fc2ブログ

朝ごはん・昼ごはん・晩ごはん+おやつ

赤こんにゃく!!

190531r.jpg

まぐろの角切りのように見えるこの赤いもの。

先日、滋賀県に行ったとき(★★!)に買い求めた
近江八幡の名産、赤こんにゃくです。

190502v.jpg

インパクトの強い華やかな赤色です。
初めて見たときは、この紅色がこんにゃく!?!
と驚きましたが、逆に、近江八幡の人は
(かつ、赤こんにゃくしか流通していなかった人は)
逆に、赤以外のこんにゃくがあることに驚かれるとか…!

この色は、食品用の三二酸化鉄(ベンガラ)を混ぜたもの、
辛くも甘くもない、普通のこんにゃくの味なのですが、
食感や舌触りが少しちがっていて
我が家では人気です。

190531k.jpg

月末なので、おからのたいたん。
赤こんにゃく入り~♪



スポンサーサイト



  1. 2019/05/31(金) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

旬の終わり…

きょうのお弁当です。

190530b.jpg

・ご飯(梅干し、削り節、白炒りごま)

・トマトおかかの卵焼き
・三つ葉とちくわのごま和え
・煮込みハンバーグ~赤ピーマン添え
・カニかま甘酢生姜
・わかめとえんどう豆のだし煮

前夜の一皿、
筍とわかめとえんどう豆のたいたん…より、

190530c.jpg

残り物の、わかめとえんどう豆をおかず箱へ。
汁もれしないよう、下に削りカツオを敷いています。

筍…孟宗竹の筍もえんどう豆も、ぼちぼち旬の終わり…・・・

190530a.jpg


  1. 2019/05/30(木) 23:59:59|
  2. お弁当+α|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2019の筍献立~5月中旬から下旬

今年の筍の献立、第二弾です。

「筍と海老の重ね焼き」

190536x.jpg

えびをたたいて、生姜とねぎのみじん切りを混ぜて、
筍に乗せて焼いたもの。

「筍とパンチェッタのオリーブ油炒め」

190536z.jpg

筍とパンチェッタをオリーブ油少々でさっと炒めたもの。
パンチェッタの塩気がけっこうきいているので、こしょうを挽いて
シンプルな炒め物。

「かれいと筍のたいたん」

190535u.jpg

かれいをたいたあとの煮汁で
筍をたいたもの。

「筍としいたけのたいたん」

190536v.jpg

筍と干ししいたけを、しいたけの戻し汁とけずり節で
たいたもの。

「筍と塩豚のたいたん」

190536w.jpg

塩漬けにしてさっとゆでた豚三枚肉を
さっと炒めてから、筍とたいたもの。

そして、きょうは
「筍とわかめとえんどう豆のたいたん」

190530c.jpg

筍と相性のいいわかめ、そして、えんどう豆を
だしで炊いたもの。

190536y.jpg

今年の筍…孟宗竹の筍献立は、これで終わりかもしれません。





  1. 2019/05/29(水) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

フレンチトーストのボロネーゼ~♪

フレンチトーストのボロネーゼ~♪

190500j.jpg

先日、レシピブログさんの
「おなじみのさわやかハーブ あなたはどれがお好み?<バジル・オレガノ・タイム>」
企画で送っていただいたモニタープレゼントのスパイス、
     ↓
190500g.jpg

・GABAN オレガノ
・GABAN タイム
・GABAN バジル
・GABAN ボロネーゼ(炒めて煮るだけ)
 …ありがとうございます。

このうち、オレガノと炒めて煮るだけボロネーゼとを使って、
ささっと作ったボロネーゼ。
定番のパスタもいいのですが、フレンチトーストにのせてやいてみました。

◆ ボロネーゼ
【材料】(1袋分)
牛ひき肉 200g
玉ねぎ 1個
セロリ 1/2本
にんにく 1かけ
トマト水煮(ホール) 1パック(約400g)
オリーブ油 大さじ2
GABAN ボロネーゼ(炒めて煮るだけ) 1袋
GABAN オレガノ ひとふり
オリーブ油 大さじ1
塩・こしょう 各少々
GABAN タイム ひとふり
青み(ルッコラ) 少々
【作り方】
1.ニンニクと玉ねぎをみじん切りにし、オリーブ油で炒め、しんなりして
  透明感が出ると、セロリのみじん切り、ひき肉を入れ、軽く塩こしょうをし、炒める。
2.火が通ると、GABAN ボロネーゼを振り入れて全体になじませ、
  トマト水煮を入れて、汁気が少なくなるまで煮る。
3.仕上げにオレガノをふり入れて味を調える。

