fc2ブログ

朝ごはん・昼ごはん・晩ごはん+おやつ

緑と赤の朝ごはん

昨日の抹茶テリーヌ。
冷蔵庫でしっかり冷やしてから
切り分けました。

200130C.jpg

かなり濃厚なので、薄めにカット。
ねっとりした食感。抹茶の味が濃いです。

200130M.jpg

朝から濃厚デザート。
ちなみに、こちらは…

200130S.jpg

その前、朝食時のスープ。
赤いトマトのスープ。

1月ですが、クリスマスカラー。。。



スポンサーサイト



  1. 2020/01/31(金) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

抹茶テリーヌ~覚え書き~

抹茶テリーヌ作りました。

200131c.jpg

切り分けたのですが、
冷蔵庫でちゃんと冷やしてなかったので、
生地がやわらかで今にも形がくずれそうです。

200131m.jpg

とりあえずお味見~
かなり濃厚です。

◆ 濃厚!抹茶テリーヌ
【材料】パウンド型(18×7弱)
・ホワイトチョコ 200g
・(無塩)バター90g
・生クリーム 大さじ6
・卵 L2個
A【砂糖 30g、 抹茶 20g、 塩 少々】

1.ボウルに白チョコとバターを刻んで入れる。
2.生クリームを加熱(フツフツするくらい)、1に注いで
  溶けるまでゆっくり優しく混ぜる。
3.ほぐし混ぜた卵を少しずつ加え混ぜ、混ぜてふるったAも加え、
  こして型に流す。
4.150℃―45分湯煎焼き。(途中でホイルかぶせて焦げないように)
5.型のまま冷蔵。


  1. 2020/01/30(木) 23:59:59|
  2. おやつ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

八朔オランジェット

たっぷり出来上がった八朔ピール

200122b_.jpg

一部は、グラニュー糖をまぶして
保存。
柑橘の香りと、ほの苦さと甘さ、ほどよい食感。

200122c_.jpg

そのままで美味しい
八朔ピール。

そして、一部は、チョコレートがけして
オランジェット。

200138p.jpg

スイートチョコレートを全体に
コーテイング。
柑橘とチョコレートは、本当に相性がいい♪

200122a_.jpg

このあと、この半量くらいが、
オランジェットに変身しました。
(#^^#)

  1. 2020/01/29(水) 23:59:59|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

八朔ピール

200121a_.jpg

八朔!
たくさんいただきました。
ジューシーで、程よい酸味と苦み、
美味しい八朔です♪

最近、甘さを強調する柑橘が多い中、
酸味がつよめで、柑橘の香りがしっかりあるものが好みです。

皮もきれいです。
知り合いのお庭にできたものなので、無農薬!
食べるたびに、むいた皮を冷蔵保存…

200121c_.jpg

…八朔ピールをつくりました。
白いワタの部分をけっこう残してたので
比較的厚みのあるピールになりました。

一日、日当たりのいいところで
乾燥させます。

200121b_.jpg

作り方覚書<ややビター仕上げ>
1.皮に塩をもみこむようによく洗い、たっぷり水につけておく。 
  白いワタの部分をけっこう残してならすように切り、細切りにする。
                                  (6~7mm巾)
2.2回ゆでこぼしてから、ひたひたの水と砂糖を加えて
  コトコト煮る。
  (砂糖は、皮の重量の90%くらい、3度に分けて加える)

3.汁気が少なくなるまで、焦がさないように煮る。
  (煮過ぎると、かたくなるので、煮詰めすぎないように!)


  1. 2020/01/28(火) 23:59:59|
  2. おやつ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ホタルイカ!!

ホタルイカ!!
今年の初物です。

しぐれ煮にしました。

200123i_.jpg

たっぷりのせん切り生姜を入れて、
酒・みりん・醤油でささっと煮て…

200123h_.jpg

身が縮まないように、いったん取り出して
煮汁を煮つめて、最後にもどしてからめて…

ご飯が進むしぐれ煮。

そして、こちらは、

200123w.jpg

ちょっとだけ残したホタルイカを
新わかめとオリーブオイルでソテー♪

煮ても炒めても、
ホタルイカは美味也。


  1. 2020/01/27(月) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新わかめ

新わかめと菜の花のおつゆ。

200126m.jpg

新わかめ…今年の初物です。
新物は、シャキッとした食感がよくて、
ほどよい磯の香りがよくて…
とにかく、美味しい♪

歯ごたえのいい茎も付いてるのが嬉しいです。

こんな茶色が…

200126b.jpg

熱湯を通すと、一瞬で緑色に変わるところ、
見るのが、この時季だけの楽しみです。

200126g.jpg

こちらは、新わかめと豆腐と干しきのこのスープ

200126s.jpg

これからしばらく、新わかめが楽しめます~(^^)

  1. 2020/01/26(日) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

螺!

昨日はロマネスコ。
今日は…

200133r.jpg

…遠縁にあたる?さざえ
漢字で書くと栄螺…螺旋の螺の字。
野菜とか貝とかそういう括りをはずすと
親戚筋に当たるに違いありまい。。。(@_@)

さておき、久しぶりのさざえ、
グリルで壺焼きにしました。

200133s.jpg

磯の香りが濃い…
さざえには、いろんなアミノ酸がたっぷりだそう。

殻は角があるタイプでした。
一般的には、内湾のさざえには角があまりなく、
外海のには、角がありものが多いとか…

200133z_.jpg

ちなみに、殻の色は、主食である海藻の色によって変わるそうです。



  1. 2020/01/25(土) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ロマネスコ。。。

ロマネスコのある朝食・・・

200132c.jpg

付け合わせの一房だけではなく、
オムレツの中にも…
ザクザクと刻んだものを卵にたっぷり
混ぜ込んで焼き上げ、上にチーズ生地をのせて
香ばしい焼き色を付けました。

200132b.jpg

こうすると、断面にロマネスコの黄緑色がよく見えます。

野菜売り場で見かけると、
ほとんど無意識に手にとってしまう野菜…
…ロマネスコ。

200131w.jpg

今回は、ちょっとミニサイズでした。

200131v.jpg

いろいろ迷って、オムレツ風に。
上のチーズ生地は、
カッテージチーズにパン粉とハーブソルトを混ぜ、
上からさらに、ピザ用チーズを散らして
焼いたものです。

200132e.jpg

カッテージチーズが主原料なので、
あっさり、軽い味わいです。

200132d.jpg




  1. 2020/01/24(金) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

海老芋・京芋

左の細長い方は、京芋。
右の海老っぽい形のが、海老芋。

200123l_.jpg

どちらも、煮付けることが多いのですが、
海老芋は、薄めの輪切りにして、
ハッシュドポテト風に香ばしく焼きました。

200123o_.jpg

パンチェッタの細切りと一緒にオリーブ油で焼いて、
すっきりしゃきっとした壬生菜を散らしました。

京芋の方は、
太目の棒状に切って、
かき揚げにしました。

200123w_20200429224652d28.jpg

どちらも、煮物にするより好評也~♪

  1. 2020/01/23(木) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

りんご丸

近年、シリーズ化(?)している、
チョコ丸 。。。

200122m.jpg

今回の中身は、
りんごのたいたんがプラスされています。
先日のアップルパイに入れたものと同じ
紅玉りんごをたいたもの+スポンジ生地
+ホワイトチョコ+ラム酒

200122b.jpg

さらに周りをチョコレートコーティング。
りんごでしっとりジューシーな食感です。



  1. 2020/01/22(水) 23:59:59|
  2. おやつ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
| ホーム | 次のページ→