三月もきょうで終わり。
いつもの風景も、霞むようなさくら色…

…この画像は、昨日3月30日の桜なのですが…
27日に撮った画像から、一段と開花が進みました。、
さて、こちらは、
鯛のさくら蒸し。

鯛の切り身と道明寺を合わせて、
桜葉の塩漬けの上にのせて蒸して、
銀あんをかけました。
さっとゆでた蕗を添えて。

春の香りたっぷりです。
そして、こちらは
月末のおからのたいたん。
にんじん、お揚げさん、こんにゃく、干しいたけ…
と、季節感のない、定番の具なのですが、

桜の花の塩漬けをのせてみました。。。
スポンサーサイト
- 2020/03/31(火) 23:59:59|
- いろいろ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
久々に作った鶏のから揚げ!(風)
生しいたけも一緒に~

.
黒胡椒の風味とガーリックの旨みがきいた
から揚げ(風)。
揚げ焼きなので、油少なめで作りやすいレシピ、
ご飯がすすむ一品です。
下味は、
左の…ハウス「禁断の黒胡椒」!

先日、【ハウス食品×レシピブログ】コラボ広告企画、
「スパイスでお料理上手 使い方いろいろ、ねりスパイス!
黒胡椒&ねり梅ペーストで簡単レシピ」のモニタープレゼントで
送っていただきました。いつもありがとうございます。
「禁断の」黒胡椒は、胡椒の香りや辛みに加えて
ガーリック等の旨みと風味も入っています。
今回のように、調味料として下ごしらえに、
また、食べる時に付けても…
即効で、刺激的な風味が付き、味がきまります。
ガツンとパンチの効いた鶏としいたけのから揚げ
少な目の油で手軽に出来上がります。
◆ 黒胡椒風味! 鶏としいたけのから揚げ
【材料】(約2人分)
鶏肉(もも) 150g
生しいたけ 4枚
A【ハウス禁断の黒胡椒 小さじ1強、 酒 大さじ1
塩・砂糖・おろし生姜 各少々、マヨネーズ 小さじ1】
てんぷら粉 大さじ2弱
片栗粉 小さじ2弱
揚げ油(米油など) フライパンに深さ5~10mm
もやし・三つ葉 各適宜
【作り方】
1.鶏肉は食べやすく切り、しいたけはいしづきを落として
2つに切る。(いしづきも揚げる)
2.ポリ袋の中でAをざっくり混ぜ、1に軽くもみこみ、しばらく置く。
3.てんぷら粉と片栗粉を混ぜて、2にまぶす。
フライパンに油を入れて熱し、1をそっと入れて揚げる。
色が変わると上下を返し、中まで火が通るまで揚げる。
4.ゆでたもやしと三つ葉をお皿に平たくのせ
その上に、揚げたての3をのせる。
※ 鶏もも肉を使いましたが、胸肉でも…
野菜は、ここでは、もやしと三つ葉ですが、
水菜、細切りきゅうり等何でも(ちょっと歯ごたえのあるものが
合います) 三つ葉や香菜など、香りの強いものも…♪
【レシピブログの「黒胡椒&ねり梅ペーストで簡単レシピ」モニター参加中】
黒胡椒・ねり梅料理レシピ スパイスレシピ検索
- 2020/03/30(月) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
新玉ねぎの美味しい季節…
新玉ねぎのチーズトースト~黒胡椒風味です。

胡椒の風味と辛みが効いています。
パンチのある風味のもとは、
左の…ハウス「禁断の黒胡椒」!

