fc2ブログ

朝ごはん・昼ごはん・晩ごはん+おやつ

たらと秋茄子のトマトソース

たらと秋茄子のトマトソース

191024e.jpg

塩こしょうして焼いたたらに
茄子のソテーとトマトソースを添えました。

秋茄子もぼちぼち終わり。
一方、たらはこれからが旬の魚。

あまり出会うことおがない取り合わせ…


スポンサーサイト



  1. 2019/10/31(木) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

秋の珍味

こちらは…

191030c.jpg

…エイの煮凝り。
赤エイの身と肝を煮つけたもの。
たっぷり生姜、酒・みりん・醤油で煮つけました。
鍋の中においておいたら、けっこうあたたかなキッチンなのに
時間がたつと煮凝りが!?!…コラーゲンたっぷりか!?

そして、こちらは…

191030c_201911220021176e5.jpg

秋鮭白子のおろしポン酢。
鮭の白子、一口大に切ったものをゆでて、
さっとフライパンで焼いたものを、
大根おろしとポン酢でいただきます。

こちらは、核酸が多くふくまれているそう。
核酸は、新陳代謝促進や免疫力の向上など、
健康や美容に嬉しい作用があるようです。

どちらも秋が旬の珍味。
白子の方が、クセもなくて、人気です。



  1. 2019/10/30(水) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

カフェオレ・タピオカ

昨日のブラックタピオカの残り…

191029c.jpg

…カフェオレに入れてみました。
ラム酒シロップに浸けたタピオカなので、
ラム酒風味のカフェオレに~。

外で、タピオカ系ドリンクを飲んだことがないので
よくわからないのですが、
よく見聞きするのは、タピオカミルクティ…

…ですが、タピオカにはコーヒーの方が合う~
と私は思うのですが。。。

191029t.jpg



  1. 2019/10/29(火) 23:59:59|
  2. 飲み物|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

アップル・ティー~~♪

アップル・ティー~♪

191028a.jpg

りんごの芯を煮出したお湯で淹れた紅茶に、
加熱して風味のついたりんごを加えた
アップル・ティーです。

紅玉りんごを使ったので、加熱すると
りんごの風味が際立ち、やわらかな口当たりになり、
飲み物とも馴染みがよくなります。

紅茶は、リプトンのエローラベル ティーバッグ。
先日、「リプトン×レシピブログ」のモニターコラボ企画で、
モニタープレゼントで送っていただきました。ありがとうございます。

191115t.jpg

リプトン イエローラベルは、ピラミッド型のティーバッグ。
茶葉が動きやすく広がりやすくて、誰にでも香りのいい紅茶が淹れやすく、
ホチキスを使っていないので、電子レンジ加熱でも安心して使えます。
穏やかな味わいは、ストレート、ミルク、また、フルーツ等のアレンジも楽しめます。

きょうは、旬のりんごの風味を紅茶にプラスした
秋ならではの味。
だんだんと寒くなるこの時季、
身も心もほっとあたたかくなる美味しさの
アップル・ティーです。

191028t.jpg

◆ アップル・ティー
【材料】(約4人分)
・りんご(紅玉) 1個
・砂糖 大さじ2
・レモン汁 少々
・リプトン イエローラベル ティーバッグ 4個
・水 3カップ
・砂糖 好みの量
・シナモンスティック 適宜
【作り方】
1.りんごは皮をよく洗い(塩をもみこんで流水でよく洗い)
  皮のまま、くし切りにしてから7~8mm巾の斜め切りにする。
  (りんごの芯はとっておく)
2.切ったりんごを耐熱皿に広げ、砂糖を全体にふり、
  レモン汁をかけて、ふんわりラップをして電子レンジで加熱する。
  (600Wで約1分)
3.りんごの芯と水を鍋に入れて弱火にかけて、沸騰すると火を止め、
  芯を取り出して、・リプトン イエローラベル ティーバッグを入れて
  蓋をして蒸らす。お好みで砂糖を加えて混ぜてとかす。
4.カップに2のりんごを入れ、3の紅茶をそそいで、シナモンスティックを
  添える。

