
ジャーマンポテト風ホットケーキ~♪
生地に、ジャーマンポテトを混ぜ込んで
焼き上げました。
真ん中は、火が通りやすいように、そして
切り分けやすいようにドーナツ型に焼きました。

一口食べるとふんわりした口当たり、
口の中で、ジャーマンポテトの味が、
優しい口どけのホットケーキのほんのり甘さとが
相まって、絶妙です。
ケチャップ、マヨネーズ、粒マスタードを添えて
いただきます。
先日、レシピブログ様より送っていただいた
【フーディストアワード2019】のモニター商品の一つ
昭和ケーキのようなホットケーキミクスで焼きました。
朝食やブランチにピッタリです。

◆ ジャーマンポテト風ホットケーキ
【材料】(約4人分)
昭和ケーキのような
ホットケーキミックス 200g(1袋)
卵(M)2個
牛乳 100cc
玉ねぎ 小1個
じゃが芋 小2個
パンチェッタ 50g
塩・こしょう 各少々
パセリのみじん切り 適宜
酒 大さじ1
オリーブ油 大さじ1
添え野菜(赤・緑ピーマン)
ケチャップ、マヨネーズ、粒マスタード お好みで
【下準備】
・直径7㎝くらいのセルクル(缶)のまわりにオーブンペーパ―を
巻いておく。
【ジャーマンポテトを作る】
1.じゃが芋は皮をむき、7~8ミリ幅に食べやすく切り、
水にしばらくつけ、ざるに上げて水気をきっておく。
2.玉ねぎはうす切りにする。パンチェッタは7~8ミリ幅に切る。
3.フライパンにオリーブ油少々を熱し、パンチェッタを炒め、
カリっとすると一旦取り出す。
4.3のフライパンにオリーブ油をたして、玉ねぎを炒める。
しんなりすると、じゃが芋も加えて炒める。酒をふり、蓋をして
5分ほど蒸し焼きにして、じゃが芋が程よいやわらかさになると、
パンチェッタを戻し、塩こしょうで味をととのえ、粗熱をとっておく。
【作り方】
1.ボウルに卵を入れてほぐし混ぜ、牛乳を加えて泡立器でよく混ぜ、
ホットケーキミックスを加えて混ぜる。
2.まだ粉っぽさが残っている所に、ジャーマンポテトを入れて混ぜる。
3.フライパンにオリーブ油を熱し、一度冷水でしぼったふきんの上に2~3秒のせて、
真ん中にセルクルをおいて周りに生地の約1/2を流しいれて、弱火で3~4分焼く。
(セルクルの真ん中で、ピーマン(野菜)を炒め焼きにする)
表面にプツプツ小さな泡が出て、周りが乾燥するとセルクルをはずし、ひっくり返して焼く。
4.器にのせて、お好みでケチャップ、マヨネーズをかけて、真ん中に焼いた
ピーマン(野菜)を入れて、粒マスタードを添える。

【「フーディストアワード2019レシピ&フォトコンテスト」参加中】

フーディストアワード2019
スポンサーサイト
- 2019/10/05(土) 23:59:59|
- ブランチ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0