たらのポテトサラダ…

…プラス カッテージチーズ~♪
いつものポテトサラダ、具をたらにすると、
たらの風味で一味ちがうポテサラに…
そして、仕上げにカッテージチーズを加えると、
さっぱりした旨みと食感のアクセントが加わって
爽やかで、深みのある味のとっておきの一皿になりました。
いつものポテサラには、塩もみしてしんなりしたきゅうりを加えますが、
細切りでパリッとしたきゅうりを添えてパリッとした口当たり、
ふわっとほろほろで、噛みごたえのあるカッテージチーズの食感
とのコントラストも楽しいです。
今回、雪印メグミルクさんとレシピブログさんのモニターコラボ企画で、
雪印北海道100 カッテージチーズを3個、送って頂きました。
いつもありがとうございます。

雪印北海道100 カッテージチーズは、
そぼろ状で、ふわっとほろほろの食感、
低脂肪で優しい風味のフレッシュなチーズ。
カッテージチーズを使ってオシャレなおいしい食卓を楽しむ、という
コンセプトのもと、まずは、たらのポテトサラダにプラスしてみました。

◆ たらのポテサラ+カッテージチーズ
【材料】(約4人分)
雪印北海道100 カッテージチーズ 約大さじ4
じゃが芋 4個(男爵系 約400g)
生たら 2切れ(約200g)
オリーブオイル 大さじ1/2
白ワイン(酒) 大さじ1
玉ねぎ 1/6個
A【塩・こしょう・砂糖・粒マスタード 各少々
ワインビネガー(酢)大さじ1、オリーブオイル 大さじ1/2】
きゅうり 1/2本
マヨネーズ 大さじ1~3
スプラウト(ブロッコリー) 適宜
【作り方】
1.じゃが芋は皮ごと蒸す。
(or 耐熱皿に入れラップをして電子レンジ加熱…600W―7分)
竹串がすっと入るくらいの柔らかさに仕上げる。
2.玉ねぎを薄切りにしてAを混ぜておく。
3.たらは塩こしょうをふり、熱したオリーブオイルで炒め焼きにし、
返すと白ワイン(酒)を入れて、火を通す。
4.1のじゃが芋の皮をむき、半量はつぶし、半量は7~8mm巾に
食べやすく切り、熱いうちに2と混ぜておく。
5.4のじゃが芋と、3のたらを汁ごと混ぜ合わせ、(たらは、あまり
ちいさくならないようにほぐし混ぜる)
6.粗熱がとれるときゅうりの細切り(マッチ棒くらい)とマヨネーズを
加え混ぜ、器に雪印北海道100 カッテージチーズを混ぜながら盛り、
仕上げに、さらにカッテージチーズを散らし、スプラウトを添える。
【カッテージチーズを使ってオシャレなおいしい食卓を楽しもう♪】
カッテージチーズ料理レシピ ご応募はこちらから>>【雪印メグミルク×レシピブログのモニターコラボ広告企画参加中】
スポンサーサイト
- 2019/10/20(日) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0