191028l.jpg


【レシピブログの「ホットティーアレンジコンテスト」参加中】
 ホットティーアレンジレシピ
ホットティーアレンジレシピ


191028p.jpg



  1. 2019/10/28(月) 23:59:59|
  2. 飲み物|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

アップル・クランブル

アップル・クランブル。

191027c.jpg

さっと加熱して、しっとり
やわらかくなったりんごに、
アーモンドパウダー+薄力粉+バター+砂糖の
クランブル(そぼろ)生地をぽろぽろとのせて、
オーブンで焼いたもの。

加熱して美味しくなるりんごは、紅玉!
皮のままざくざく太目のいちょう切りにして
砂糖とレモン汁を少しふりかけ、さっとレンジ加熱しました。

生食のときにはない、風味と香りが全面に出たりんご。
上にのせる、クランブルは、、甘さ控え目で、
シナモンをきかせました。

水切りヨーグルトに蜂蜜を混ぜたものを添えて~♪


191027a.jpg


  1. 2019/10/27(日) 23:59:59|
  2. おやつ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

にんじん入牛肉のしぐれ煮~ちょっとアジア風

にんじん入牛肉のしぐれ煮~ちょっとだけアジア風

191021n.jpg

ちょっとだけアジア風…
…調味料に 鮭しょっつる!を使いました。
原料が魚と塩だけのの調味料、魚醤の一種、
鮭しょっつるは、鮭と塩だけで出来ています。

普通の醤油をつかうところ、鮭しょっつるにすると、
独特の味わいをもつ、コクのある味になります。

魚醤は、東南アジアではよく使われる調味料で、
タイはナンプラー、ベトナムはヌクマム、
日本では、はたはたから造るしょっつるが有名です。

鮭しょっつるは、魚醤の中では あまりクセがなくて、
和のだしに近い仕上がりです。

この度、「正田醤油×レシピブログ」のモニターコラボ企画で、
「魚醤」をモニタープレゼントしていただきました。
ありがとうございます。

191111s.jpg

・ナンプラー
・鮭しょっつる
・いさだ醤油

ちょっと加えることで、味に深みが出る魚醤・・・
東南アジア系の料理にかぎらず、
日常のいろんな料理の隠し味に使うと、
旨みが広がり、いつもとは違った味わいになります。

◆ にんじん入牛肉のしぐれ煮~ちょっとアジア風
【材料】(約4人分)
牛肉切り落とし 200g
A【酒 大さじ5、 みりん 大さじ3、 鮭しょっつる 大さじ1強】
生姜 1かけ
にんじん 小1本
ごま油 大さじ1/2
【作り方】
1.生姜は千切りに、にんじんはピーラーで薄くそぎ、
  牛肉は食べやすく切る。
2.ごま油と生姜を弱火で炒め、香りが立つと、にんじんを加え
  軽く炒める。
3.牛肉を加えて炒めて、色が変わるとAの調味料を加えて
  鍋をゆすりながら、汁気がなくなるまで煮る。

※ お好みで、鷹の爪を一緒に炒め、ピリ辛にしても…♪

【レシピブログの「旨み広がる調味料 魚醤」レシピモニター 
参加中】
  魚醤で旨みたっぷり料理レシピ
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ





  1. 2019/10/26(土) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

レモン・レモン・パウンド

191025l.jpg

レモンのパウンドケーキです。

バターケーキの生地の中に、
レモンの皮のすりおろしと、
レモン果汁がたっぷり入っています。

レモンは、もちろん、国産!
緑色の皮の国産レモンが、
手軽な値段で嬉しい~(^^)

まだ暑い頃は、国産は1個の値段が200円以上したのに
旬の時季に入って、5~6個の袋入りで同じくらいの価格。

緑のレモンは、香りがよく、爽やかな酸味です。

191025c.jpg

ローストしたアーモンドを砕いてのせ、
レモン果汁入りのアイシングをかけました。


  1. 2019/10/25(金) 23:59:59|
  2. おやつ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

