
根の方は、浅漬けにしました。
- 2016/11/21(月) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0