見たことあるような…
使ったことあるような…この野菜

ちょうほう菜、という名の菜。
小松菜とター菜を両親にもつ新野菜。
新野菜とはいっても、
既視感、既食感(?)のある青菜。
小松菜のおいしさや作りやすさ(栽培のしやすさ?…
青菜の栽培はしたことないのでよくわかりませんんが…)、
そして、ター菜のボリューム感を
足したものだとか…
見た目は小松菜よりでしょうか。
シャキッと食感がよく、
さっとゆでて和え物に、煮物に、炒め物に
何でも合いそう。(ゆえに、重宝菜…!?!)

とりわけ、炒め物がよさそう…
と、牛肉と炒め物に。
味付けは、オイスターソース♪
- 2020/02/19(水) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
一昨日、酢の物にした茎わかめ、
残り半分は、佃煮風に煮ました。

茎わかめ+生姜+実山椒。
さっと油で炒めてから、
酒・みりん・醤油で味付けしたもの。

ご飯が進む一品です。
こりっとした食感は、
酢の物と同様。
仄かな磯の香りと、一緒に煮た生姜の風味、
実山椒のピリッとしたアクセントが味を引き締めてくれます。
- 2020/02/18(火) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年初、
茎わかめです。

磯の香り~♪
人名のような、磯の香りが春が近づいているのを感じさせてくれます(^^)
(ついでに、ここ数日の鼻のむずむずも、花粉の飛来…春が近づいているのを
感じさせてくれています…(>_<)…)
3時間ほど水に浸けてから、
薄切りにして、さっとゆでました。
熱湯に入れると瞬時に薄緑色になるのを
見ているのが楽しい。。。
まずは半量を酢の物に。

甘さひかえめの甘酢とポン酢を混ぜて、
せん切りの生姜も加えて和えました。
コリッとした食感が身上。
- 2020/02/16(日) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
チョコとナッツを焼き込んだ
バターケーキ。

けっこうたっぷりのナッツ…ごまとくるみとアーモンドを刻んだものが
入っています。
(ごま・くるみ・アーモンド→胡麻・胡桃・扁桃…
それぞれ科は違うのに、漢字にすると字が重なっていて~(^^)
ミニクグロフ型で焼いて、
真ん中の凹部分にチョコを流しました。
オランジェットを作ったとき残ったチョコ。。。
こちらは、ボート型で焼いたもの。
ちょっとだけ残ったチョコを、ミニ袋に入れて
絞り出しました。

チョコレートとナッツ、
最強の組み合わせです!?!
- 2020/02/15(土) 23:59:59|
- おやつ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
仕事帰り、
京都タワーの色が…

…ピンク色。
よくいろんな色にライトアップされていて、
きょうな何のイベント?…と思うのですが、
2月14日、バレンタインのライトアップなのでしょう。

2層のチョコ。
下は、セミスィートチョコ。
上は、いちごのチョコ…ナッツとグラノーラ入り。
かぼちゃの種ものぞいています。

先日作った八朔のピールと
八朔のオランジェットも一緒に。
オランジェットの味見ばかりしている
今日この頃です。。。
- 2020/02/14(金) 23:59:59|
- おやつ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
黄にんじん。

金美にんじんという種類です。
ほんのり甘みがあって、
人参特有のにおいが控えめなにんじん。
今回はお漬物にしました。

久々のビール漬け。
飲みきれなかったビールは、たいていビール漬けになるのです。
黄にんじんと壬生菜と大根。
- 2020/02/12(水) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ベジタブル海老チリ炒め~♪

海老チリ風味で野菜たっぷりの炒め物。
海老に、小かぶ、スティックカリフラワー、トマト
かぶとカリフラワーは、歯ごたえを残して仕上げました。
ちょっとピリ辛風味が、食欲をそそります。

(^^)
- 2020/02/11(火) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

畑菜です。
畑菜は初午に食する菜っ葉。
初午は、二月の最初の午の日です。
はやければ、2月1日、おそければ、2月12日。
毎年、大幅に日が変わるので、忘れることも多いのに、
今年は珍しく手回しよく、初午に備えて前もって買っていた…
…のですが、
今日が初午と勘違いしていました…

一日遅れの畑菜のたいたん…です。
2020年の初午は2月9日!
ちなみに、来年2021年の初午を調べてみたら、
2月3日になるよう。
…ほな、節分と同じ日!
と思いきや、
来年の節分は、2月2日になるようです。
- 2020/02/10(月) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0