fc2ブログ

朝ごはん・昼ごはん・晩ごはん+おやつ

そして ホワイトチョコレートケーキ

210930k.jpg

先日、滑り込みで観に行ってまいりました。
京文博にて「小早川秋聲展」
「旅する画家の鎮魂歌」というサブタイトル…

…アジアからヨーロッパの明るいタッチの情景、
それから、
従軍画家として重々しい戦争画…

今まで名前も知らなかったのですが、
いろいろ考えさせられる展覧会でした。

ちょっと頭の整理がついていないので、
さっと流します。

今回が初の大規模な回顧展だそう。
ちなみに、
最後に描かれたものは、亡くなる数時間前のスケッチ、
チョコレートケーキだったとか。

当時(1972)のチョコレートケーキって…??
バタークリームのケーキのチョコ版か?

チョコレートのケーキに思いを巡らして、
前に作って、アップしそびれていたケーキを思い出しました。

210930w.jpg

ホワイトチョコレート・ケーキ。
ココアスポンジに、ホワイトチョコ入りの生クリームをサンド。
トップとサイドにも…。

210931c.jpg

周りは、刻んだローストしたくるみ。
上には、削ったホワイトチョコ。

210930z.jpg

ふと思ったのは・・・
ホワイトチョコは、小さい頃は、なかったような…

210930x.jpg

初めて食べたのは、六花亭の花の柄の包装紙に包まれた
ホワイト板チョコ・・・
1970年代のことだったか。。。



スポンサーサイト



  1. 2021/09/30(木) 23:59:59|
  2. アート+α|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

赤万願寺唐辛子縮緬雑魚

きょうのお弁当です。

210929b.jpg

・ご飯(梅干し、胡麻ふりかけ)

・ほっけの竜田焼き
・赤万願寺唐辛子とじゃこのたいたん
・黒すりごま卵焼き
・モロヘイヤとお揚げさんの胡麻和え
・南瓜とさつま芋の麵つゆバター

210929a.jpg

赤万願寺唐辛子。
最近、行きつけの農産物直売所で
よく見かけます。
しかも廉価で…!

210926k.jpg

緑のとうがらしの定番、
とうがらしとじゃこのたいたんを
赤万願寺で作りました。

210929r.jpg

赤の方が、甘みが深い感じ…
ビタミン類たっぷりで、栄養豊富で、美味しい赤万願寺!

赤万願寺とうがらしとちりめんじゃこ。 
縮緬雑魚赤万願寺唐辛子!
全部漢字で書くと、なんだかいかついです。




  1. 2021/09/29(水) 23:59:59|
  2. お弁当+α|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

にんじんと…

きょうのお弁当です。

210928b.jpg

・ご飯(梅干し、ゆかり)

・粗びきウインナ炒め
・赤ピーマンのハーブこしょう炒め
・海苔巻き卵焼き
・焼き伏見甘長とうがらしのおかか和え
・にんじんと搾菜のきんぴら風

210928a.jpg

昨夜、娘が考えた献立に則って作りました。
にんじんと搾菜を合わせrのは、初の試み。
搾菜が瓶詰の底にチョコっとしか残っていなかったので、
ほとんど味見が出来ず…
近々、再度作ってみたいです。

残りの人参は、ローストしたくるみと和えました。
味付けは、柚子胡椒。

210928c.jpg

こちらは覚書を…
◆ にんじんとくるみの柚子胡椒和え
【材料】
にんじん 1本
くるみ 適宜(ローストしたもの)
A【ゆずこしょう・酢 各小さじ1弱、オリーブ油・砂糖・醤油 各少々】
【作り方
1.にんじんは細切り(やや乱切り)にして、
 水をふりかけ電子レンジ加熱(600W-約1分)
2.Aを混ぜて1と砕いた胡桃を和える。

 


  1. 2021/09/28(火) 23:59:59|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ハンバーグ~ミニ&バーガーサイズ

きょうのお弁当です。

210927b.jpg

・ご飯(梅干し、ゆかりふりかけ)

・ささげとお揚げさんのたいたん
・にんじんの和風グラッセ
・ミニ・ハンバーグ
・カニかま卵焼き
・ピーマンとじゃこのさっと煮
・塩オクラ

210927a.jpg

久しぶりの牛肉のハンバーグ。
今回は、3種の大きさのを作成。

ミニサイズは、この通り、お弁当用。
普通サイズは、きのこソースをかけて、晩ごはん時に。
バーガーサイズは、ブランチのハンバーガーに!

