トマト肉じゃが

牛肉とスライスしたじゃが芋を炒め、
ざく切りにしたトマトとみりん、醤油を加えて
煮つけたものです。
トマトの姿はあまり見えませんが、
トマトの味は、全体に旨みとなって行きわたっています。
- 2019/08/11(日) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年も恒例の陶器市にやって来ました。
東山五条から、見て歩いて、
途中、
若宮八幡宮にお詣りして…

別名、陶器神社。
大祭が、毎年8月7日~10日で、
その期間に陶器市が立ちます。
こちらは、昨年の陶器市で入手した器。

すこし緑がかった空色、浅葱色を淡くしたような色合いと、
地模様に惹かれました。
スライストマトをのせて、玉ねぎとすし酢のドレッシングを
かけて。。。
- 2019/08/10(土) 23:59:59|
- いろいろ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
はや立秋となりました。
まだまだ暑い毎日が続きそうな中…
残暑見舞いハガキを書こうと、
62円切手を捜す。
平成元年に3%の消費税導入で、5年間ほど、
封書の切手が62円でした。
当時は、けっこう切手が好きで
記念切手が出るたびに買っていたので、
色んな種類の62円切手を持っていたのです。

いろいろ、出てきました。
まだまだあるのですが、10月からはまた値上げで
書状は63円になるのが残念です。。。
さておき・・・
久しぶりにスコーンを焼きました。

プレーンスコーンと
胡桃とチョコチャンクのスコーンの2種。
形も2種・・・
三角と四角いのと。

セールで買っていた生クリームを使い忘れていたので
慌てて、スコーンの材料として投入。
バターの代わりに生クリームのレシピで作ってみたけれど、
膨らみも風味も今一歩…。
やはり、スコーンはバターが一番でしょうか。
- 2019/08/08(木) 23:59:59|
- いろいろ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
冬瓜とお揚げさんの梅胡麻和え

塩もみした冬瓜と、炙った油揚げを
梅干しとすりごまで和えたものです。
そして、こちらは
南瓜メインの一皿、

南瓜とピーマンと豚肉のオイスター炒め
ごま油で炒めて、オイスターソースベースの味付けで炒め煮にして、
片栗粉でとろみをつけ、仕上げにお酢をちょっとたらした、
中華風の炒め物です。
* * *
南瓜の旬は7月頃~。
ただ、収穫のピークは夏ですが、貯蔵するのことで甘みアップ。
なので、食べ頃は秋からです。
一方、冬瓜の旬は夏。今が食べ頃~♪
夏が旬なのに「冬瓜」というのは、冬まで貯蔵できることから。
日持ちがよく貯蔵はできるとはいえ、こちらは早めに食べたほうがフレッシュで
美味しいようです。
- 2019/08/07(水) 23:59:59|
- いろいろ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0