「かつおだしのきいたねり梅<大容量>」と一緒に送っていただきました。
【ハウス食品×レシピブログ】コラボ広告企画、
「スパイスでお料理上手 使い方いろいろ、ねりスパイス!
黒胡椒&ねり梅ペーストで簡単レシピ」
のモニタープレゼント、いつもありがとうございます。
胡椒の風味と辛みは、いろんな献立に重宝していますが、
「禁断の」黒胡椒…禁断というだけあって、
ブラックペッパーの辛みと風味を凝縮。
調味料として下ごしらえにも、食べる時に付けても…
簡単に、ちょっと刺激的な風味をプラスできます。
この時季よく作る、新玉ねぎのチーズトースト、
いつもは、食パン→マヨネーズ→新玉ねぎスライス→チーズ
で焼くのですが、
今回は、マヨネーズ(少々)に禁断の黒胡椒を混ぜた
ペーストをバゲットにぬって作りました。
ガツンとパンチの効いたうまみがクセになる味~
作り方不要の簡単レシピですが…(^^;
材料はお好みで加減してください。
◆ 新玉ねぎのチーズトースト~黒胡椒風味
【材料】(約2人分)
バゲット 4切れ
ハウス禁断の黒胡椒 小さじ1強
マヨネーズ 小さじ1弱
新玉ねぎ 1/8個
粉チーズ 小さじ4強
プチトマト 1個
【作り方】
1.マヨネーズに禁断の黒胡椒を混ぜて、バゲットの片面に塗る。
2.玉ねぎの薄切りを上にのせ、プチトマト(十字に切って)ものせ、
粉チーズをふりかけて、オーブントースターで、焼き色が付くまで
トーストする。
※ トマトは粗みじんに切って全体にちらしても…お好みで。

【レシピブログの「黒胡椒&ねり梅ペーストで簡単レシピ」モニター参加中】
黒胡椒・ねり梅料理レシピ スパイスレシピ検索
- 2020/03/28(土) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大ぶりの大根を入手したのですが、
残念ながら、すが入っていました。。。
細切りにしても気になる…
おろしてもきになる…
そこで、干し大根に初挑戦。
棒状に切って、ざるにのせて日向に置くこと4日ほど…
初日は曇りで、全然だめだったのですが、
日差しの強い日に、ぐんぐん乾燥がすすみ、

こんなふうに仕上がりました!
嵩も、見た目1/10以下に!
(重さを量って、検証したかった。。。)
ちなみに、7~8mm角×10cm長さくらいに切ったもの!
(乾燥前の写真も撮ればよかった。。。)

なにはともあれ、お揚げさんと一緒に炒め煮に!
いい感じに歯ごたえが残った
自家製割干し大根とお揚げさんのたいたん。

鷹の爪の辛味が効いてます。
- 2020/03/26(木) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ビーツのきんぴら。

この頃は、香辛料(こしょうやクミン等々)を加えて
洋風やエスニック風にすることが多い
ビーツのきんぴら。

一番ポピュラーなデトロイト・レッド・ビーツです。
今回は、だしと醤油の和の味。
ごま油で炒めて、仕上げに炒りごまをふりかけたので
香ばしい風味が広がります。

最後、火を止める前に、米酢を少々鍋肌から加えると、
色鮮やかになり、味に深みが出ます。
- 2020/03/23(月) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
先日、JR奈良線で京都まで戻るところ、
ふらふらっと稲荷駅で降りてしまいました。
いつもなら、ここは日本国内?と…思うほど
彫りの深い顔立ちの人がたくさん乗降するのですが、
コロナウィルスの影響でびっくりするほどガラガラのホーム、
思わず降りてしまいました。。。

久しぶりの伏見稲荷大社。
数カ月前なら、この階段に人が映らない、
ということはあり得なかったことでしょう。

こちらの千本鳥居も…

お詣りする人の姿も少なく、
写真を撮っても人が写りません…

鳥居が密集してる地点はこんな間隔…

はじめは平坦な道だったのが…

…だんだんと登りになってきました…

四ツ辻。なかなか眺めのいい所まで来ました。
が、まだ中腹。
一番上、一ノ峰を目指そうと思ったのですが、
急なことで普通の靴だったこともあって、断念。
次の機会に、歩きやすい靴で、一ノ峰にお詣りしたいと思います。
こちらは、先日作った餡かけきつね。

ちなみに、お詣りしたのは、3月の2週目。
その後も、感染の勢いとまらず…で不安な日々です。
- 2020/03/22(日) 23:59:59|
- いろいろ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0