fc2ブログ

朝ごはん・昼ごはん・晩ごはん+おやつ

閏日

きょうは閏日です。
4年に一度、オリンピックの年にやってくる
2月29日。

語呂合わせで、にんにくの日。
にんにく関係のイベントなどあるらしいのですが、
4年に1回だと、宣伝効果が低そう…で
にんにくが気の毒な気がするのですが…

なにはともあれ、
晦日なので、おからのたいたん。

200229a.jpg

仕上げに壬生菜をさっと加えました。
シャキッとした歯ごたえを残してしあげました。

ちょっと食感のいいおからです。

200229o.jpg

ちなみに、にんにくは入っておりません。



スポンサーサイト



  1. 2020/02/29(土) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

青じそ風味の大根サラダ

青じそ風味の大根サラダ~♪

200228da.jpg

いつもは、刻んだ青じそを入れるのですが、
青じそを切らしていたので、使ったのが…

きざみ青じそペースト…ハウス食品から新登場のチューブ。
ちょっと加えると、青じその爽やかな風味と香りが味わえます。

青じそを使いたいけれどない…という時に、
青じそあるねんけど、急いでるのでチャチャッと作りたい時にも、
重宝します。

200230a.jpg

【ハウス食品×レシピブログ】コラボ広告企画、
「スパイスでお料理上手便利なチューブ入りペースト
レモン・青じそ・ねぎ塩でおいしさ広がる簡単レシピ」のテーマで
送って頂いた おすすめペースト3種モニタープレゼントです。
いつもありがとうございます。

・ハウス レモンペースト
・ハウス きざみ青じそ
・ハウス きざみねぎ塩

調味料として混ぜて使ってもよし、
味が完成しているので仕上げにちょい足ししてもよし。
簡単に手軽に香りと風味をプラスできます。

200228d.jpg 

青じそ風味にごま油の香りがきいたたれが、削り節にしゅんで、
大根とからめて食べると、なんぼでも食べられそうな美味しさです。

◆ 青じそ風味の大根サラダ
【材料】(約2人分)
・大根 約250g(7~8cm)
・けずり節 1パック
・焼き海苔 1/2枚
A【醤油・酢・ごま油 各大さじ1、 みりん 小さじ1 
 ハウス きざみ青じそ 小さじ1/2】
・青味(ここでは小さめの壬生菜 少々
    ほか、貝割れ、スプラウト、水菜など)

【作り方】
1.大根はピーラーでそぎ、器にふわっと盛り、削り節を上にのせる。
2.Aを混ぜて、上からかけて、炙ってちぎった海苔を散らして、
  上に青味をのせる。

【レシピブログの 「便利なチューブ入りペーストでおいしさ
広がる簡単レシピ」 レシピモニター参加中】
レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ
レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ  スパイスレシピ検索



  1. 2020/02/28(金) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あかもくの佃煮風

あかもくを佃煮風に炊きました。

200300i.jpg

あかもくは、しゃばしゃばっとした海藻。
枝の方な軸を残して、葉の部分をしごき取り、
熱湯でゆでます。

200130l.jpg

生わかめと同じようなに、熱湯の中、
くすんだ茶色は、一瞬で緑色に変わります。
(左の方は、軸部分)
    ↓
200130n.jpg

生姜と山椒の実を加えて、佃煮風に。

200300h.jpg

お醤油の色で、ゆがく前のような茶色に戻りましたが。
醤油味の、しゃきっとした食感が楽しい、
一品になりました。



  1. 2020/02/27(木) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

蜂蜜クリームのレモン風味…

蜂蜜クリームのレモン風味~フルーツ添え

200230f.jpg

蜂蜜風味の白いクリームは、お豆腐。
絹ごし豆腐をよ~く混ぜて、クリーミーでなめらかな
クリーム状にして蜂蜜とレモンペーストで甘みと風味をつけたもの。

上に、フルーツ(冷凍フルーツやピールを使いましたが、生でも缶詰でもOK)
をのせて、さらにレモンベーストをプラス♪

レモンペーストは、ハウス食品から新登場のチューブ。
ちょっと入れると、爽やかな風味が加わります。

素材や、料理のジャンルを問わず、
いろんな献立に使え、重宝しそうなペースト。

今回、【ハウス食品×レシピブログ】コラボ広告企画、
「スパイスでお料理上手便利なチューブ入りペースト
レモン・青じそ・ねぎ塩でおいしさ広がる簡単レシピ」のテーマで
おすすめペースト3種モニタープレゼントを
送って頂きました。
いつもありがとうございます。

200230a.jpg

・ハウス レモンペースト
・ハウス きざみ青じそ
・ハウス きざみねぎ塩

調味料として使ってもよし、
味が完成しているので仕上げにちょい足しもよし、
簡単に美味しさと風味をプラスできそうです。

200230e.jpg

◆ 蜂蜜クリームのレモン風味~フルーツ添え
【材料】(約2人分)
・絹ごし豆腐 80g
(充填タイプで、なめらかでやわらかめで、豆のにおいが
 控えめなもの)
・蜂蜜 大さじ1~2
・ハウス レモンペースト 小さじ1/2強

