fc2ブログ

朝ごはん・昼ごはん・晩ごはん+おやつ

グラタン・パンBOX

191006t.jpg

超超厚切りパンの中をくり抜いて、
作った、グラタン・パンBOX~♪

191006s.jpg

熱いうちに切ると、
中から具が流れでます。

カニかまと玉ねぎとたっぷりチーズ。

191006c.jpg



スポンサーサイト



  1. 2019/11/30(土) 23:59:59|
  2. ブランチ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

黄色いスープ

黄色いスープ。

191129z_20200304115329445.jpg

ターメリックとクミン入りで、
ちょっとエスニックな味付けの中に、
キャベツ、黄にんじん、黄ピーマン、
セロリ、大豆にしめじ等など。。。

具だくさんスープで
今朝は一汁一パン。

191129y_20200304115329cd4.jpg


  1. 2019/11/29(金) 23:59:59|
  2. 朝ごはん|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

日野菜漬け

191129z.jpg

日野菜、
今季初めて見かけました。

191129y.jpg

迷わず購入。
迷わず日野菜漬けに~。

ここ数年、買うたびに、ぬか漬けにしたい…と思いつつ、
今回も塩・酢・砂糖で浅漬けに。

191129v.jpg

二日ほどおくと、きれいなさくら色に
色づきました。

ほのかながら、日野菜ならではの独特の風味が爽やか。

191129u.jpg


  1. 2019/11/28(木) 23:59:55|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

吊るし柿づくり

先日、吊るし柿用の柿を入手しました。

191121k.jpg

早速、吊るしたのですが、
ちょっとやわらかかったのが、
へたがとれてしまって…

191129g.jpg

…中心に割りばしをさして(横に)
そこにたこ糸をくくりつけて…
なんとか吊るしました。

それから、2度ほど追加。

191129h.jpg

吊るし柿のシルエット、
ほっこりする光景です。

191128h.jpg

食べ頃のものを取り入れ。
これで18日ほど干したものです。
(*^_^*)


  1. 2019/11/27(水) 23:59:59|
  2. おやつ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

秋茄子とイカ

秋茄子とイカの炒めたん。

191127i.jpg

オリーブオイルで炒め焼きにした、
秋茄子とイカ。
イカは、冷凍のスルメイカの一夜干し。
扱いやすくて、旨みもあって、重宝しています。

初めににんにくを弱火でじっくり焼いたので、
風味がいいのです。

長らく、野菜売り場の面積を占めていた
秋茄子も急激に少なくなってきました。

今季最後の茄子になりそうです。

191127a.jpg



  1. 2019/11/26(火) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

秋茄子と鯖と

秋茄子と鯖のたいたん。

191127n.jpg

鯖は、缶詰の味噌煮、
煮物など簡単にできるので、缶詰は重宝します。

茄子の紫紺色を損なわないよう
油で炒め揚げにしたので、鯖の味噌煮缶を合わせて
けっこう濃い味。

たっぷりの青じそとおろし生姜で緩和。
ご飯が進むお惣菜です。

191127s.jpg

秋茄子と鯖は好相性。



  1. 2019/11/25(月) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

焼き芋くらべ

先日、鹿児島フェアで入手したさつま芋…

191124s.jpg

紅はるか、シルクスイート、安納芋、マロンゴールド。
皮の色だけでなく、味や食感も色々のよう…

焼き芋にして、食べ比べをすることに~(^^)

オーブンで焼き芋を焼くときにいつも迷うこと…
・そのまま or ホイルで包む or 濡れ新聞で包んでさらにホイルで包む
・温度は低温でじ~っくり(160℃-90分くらい) or
   少し高めの温度でささっと(200℃-40分くらい)

前に、弱火でじっくり~焼いてみたとき、
甘くなったものの、べちゃ~と柔らかくなり過ぎたことがあったので、
今回は、塩水にしばらく浸けたあと、ホイルで包んで
予熱なしのオーブンに入れ240℃の高温で30分+余熱5分。
かなり高めに設定してみました。

191124y.jpg


出来上がった焼き芋は、皮がほんのり焦げて、
キッチンには、味しそうなにおいがたちこめて~~

出来立てのおいしいこと。
スイートポテトのように手を加えなくとも、
そのままでこんなに美味しいのかと…!

191124k_.jpg

しかも、どれもそれぞれ美味しく、
食べ勧めるうち、余りのおいしさに(?) 
比べるどころではなくなってしまって…

それぞれのさつま芋がいいお芋で、
どんな焼き方をしても、美味しかったのかもしれません。

意図した比較はできなかったのですが、
美味しい焼き芋に大満足。

191123h.jpg

錦秋の日の焼き芋…


  1. 2019/11/24(日) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

紅葉奈良散歩

ちょうど紅葉の美しい時季の奈良…

191123j.jpg

中二日あけて、二度東大寺に参りました。
曇りの日と晴天の日と。

191120d.jpg

曇っていたのは、人出がすこし少ない平日…
なので、ほとんど曇りの日の写真です。

191123i.jpg

境内の紅葉を眺めながら…

191123a.jpg

たくさんの人と鹿をよけながら
少し歩いて…

191123d.jpg

いつも写真を撮る場所で
紅葉の色を確かめるようにカメラにおさめて…

191123u.jpg

短い時間ながら、奈良散歩。

191123o.jpg

帰りが夕刻になり、
日没後の南大門。

191120t.jpg

薄暗がりで見上げる
金剛力士像…

191120a.jpg

阿形も吽形も、一段と迫力あふれるお姿。

191120i.jpg

奈良といえば、三笠。
随分前に作った、栗入り三笠…

191120j.jpg

一般的な呼び名はは「どら焼き」ですが、
小さいころからずっと「三笠」と呼んでいます。。。



  1. 2019/11/23(土) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

鮭白子の味噌粕漬け

秋鮭の白子の味噌粕焼き。

191133s.jpg

先日から、ときどき食卓に登場していた
秋鮭の白子。

たいてい、ゆでて大根おろしとポン酢と薬味
食していましたが、
今回は、いつもブリやサワラを漬けている
味噌粕床に、さっと茹でした白子を漬け込みました。

さっと炙っていただきます~♪



  1. 2019/11/22(金) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

京都散歩。。。

先日は、大阪を歩いていると、
大阪天満宮に出遇いましたが、

きょうは、京都の文子天満宮です。

191119k.jpg

今までも何度かお詣りに行きましたが、
たいてい、6月末。茅の輪くぐりの頃。
鳥居のところに、茅の輪がしつらえてあるときでした。

191119y.jpg

鳥居の傍らで咲いているのは、シコンノボタン。
紫紺野牡丹…深い紫色の花びらが印象的。

191119a.jpg

龍の手水舎。
お詣りをすませて、少し歩くと
ツタのからまる印象的な建築。

191119o.jpg

さて、こちらは…

191119p.jpg

プリンです。
リング型に流した、いわゆる焼きプリン。
漆の器に入っていますが、和風でも何でもない
普通のカスタードプリンです。



  1. 2019/11/21(木) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
| ホーム | 次のページ→