◆ フレンチトーストのボロネーゼ
【材料】(2人分)
・バゲット 4切れ
・卵 1個
・牛乳 大さじ5
・オリーブ油 大さじ1
・ボロネーゼ 大さじ4強
・ピザ用チーズ 50g
・添え野菜(トマト、ベビーリーフ、アボカド等)

【作り方】
1.卵をほぐして牛乳と混ぜて、バゲットをつける。
2.オリーブ油をフライパンに熱し、1を両面焼く。
  上にボロネーゼをのせて、ピザチーズを散らし、 
  ふたをしてチーズがとけるまで焼き、器に盛り、
  野菜を添える。

190500i.jpg

簡単! 初夏のさわやかレシピ・スパイス3種<バジル・オレガノ・タイム>
レシピブログの「おなじみのさわやかハーブ あなたはどれがお好み?」
レシピモニター参加中~♪

さわやか料理レシピ
さわやか料理レシピ  スパイスレシピ検索



  1. 2019/05/28(火) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

スリム・ラディッシュ

ラディッシュというと、
丸い球形のものが多いのですが…

190536c.jpg

こんなラディッシュを入手しました。
若いにんじんのよう。。。

とりあえず、きれいな葉と茎を
お揚げさんと一緒に煮つけました。

190536f.jpg

すこし茎部分がかためですが、
美味しい菜っ葉のたいたん~です。

そして根部分は、甘酢漬けにしました。
ワンプレートに~

190536n.jpg

・スリム・ラディッシュの甘酢漬け
・スクランブル・エッグ on プリーツレタス
・きのこの醤油炒め
・塩絹さや
・イングリッシュマフィン
・レタス・スープ



  1. 2019/05/27(月) 23:59:59|
  2. ワンプレート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

赤ハツメ!

連日の魚…

190536t.jpg

…ですが、こちらは少し前のもの、
赤ハツメなる初魚です。
誰かに似ている…そう、メバルのお仲間です。

メバルなら、やはり煮魚!

190536u.jpg

ほどよく脂がのった白身で美味。(しかも廉価)

丹後の海で獲れた赤ハツメ、
ちょっと調べてみたところ、ハツメには、赤と黄色がいるそう。
なんでも、体長12cmまでは、オスメスともに赤色で、
それより大きくなると、オスは黄色に変わるとか。

そして、赤ハツメの
鯛の鯛…

190630p.jpg

外観も、
味も、
鯛の鯛も、
いずれも、メバルに似ています!



  1. 2019/05/26(日) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

イサキ!

190536r.jpg

イサキです。
いまが旬、脂がのって美味しい予感~煮付けにしました。

190536s.jpg

添えたのは、筍、わかめ、スナップえんどう。
いずれも残った煮汁でさっと煮ました。

さて、魚の煮付けは、今まで
調味料を沸騰させたところに魚を入れて…
という手順で作っていました。
沸騰させたところに入れないと生臭みが出る、という
煮魚の常識的なレシピに則って。。。

と、先日、NHKのためしてガッテンで、
調味料を混ぜた煮汁に魚を入れて、ずっと強火で短時間…
…というのをやっていたので、倣ってたいてみたところ、
パサつき感が全くなくふっくら、とろっと仕上がりました。

◆ 魚の煮付け~覚え書き
【材料】
・魚(白身) 
A【酒 100cc、 昆布だし(水) 150㏄、 濃口醤油・みりん 各大2  (砂糖 少々)】
・生姜 大1かけ
・添え野菜(焼き長ねぎ、ごぼう、筍、ふき、わかめ など)
【下準備】
・魚に塩をふりかけておき、しばらくおいておく。
【作り方】
1.魚の切り身に切れ目を入れる。
(1匹まるごとのときは、裏は横一文字、表は斜めに2か所くらい)
沸騰してひと呼吸おいた湯でさっと塩気を洗い流す。
2.鍋にAと生姜の千切りを入れ、1を入れ、(ここでひたひたくらい)
 落とし蓋をして強火で加熱する。全体が沸騰したら、そのまま強火で
 4分ほど煮る。(ずっと、しっかりフツフツしている状態で)
3.魚を取り出し鍋に残った煮汁で添え野菜を煮て取り出し、
  煮汁を少し煮つめて魚にかける。
※ 魚の厚みによって煮る時間を加減。