・好みのフルーツ(ここでは、ミックスベリーの冷凍、オレンジピール)
・ハウス レモンペースト 小さじ1/2強

【作り方】
1.絹ごし豆腐を小さいボウルに入れて崩し、泡立て器でよく混ぜて
  なめらか~にする。
2.1に蜂蜜を少しずつ加え混ぜて、好みの甘さにする。レモンペーストも
   加え混ぜる。
3.器に2を入れて、上にフルーツ、レモンペーストをのせる。

200230c.jpg
(絹ごし豆腐、最初はぶつぶつしているのが、よ~く混ぜているうちに
 なめらかになります)

ありあわせの冷凍ベリーと、
先日作ったオレンジピール(正確には八朔ピール)
をのせましたが、生や缶詰フルーツでも…
バナナやいちご、柑橘等など…♪

200230d.jpg


【レシピブログの 「便利なチューブ入りペーストでおいしさ
広がる簡単レシピ」 レシピモニター参加中】
レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ
レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ  スパイスレシピ検索



  1. 2020/02/26(水) 23:59:59|
  2. おやつ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

スコーン~覚え書き~

昨日のスコーン…

200230q.jpg>

三角の方は、プレーンスコーンです。
ざっくりした生地。

200230t.jpg

甘みも塩気もほとんど入ってないので、
おかずスコーンにも、おやつスコーンにもなります。

冷蔵庫にキャラメルクリームの作り置きがあったので、
パカッと割ったスコーンに
たら~りかけて~~♪

200308o.jpg

材料~覚え書き~

薄力粉 230g
BP 大さじ1弱
砂糖 大さじ1~2
バタ(有塩) 60g
卵 1個
牛乳 大さじ3
プレーンヨーグルト…60g

190℃ 12~15分200230s.jpg

  1. 2020/02/25(火) 23:59:59|
  2. 朝ごはん|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

八朔ピールとチョコのスコーン

久しぶりにスコーンを焼きました。

200230r.jpg

右側の丸いのは、
八朔ピールとチョコチップを混ぜ込んだもの。

200230u.jpg

チョコチップはざっくり大きめ、
八朔ピールは小さく刻んで入れました。

200230x.jpg

生地には、ほとんど砂糖を入れていないのですが、
チョコレートの甘みと八朔ピールの香りで、
とても風味のいいスコーン~♪



  1. 2020/02/24(月) 23:59:59|
  2. ブランチ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

八朔十個!

乾燥中!

200230w.jpg

今季3回目! いや4回目?!
八朔のピール作成。

今回は10個分の八朔の皮。
けっこう大量です。

200230y.jpg

一晩水に浸けて、
皮の外側は粗塩で洗い、いいとこどり、
皮の内側をかるくそいで
ひたすら切って・・・

200230z.jpg

お鍋に入れて、ひたひたの水を加え、紙蓋をして
皮の重さの1/4の重さの砂糖を加えてコトコトと煮て…

1/4の重さの砂糖を、プラス2回足して、
水分がほとんどなくなるまで煮ました。

あとは、乾燥!

200230v.jpg

早春のやわらかな、けれど
けっこうきつい陽射しの中、
まる一日で、いい感じに乾きました♪

  1. 2020/02/23(日) 23:59:59|
  2. おやつ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

春のスープ

200221s.jpg

昨日のチーマ…?
すなわち、イタリアの菜の花、
野菜スープに入れました。

玉ねぎ、にんじん、じゃが芋の入った
コンソメ味のスープです。

ちょっと、ハーブソルトを入れて
風味をプラス。

200221p.jpg

仕上げに菜の花を入れると、
一気に春のスープの感~♪



  1. 2020/02/22(土) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

チーマ・ディ・ラーパ !?

菜の花♪

200221n.jpg

…なのですが、ヨーロッパの菜の花、
チーマディラーパという種類だそう。
イタリア生まれの菜の花ですが、作ったのは地元の生産者さん。

ラーパ、というのは、イタリア語で蕪(かぶ)のことだそう。
イタリアのかぶの菜の花なのですね。

日本の菜の花に似ているけれど、
全体のたたずまいがちょっとちがってシャープな感じ。

200221m.jpg

とりあえず、オリーブオイルで炒めて塩で味付け、
というシンプル調理。

食べてみると、日本の菜の花の方がやわらかな印象。
(ですが、個体差かもしれない…)
味や風味は、ほとんど同じ。
(ですが、これも個体差があるかも…)

添えた目玉焼の黄身をくずして一緒に食しました。

200221o.jpg




  1. 2020/02/21(金) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

トライフル(もどき)…

いちごと八朔のトライフル(もどき)~♪

200220s.jpg

いちご+八朔+バウムクーヘン(一口サイズ)
+滑らかタイプのプレーンヨーグルト…
…無造作にグラスに入れて、
いちごをさっとレンジ加熱して作った
即席いちごジャムを上からかけました。

200220t.jpg

甘さ控えめ、
酸味たっぷりめ、
ちょっと春めいたグラス。


  1. 2020/02/20(木) 23:59:59|
  2. おやつ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
| ホーム | 次のページ→