名残りのゴーヤ

行きつけの農産物直売所で、
ゴーヤを入手。

ひとつ残っていたもの。
おそらく、今年最後のゴーヤ。

191024t.jpg

いつもの、ちりめんじゃことたいたんに、
にんじんとカラーピーマンの赤と黄も一緒に
ちょっとカラフルに…。

191024g.jpg

  1. 2019/10/24(木) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

プルーンと紅玉のカッテージチーズ和え

プルーンと紅玉のカッテージチーズ和え

191020v.jpg

紅茶に漬けたしっとり風味のいいプルーンと
レンジ加熱でやわらかく、ジューシーになった香りのいい紅玉、
カッテージチーズと合わせて
香ばしいくるみを散らしました。

ふっくらやわらかで紅茶の香りがなじんだプルーン、
紅玉は、加熱すると、生とは一味違った風味の美味しさに。
どちらも、
そのままで美味しいのですが、カッテージチーズと合わせると、
食感のコントラストも加わって、爽やかなチーズのうまみが
口の中に広がります。

雪印メグミルクさんとレシピブログさんのモニターコラボ企画で、
雪印北海道100 カッテージチーズを3個、送って頂きました。
いつもありがとうございます。

191112r.jpg

雪印北海道100 カッテージチーズは、
そぼろ状で、ふわっとほろほろの食感、
低脂肪で優しい風味のフレッシュなチーズ。 

フルーツとこんなふうに合わすと、
朝食にも、おやつにもなる一皿に…♪

191020l.jpg

◆ プルーンと紅玉のカッテージチーズ和え
【材料】(約2人分)
雪印北海道100 カッテージチーズ 約大さじ2
プルーン 6個
紅茶(アールグレイ) 1ティーパック
砂糖 小さじ1+大さじ1
紅玉りんご 小1個
レモン汁 少々
ローストして刻んだくるみ 大さじ2

【作り方】
1.熱い紅茶に砂糖(小さじ1)を加えてプルーンを漬けておく。
  (ティーパック1個に湯1/2カップ強…プルーンがひたひたになるくらい)
  (冷めると冷蔵保存。半日以上置いたものを使うと味がなじんで美味しい)
2.紅玉りんごは、皮をよく洗い(塩をすり付け、洗い流す)
  皮つきのままくし切りにして約8mm厚さの斜め切りにする。
3.2を耐熱皿に並べて砂糖(大さじ1)を全体にふりかけ
  レモン汁を全体にふり、ふんわりラップをかけて加熱する。
  (600Wで1分くらい。透明感がでるまで。足りないときは
   10秒ずつ加熱をたして様子をみる) 冷ます。
4.1のプルーンと3のりんごに雪印北海道100 カッテージチーズを
  そっと混ぜて器にのせ、上にくるみをちらす。

※ 紅玉以外では、ジョナゴールド、ふじ等、酸味のあるりんごが
  おすすめです。
※ お好みでシナモンをプラスしても美味しいです。

【カッテージチーズを使ってオシャレなおいしい食卓を楽しもう♪】
   カッテージチーズ料理レシピ
カッテージチーズ料理レシピ  ご応募はこちらから>>
【雪印メグミルク×レシピブログのモニターコラボ広告企画参加中】



  1. 2019/10/23(水) 23:59:59|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

金もくせい・紅ぎょくりんご・紫いも

今年は、金もくせいの色も香りも、
ひときわ濃いように思います。

191000a_20191025014630aa2.jpg

数日前までは、ほのかに香ってる…という程度だったのが。
たちまち、開花して、濃厚な香りを漂わせ、
存在感を放っている、我が家の金モクセイ。。。

花の量も例年の倍ほどあるよう…
どこもかも、私の行動半径の中では。。。

秋を感じます。

こちらは、秋の一品。
紅玉りんごのすりおろしジャム。
皮ごとすりおろした紅玉りんごに
レモン汁と砂糖を加えてさっと加熱したもの。

191035a.jpg

こちらも秋の色と香りです。
そして、こちらは…
紫芋のペースト。

191032p___.jpg

パープルスイートロード、という
美しい名前の紫芋。

こちらも、秋の風味と色です。



  1. 2019/10/22(火) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
| ホーム | 次のページ→