そして、鯛の鯛・・・

190630r.jpg

イサキの鯛の鯛。
鯛の鯛の鯛によく似た形です。



  1. 2019/05/25(土) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

赤貝缶

きょうのお弁当です。

190524b.jpg

・豆ごはん

・えんどう豆の卵焼き
・赤貝とピーマンの照り煮
・スナップえんどうのオリーブ油炒め
・にんじんのくるみ和え
・甘酢生姜とわかめのおかか炒め

おかず箱6時~8時の方向にあるのは、
昨日の新生姜の甘酢漬けをわかめと一緒に
さっと炒めて、削り節と醤油をからめたもの。

そして
12時から2時の方向にあるのは、
缶詰の赤貝…赤貝の甘辛い照り煮に、
ピーマンと生姜を足して、さっと煮たものです。

190524c.jpg

おべんとには、ピーマンは赤いほうだけ詰めて…

190524a.jpg


  1. 2019/05/24(金) 23:59:59|
  2. お弁当+α|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新生姜の甘酢漬け

新生姜の甘酢漬け。
今季3度目。
甘酸っぱくて、ちょっと辛みがあって
口がさっぱりする生姜の甘酢漬けが美味しい今日この頃です。。。

190536q.jpg

薄~くスライスしてさっと湯がいて
ザルに上げたときは、こんな色ですが、

甘酢に漬けると即、やわらかな色に変わります。

190536p.jpg

時間がたつと、もうちょっと赤みがさす予定。
家で漬けると、自然な色合い、甘さ控え目…
っと自分の好みに浸けられるのが嬉しいです。

明日のお弁当には、これで一品作る予定です。

◆ 新生姜の甘酢漬け
【材料】
新生姜 300~350g
塩 1つまみ
甘酢【酢 1カップ、砂糖 50g、塩 5g】
【作り方】
1.新生姜は皮をこそげ落とし、赤い部分を残して縦薄切りにし、
  たっぷりの湯でさっとゆがく。
2.再沸騰するかしないかでザルにあげ、水気をきり、
  熱いうちに塩1つまみを全体にふり、粗熱をとる。
3.甘酢の材料を混ぜて、2を漬ける。 

※ 30分くらいで食べられるけれど、
  一日以上置くと さらに色も味もなじむ。




  1. 2019/05/23(木) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いかのハーブ炒め~タイム風味

いかのハーブ炒め。

190500k.jpg

先日、レシピブログさんの
「おなじみのさわやかハーブ あなたはどれがお好み?<バジル・オレガノ・タイム>」
企画で送っていただいたモニタープレゼントのスパイス、
     ↓
190500g.jpg

・GABAN オレガノ
・GABAN タイム
・GABAN バジル
・GABAN ボロネーゼ(炒めて煮るだけ)
 …ありがとうございます。

このうち、タイムを使った、風味のいい、ささっとできる炒め物です。
やわらかな食感のいか、オリーブオイルとタイムの風味で
いただきます。

◆ いかのハーブ炒め~タイム風味
【材料】(約2人分)
いか 2はい(小さめ…今回は胴のみ)
にんにく 1かけ
オリーブ油 大さじ1
塩・こしょう 各少々
GABAN タイム ひとふり
青み(ルッコラ) 少々
【作り方】
1.イカはって食べやすい大きさに切る。(約2㎝幅)
2.フライパンにオリーブ油とつぶしたにんにくを入れて弱火で炒める。
香りが出たらイカを加えて炒め、塩・こしょう、タイムを全体にふりかけ
炒め合わせる。
3.器に盛り、青み(ルッコラ)を添える。

※ イカは炒めすぎるとかたくなるので、全体に火が通ったくらいで仕上げる。

簡単! 初夏のさわやかレシピ・スパイス3種<バジル・オレガノ・タイム>
レシピブログの「おなじみのさわやかハーブ あなたはどれがお好み?」
レシピモニター参加中~♪

さわやか料理レシピ
さわやか料理レシピ  スパイスレシピ検索






  1. 2019/05/22(水) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
| ホーム | 次のページ→