fc2ブログ

朝ごはん・昼ごはん・晩ごはん+おやつ

真夏のおから

七月晦日。
月末のおからをたきました。

200731k.jpg

夏野菜を入れた、
夏仕様のおから。

緑は、伏見甘長とうがらし。
赤は、赤ピーマン。
黄は、かぼちゃ。
焦げ茶に見えるのは、干しいたけ。
そしてお揚げさん。

200731o.jpg

オリーブ油で炒め、
昆布だしと、塩で、さっぱり仕上げた
真夏のおからのたいたん…です。




スポンサーサイト



  1. 2020/07/31(金) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ケール・チップス

ケール

200000h.jpg

青汁の主原料の野菜です。
これは、細かく縮れた葉が特徴的なカーリーケール。
β-カロチンや、ルテイン、各種ビタミン、カルシウムやマグネシウム等ミネラル~♪
栄養豊富な野菜!…

…なのですが、生では食感かたくて、青臭いし、
煮炊きしても、夏場なので、ゴワゴワっとした口当たりになりそう…
ちょっと変わったところで、
チップスにしてみました。

200000i.jpg

パリパリっとした食感で、
オリーブオイルと、ハーブの風味で
なかなかいい感じです。

◆ ケール・チップス
【作り方】
1.ケールは、洗って真ん中の芯を取り除き、水分をよく拭き取っておく。
2.オーブンペーパーの上に、1を並べて、全体にオリーブオイルをかける。
  (軽く混ぜて全体になじませる)
3.ハーブソルトを全体にふりかけ、160℃のオーブンで12~15分ほど焼く。
(部分的に焦げたりするので、途中で様子を見る)

200000j.jpg

ポテトチップスと一緒に食べたら美味しそう!
っと、全部食べてから、思いつきました。
また次回に。。。





  1. 2020/07/30(木) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

カレー肉じゃが

カレー味の肉じゃが…

200700s_202007290200306d4.jpg

…ベースは和のだしなので、
だしとカレーの風味が一体となった、
カレーうどんのような味わいです。

バジルをのせてみたのですが…

200700u_2020072902002761f.jpg

前日枝豆を茹でたことを思い出して、
枝豆を散らす…

200700n.jpg

黒豆枝豆。
けっこうな量を茹でたのですが、
枝豆は、ついもう一つとつまんでしまうので、
少ししか残っていません。散らすに程よい量。

黒豆枝豆は、薄皮が黒っぽいので、
薄皮をむいて散らしました。

200700t_20200729020029918.jpg



  1. 2020/07/29(水) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

赤軸ソレル

明るい緑色の葉に赤い葉脈のコントラストが色鮮やか…

200700o.jpg

…赤軸ソレル、という名前の初野菜。
ベビーリーフの中に、水菜やトレビス等の葉っぱと一緒に
混じっているのは、見たことがありますが、
単体では初めて。

葉は、サワーグラスとも呼ばれているそう。
ほのかに酸味があって、ちょっと塩気も感じます。

大きい葉は少しかたいので、
若い小さいめの葉をサラダに…

200732g.jpg

赤軸ソレルに、バジル、レタス、クレソンなど葉野菜に、
くし切りトマト、紫玉ねぎのスライス、細切りきゅうり。

爽やかなサラダ。
マヨネーズをポン酢で溶いて、さらに酢をプラス、
ごま油で香りとコクを加えたドレッシングをかけて
(撮り忘れたので画像なし…)

200732f.jpg

バジルの香りや、レタスの食感、クレソンのほろ苦さ、
玉ねぎの辛みなどが前面に出て、
赤軸ソレルの存在感はきわめて薄いのですが…

アクセントとして見た目の存在感は大!
補色のコントラスト、強いです。

200700p.jpg



  1. 2020/07/28(火) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

マルゲリータ風

マルゲリータ風の…

200700g.jpg

…トーストです。

トマト、フレッシュバジル、チーズの
ゴールデンコンビ!