210927h.jpg



  1. 2021/09/27(月) 23:59:59|
  2. お弁当+α|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ハーブ香る~タラのリゾット風

タラのリゾット風…

210926r.jpg

…本場イタリアのリゾットは、汁気がなくてフォークで食べるようですが
(イタリアはもちろん、イタリアンのお店でもリゾットを食べたことないし、
 よく知らないのですが…)
あくまでリゾット風。

お米からではなく、残りご飯で作ったので、手軽で時短。
スープのベースはだしです。
プラス ローズマリー+タイム+ガーリック…ハーブの風味が効いて、
うまみたっぷり♪…
スープが美味しいので、スープと一緒にいただきます。

このリゾットの味付けは、これ一つ…
(左端) ↓
210931n.jpg

にんべん 「だしとスパイスの魔法」シリーズのうち
<旬の魚でビネガーソテー>

先日、フーディストアワード2021レシピ&フォトコンテストのモニタープレゼントで
送っていただいた一つです。

ビネガーソテーということですが、
アレンジして、リゾット風に仕上げてみました。

210926z.jpg

だしベースに、ローズマリーとタイムの風味、ビネガーのほどよい酸味、
タラのうまみが引き立ちます!

ハーブ香る~タラのリゾット風
【材料】(2~3人分)
ご飯 かる~く茶碗2杯分(約200g)
タラ 2切
玉ねぎ 小1/2コ(約100g)
赤ピーマン 1/4コくらい
オリーブ油 大さじ2弱
白ワイン(or酒) 大さじ2
水 約250cc
パルメザンチーズ(粉チーズ) 大さじ2~3
塩・こしょう 各少々
青じそorパセリ等青味 少々

【準備】
・ご飯は洗ってぬめりをとり、ざるにあげておく。
・タラの両面に添付のスパイスをまぶしておく。

【作り方】
1.フライパンにオリーブオイル(大さじ1弱)を熱し、玉ねぎをみじん切りと
 塩一つまみをふりかけ炒める。しんなりすると赤ピーマンの粗みじん切り
 も加えて一炒めする。
2.1をフライパンの端に寄せ、空いた部分にオリーブオイル(大さじ1弱)を入れ、
 タラを炒める。炒めながら少しほぐす。
3.タラを返して、白ワインを入れて全体を混ぜ、アルコール分がとぶと水を加える。
 煮立つと、調味液とご飯を加え混ぜ、再び煮立つと、チーズ、こしょうを加えて
 混ぜ、全体がなじむと味をととのえ器に盛り、青じその細切りと粉チーズを散らす。

フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト


210921p.jpg

色々ありがとうございました!

  1. 2021/09/26(日) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ミニ・パイカップ

こちら、市販のパイのミニカップ。
ボロバンとかいう名前だったか…?

210923q.jpg

オーブンでさっと焼いて、中に好みのものを詰めて
いただきます。
用意したのは、
・いろいろきのこのクリーム煮
・カマンベールチーズ
・プチトマト
・ゆでオクラ
・ベーコン・ソテー
・枝豆
・カラーピーマンのピクルス
・青じそ
・きゅうりのシンプル・ポテトサラダ

210923s.jpg

好きな組み合わせで、
詰めます。

ポテトサラダとプチトマト
ベーコンとカマンベールと枝豆

210923t.jpg

カラーピーマンとオクラ
きのこのクリーム煮と青じそ

210923p.jpg

きのこのクリーム煮が一推し!
干しておいた、しめじと舞茸、ひら茸、旨みが増して、
味わい深いクリーム煮です。

ボロバンは、あえて少し残して、おやつにも…♪

210923r.jpg

クリーム小豆と
クリームマロン餡。
和洋折衷の味が、珈琲とよく合います~☕




  1. 2021/09/25(土) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ちいさなゴーヤ

きょうのお弁当です。 

210921b.jpg

・ご飯(梅干し、胡麻ふりかけ)

・かぼちゃとベーコンと玉ねぎのコンソメ炒め
・ゴーヤとじゃこのさっと煮
・牛肉とにんじんのたいたん
・黒ごまの卵焼き
・オクラの梅おかか和え

210921a.jpg

きょうのゴーヤはミニサイズ。

210921g.jpg

これだけではわかりにくいので、
手も入れた画像をば…

210921y.jpg

私の小さな片手でもおさまりそうなサイズです。
小さいと、苦みが少ない気がして、
お弁当にさっと煮にして入れたら、
思いのほか苦みが残っていました。

時間があれば、お酢を加えてもう一煮したところ、
全く時間の余裕がなかったので、そのまま詰めました。
煮る時間が短いので、緑色が褪せてません…(^^;

