カラフルなマリネ。

具は、
レバー(鶏)と砂肝、野菜は、
カラーピーマン(赤・黄)、玉ねぎにセロリ。
コリコリした食感の砂肝に、
やわらかなレバー、
その間くらいの食感のハツ(心臓…レバーとくっついてる)
3つの食感に、セロリ・ピーマン・玉ねぎの異なる歯ごたえ、
ピーマンの赤と黄の鮮やかさ、そして、
マリネ液は、ごま油と焦がしにんにくの風味にポン酢の酸味…

色も、歯ごたえも、味も、カラフルな…
変化に富んだ一皿です。
ごま油+焦がしにんにく+ポン酢のマリネ液は、
コクがあり、パンチの効いた風味で、爽やかな酸味、
レバーのクセも気になりません。
焦がしにんにくは、ハウス食品のチューブ入り調味料。
にんにくをじっくりと焦がして旨みを出した味
ちょっと加えると、独特の風味が出て、味がアップします。
レバーのようなクセのある素材には、ピッタリかもしれません。
今回、「禁断のやみつきメシ!焦がしにんにくレシピ」のテーマで
ハウス焦がしにんにくとGABANカルダモン<ホール>を
ハウス食品×レシピブログのモニタープレゼントで送って頂きました。

作り置きにもぴったりです。
◆ 砂肝とレバーのカラフル中華風マリネ
【材料】(約4人分)
鶏レバーと砂肝 300g
塩 適宜
玉ねぎ 小1個、
セロリ 小1本
赤・黄ピーマン 各1個
生姜 1かけ
ごま油・酒 各大さじ1
マリネ液
A【ハウス焦がしにんにく 小さじ1、酢 大さじ1/2
ポン酢 大さじ4~5、 みりん 大さじ1】
【作り方】
1.レバーは洗って血の塊や脂肪を取り除き、
砂肝とともに食べやすく切って塩水につけておく。
2.玉ねぎは4.縦薄切り、セロリとピーマンは細切りにする。
3.生姜は皮をむき、みじん切りにする。
生姜の皮を入れた水を沸騰させて、1をさっとゆでる。
4.フライパンにごま油を熱し、みじん切り生姜と玉ねぎを
炒める。少ししんなりすると、ピーマンを入れてさっと炒め、
セロリを入れて混ぜ火を止める。
5.Aのマリネ液の材料を混ぜて、4を漬け込む。

レシピブログの「禁断のやみつきメシ!焦がしにんにくレシピ」
レシピモニター参加中~

焦がしにんにく料理レシピ スパイスレシピ検索
スポンサーサイト
- 2019/09/26(木) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0