三味一体となって
厚めに切った、山型のイギリスパンの
ザックリした食感によく合います。

200700f.jpg

フレッシュ・バジルの連日のおいしさに、
またバジルを栽培しようと思いつつ、
数年前に、虫にやられて一気に駄目になった経験から
なかなか踏み切れず・・・

200700r.jpg



  1. 2020/07/27(月) 23:59:50|
  2. 朝ごはん|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

珈琲ゼリー&杏仁豆腐

2層の冷菓。

200000k.jpg

上の層は、珈琲ゼリー。
下の層は、杏仁豆腐。

200000l.jpg

上にのせたのは、
小豆あんと生クリーム。

200000m.jpg

上の珈琲ゼリーは、ゼラチンで固めた
フルフルッとした口溶けのよい食感。
下の杏仁豆腐は、寒天で固めた
歯ごたえのあるホロリと崩れるやわらかさ。

200000n.jpg

ちょっと苦めの珈琲ゼリーと
小豆あんの甘みがよく合い
生クリーム、杏仁豆腐の風味…と
味の組み合わせが楽しめます~♪



  1. 2020/07/26(日) 23:59:59|
  2. おやつ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

トマトとバジル

トマトとフレッシュ・バジルで…

200725p.jpg

…冷製パスタを作りました。
細~いパスタ…バーミセリの在庫があるかと思ったのですが、
残念ながらなかったので、
買い置きの中で一番細い5分ゆでのスパゲッティーで。

200700q.jpg

トマトに塩をふりかけて少し置き、
ちぎったバジルとオリーブ油でマリネ。
汁気をよ~く混ぜて、
表示よりも少し長めにゆでたスパを手早く氷水で冷やして
しめて、水気をペーパータオルでしっかり取ってから
からめます。

200725b.jpg

新鮮なバジルの香りと
マリネしたトマトの酸味と旨みが相まった
絶妙の味~♪



  1. 2020/07/25(土) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

牛肉と茄子の黒酢炒め

長らく、不安定な空模様の日がつづいています。
日照不足で、野菜の値が少々高い…

本来、値が下がる夏野菜、
きゅうりや、とうがらし類、ピーマン、それから
お茄子も。。。

200631n.jpg

こちら、茄子と牛肉の黒酢炒め。
黒酢入りの合わせ調味料をからめた
深い味わいの一皿。
ご飯がすすむ おかずです。

200631i.jpg

◆ 牛肉と茄子の黒酢炒め
【材料】
牛肉 150g
A[塩、こしょう、片栗粉 各少々]
なす 大きめ2個 
ズッキーニ 小1本
合わせ調味料B【醤油 大さじ1、 砂糖・黒酢 各小さじ2
       水 小さじ1、 片栗粉 小さじ1/2】
三度豆 7~8本
にんにく 小1かけ
ごま油 大さじ1
【作り方】
1.牛肉にAを混ぜ込む。
2.なすは、分厚めの拍子木切りにし、塩をふりかけ、
  少し置いて、かるくしぼるように押さえる。
3.ズッキーニもなすと同じくらいに切る。
4.フライパンにニンニクスライスとごま油を入れ火にかけ、
  1の牛肉を油小さじ1で炒め、色が変わると一旦とりだす、
5.フライパンに油小さじ2を入れて、なすと斜め二つにきった三度豆を
  炒める。 途中でズッキーニも加え、だいたい炒まると牛肉を戻し、
  Bを入れ、からめる。

梅雨が明けて、日照不足が解消して、
はやく夏野菜が例年並みの値段になりますように!!


  1. 2020/07/24(金) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

万願寺唐辛子のたいたん

万願寺唐辛子のたいたん。

200000w.jpg

時短で調理したかったので、
縦半分に切って、グリルで焼いてから
さっと炒め煮にしました。

昨日のいわしの梅干し煮と一緒に作った一品。

200000s.jpg

ごま油で炒めて、
酒、みりん、醤油をからめるように
ささっと味をからめました。

予めグリルで焼いておくと、
あっというまにやわらかく、味がしゅんで
出来上がります。

200000u.jpg



  1. 2020/07/23(木) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

入梅いわしの梅干し煮

入梅いわし…

200000q.jpg

梅雨入りの時期…6月から7月にかけて
獲れるマイワシのことだそう。

この時季、産卵前で脂がのって美味しいマイワシ。
マイワシは、側線に沿って点々と付いてる黒い斑点が目印。

カタクチイワシは、イリコなどに加工されることが多いのに対し、
マイワシは、鮮魚として食べる機会が多いイワシ。

200000v.jpg

入梅いわしを生姜と梅干しで煮ました。
みょうがの細切りをのせて~
梅干しの酸味が爽やか。
脂がのったいわしがさっぱりいただけます。

200000t.jpg


  1. 2020/07/22(水) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
| ホーム | 次のページ→