残りのゴーヤは、お揚げさんと一緒に、
炒め煮にして、田楽味噌とくるみをからめました。

210921k.jpg

田楽味噌の甘みとゴーヤのほの苦みが調和~。

◆ ゴーヤとお揚げさんのくるみ味噌和え
【材料】
ゴーヤ 1本(ミニサイズ4本)
油揚げ 1/2枚
ごま油 大さじ1
塩 少々
田楽味噌 大さじ2
くるみ 10個くらい
【作り方】
1.ゴーヤは、縦半分に切り、ワタをとり、5㎜巾に切る。
2.油揚げは短冊切りにする。
3・フライパンにごま油を入れ、1を炒める。塩ふりかけ炒めて 
 全体に油がまわると、2も入れて一炒めする。
4.田楽味噌と砕いたくるみを加え混ぜて火を止める。



  1. 2021/09/24(金) 23:59:59|
  2. お弁当+α|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

トビウオと豆腐のハンバーグ

久々のハンバーグは…

211000t.jpg

…トビウオとお豆腐製。

夏の魚、トビウオ!
舞鶴産です。
この夏、そのまま塩焼きにしたり、
つみれ汁にしたり…と2、3度いただきましたが、
今回は、ハンバーグに。

あっさりしつつ、旨みのあるトビウオ、
ハンバーグにしても、いい感じ~♪

21000b.jpg

トビウオは、
漢字で「飛魚」
英語では"flying fish"…そのまんま。
水上を想像以上に飛ぶよう~~!

滑空できる距離は300mとも500mとも聞きます!!
それから、滞空時間40秒以上に及ぶこともあるとか!!!
水面からの高さ、なんと7m!!!!

滑空速度は、時速60km…
…ということは、100m6秒…凄し!

トビウオが飛ぶのは、マグロなど天敵に襲われたとき逃げるため、
と言われているけれど「、それ以外にも飛ぶとか…
泳ぐより、速いから??

さておき、
いいだしがとれる「あご」
あごだしは、トビウオを焼いて干して作るのだとか。

ちなみに、だしじゃこ(いわしのだし)は
煮て干して作る…(なので、煮干し!)のに対して、
焼くと、うまみ成分を逃さず、よりコクのあるだしになるそう。





  1. 2021/09/23(木) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

しゃきっと白菜グラタン

210922t.jpg

白菜、そして、ベーコンと舞茸のグラタン。
チーズがとろ~り溶けて、
ホワイトソースの風味が口いっぱいに広がります。

ホワイトソースの味をふくんだ白菜は、
しゃきっと食感。
煮込んでやわらかな白菜も美味しいのですが、
グラタンの中の白菜のシャキッと食感が、新鮮に感じます~(^^)/

210922m.jpg

こちら、白菜漬けを利用したレシピ、
使ったのは、東海漬物の「白だし仕立て 割烹白菜漬」
そのままお漬物として食べても美味しいのですが、
だしの味がきいてるので、煮物にもバッチリ!
ホワイトソースとの相性も想像以上!
コクのある、深い味わいのグラタンに仕上がりました!

210921h.jpg

白菜は…本来、洗って切って火が通るまで煮て…
…と一番手間がかかりそうなところ、
最後に加え混ぜるだけで、簡単時短です。
しかもすでに味がついてるので、しゃきっとした食感のままの白菜が
グラタンの中で、美味しい存在感を放っています!

今回は、玉ねぎ、ベーコン、舞茸とあわせましたが、
いろんな具、和の素材も洋の素材もどちらにも合います!

