バジル・ペースト作りました。

青々した、みずみずしいバジル葉
たっぷり!
バジルの葉は傷みやすいので、急いで、
洗って、ザルに上げ、水気を切って~~
(実は、この前、どうしようかとまよっているうちに、
ところどころ黒くなってしまって…(>_<)…)

とりあえずは、
スパゲッティ・ジェノベーゼ~海老入り

出来立てのバジルベースト、
香りがいいです!
一般的にバジルベーストの主な材料は、
バジル、オリーブオイル、松の実、パルメザンチーズ、にんにく
なのですが、今回パルメザンチーズなしで作りました。
(チーズなしの方が、保存が効きそう!…と思ったのは後付け、
パルメザンチーズがなかったので…(^^;…)
そして、松の実もなかったので、くるみで…(^^)
◆ バジル・ベースト
【材料】
バジル葉 100g
くるみ 100g
塩 大さじ1/2
オリーブオイル 100g
にんにく 大1かけ(粗く刻んでおく)
【作り方】
1.バジルは洗って、水分をしっかりふき取る。
2,材料を全部ミキサーに入れて、スイッチオン、
周りにくっついたのをゴムぺらで中に入れながら、
オン→オフ 繰り返す。
滑らかになると、煮沸した瓶に入れて冷蔵保存。
スポンサーサイト
- 2022/08/31(水) 23:59:59|
- いろいろ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、青のりごまふりかけ)
・炙り笹かまぼこのわさびサンド
・赤万願寺と豚肉のレモン胡椒炒め
・わかめの卵焼き
・ささげの胡麻和え
・ハッシュポテトのじゃこ海苔焼き

先日からときどき登場している
レモン胡椒。
柚子胡椒に似て非なる風味。

柚子胡椒の方が、好みですが、
たまに使いたくなるような味。
レモンがたくさんあるとき、一度手作りしてみたいものです。
- 2022/08/30(火) 23:59:59|
- お弁当|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2度目のマカロン。
先月作ったマカロンがなかなかの出来で美味しかったので、→
☆初マカロン今度は、ココアを加えて再挑戦したのですが、
この通り、半分以上失敗です。
ヒビが入って、ピエもあまり出ず…
原因は全くわからないのですが、
ココアパウダーが加わったことは関係あるのか…?

サンドしたのは、ガナッシュのような、
生チョコクリーム。
とりあえず、またいつか再挑戦。。。
- 2022/08/27(土) 23:59:59|
- おやつ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・雑穀ごはん(梅干し、黒炒りごま)
・ごぼう人参きんぴら
・モロヘイヤとじゃこのごま油炒め
・カニかまとわかめのさっと煮
・九条ねぎ卵焼き
・ウインナとピーマンのトマト煮

時々、お米と一緒に炊き込んでる
雑穀ミックス。
何が入っているのかみてみたら、
黒米、もち麦、はと麦、もち粟、もちきび、
たかきび、ひえ、黒大豆、小豆、緑豆、
黒ごま、白ごま、とうもろこし、アマランサス、キヌア…
15種もありました。
書いただけでヘルシーな気分~
- 2022/08/25(木) 23:59:59|
- お弁当|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、青海苔ふりかけ)
・大豆と昆布と桜えびのたいたん
・炙りごぼう平天
・味海苔の卵焼き
・セロリと甘塩鮭の和え物
・九条ネギとお揚げさんのたいたん

ごぼう入り平天に
七味唐辛子を振りかけました。
(卵にもかかっている…)
七味の七種は、製造元によって、いろいろ。
だいたい
唐辛子、ごま、山椒、が共通で、
プラス
青海苔、青紫蘇、おのみ、麻の実、けしの実、生姜など混ぜ込んであるようです。
これは、
ごまが白と黒、あとは、青のり、青紫蘇、おのみ。
辛さ控えめで、風味がいいです。
- 2022/08/24(水) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、青のりふりかけ)
・ごぼうと牛肉の時雨煮
・にんじんと赤万願寺とカニかまのポン酢煮
・わかめの卵焼き
・モロヘイヤの胡麻和え
・白天と甘酢生姜の炒めたん

そして、きょうの晩ごはんの主菜…

…鯛のオリーブオイルソテー~玉ねぎソースがけ
とかぼちゃのバター醤油。
みじん切りの玉ねぎをたっぷり、
オリーブオイルで炒めて、スパイスやお酢を加えて煮た
酸味の効いたソース。
かぼちゃは、バター炒めして、仕上げに醤油をたらしたもの。
どちらも、ちょこっと残して、明日のお弁当に~~
- 2022/08/22(月) 23:59:59|
- お弁当|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0