こちら、いつもお世話になっている、
レシピブログ様×各メーカー様のコラボ広告企画!
フーディストアワード2021レシピ&フォトコンテストのモニタープレゼントで
送って頂いた品々の一つ。
毎度、ありがとうございます。

今回プレゼント頂いたのは

210921p.jpg

● 東海漬物 白だし仕立て 割烹白菜漬
● サントリー タヴェルネッロ オルガニコ
  サンジョヴェーゼ、トレッビアーノ・シャルドネ
● 明治ブルガリアヨーグルト LB81プレーン乳素材だけ/無添加400g
  明治ブルガリアヨーグルト LB81 プレーン400g
● にんべん 「だしとスパイスの魔法」シリーズ
  ・香り豊かなビーフストロガノフ
  ・こんがりスパイシーチキン
・旬の魚でビネガーソテー
● 花王 キュキュット あとラクミスト と キュキュットClear 泡スプレー

いろいろありがとうございます。
では、
レシピはこちらです。
     ↓
◆ しゃlきっと白菜グラタン
【材料】(2~3人分)  
東海漬物 白だし仕立て割烹白菜漬 約1/2パック(汁ごと)
玉ねぎ 1/2コ
ベーコン 50g
舞茸 1パック (ほぐして、ざるにのせて干しておくとベター)
オリーブ油 小さじ1
塩・こしょう 各少々
バター 大さじ1
薄力粉 15g
牛乳 300㏄強
マカロニ(3~5分ゆで) 50g
ピザ用チーズ 50g
ピンクペッパー 適宜

【作り方】
1.玉ねぎは薄切りにしてオリーブ油で炒める。塩一つまみをふりかけ炒め、
 しんなりすると、バターを足して、薄力粉も加えて炒める。
2.全体になじむと、7~8ミリ幅に切ったベーコン、舞茸、こしょうを加えて軽く炒める。
 牛乳を2~3回に分けて入れてよく混ぜ、マカロニを加えマカロニが大体やわらかくなるまで
 (表示時間より、やや短めに)煮て、「白だし仕立て 割烹白菜漬」を加えてひと煮する。
3.味を調えて、耐熱皿に移して、ピザチーズを散らしてグリルで、焼き目がつくまで
 加熱し、ピンクペッパーを散らす。

210922r.jpg

フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト




  1. 2021/09/22(水) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

白菜漬で具沢山汁

210921r.jpg

具沢山のおつゆです。
白菜、豆腐、湯葉、カニかま、舞茸。
具沢山なのに、簡単手軽!

お鍋に、豆腐は食べやすくスプーンですくって、
湯葉はもどさずそのまま、
カニかまはさっとほぐして、
舞茸は、一つかみ
(わが家では、きのこをほとんど毎日干しているので)

白菜は…本来、切って火が通るまで煮て、と一番手間がかかりそうなところ、
白菜漬をつかったので、時短簡単。
しかもすでに味がついてるので、しゃきっとした食感のままの白菜が
汁物の中で新鮮!

その上、白菜の漬け汁で味が決まる!
…と一石三鳥。

白菜漬は、
東海漬物の「白だし仕立て 割烹白菜漬」、
そのままお漬物として食べても美味しいのですが、
だしの味がきいてるので、汁物にもバッチリ!

210921h.jpg

こちら、いつもお世話になっている、
レシピブログ様×各メーカー様のコラボ広告企画!
フーディストアワード2021レシピ&フォトコンテストのモニタープレゼントで
送って頂いた品々の一つ。
毎度、ありがとうございます。

今回プレゼント頂いたのは

210921p.jpg

● 東海漬物 白だし仕立て 割烹白菜漬
● サントリー タヴェルネッロ オルガニコ
  サンジョヴェーゼ、トレッビアーノ・シャルドネ
● 明治ブルガリアヨーグルト LB81プレーン乳素材だけ/無添加400g
  明治ブルガリアヨーグルト LB81 プレーン400g
● にんべん 「だしとスパイスの魔法」シリーズ
  ・香り豊かなビーフストロガノフ
  ・こんがりスパイシーチキン
・旬の魚でビネガーソテー
● 花王 キュキュット あとラクミスト と キュキュットClear 泡スプレー

いろいろありがとうございます。

210921j.jpg

さておき、こちらのレシピをば…

◆ 白菜漬で具沢山汁
【材料】(1人分)
東海漬物 白だし仕立て 割烹白菜漬 30g+漬け汁大さじ2~3
豆腐 50g(スプーンですくう)
湯葉 少々(戻さずそのまま割る)
カニかま 2本(ほぐす)
舞茸 一つかみ
水 2/3カップ
すだち 1/2コ

【作り方】
1.小鍋に、材料を全部入れ、火にかけ、
 煮立つと、味をととのえる。(漬け汁の量で調整)
2.器によそい、お好みで、青味や柑橘、生姜汁等を添える。

フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト




  1. 2021/09/21(火) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
| ホーム | 次のページ→