きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、ふりかけおぼろ昆布)
・かぼちゃの味噌煮
・さば(缶)と赤ピーマンのたいたん
・九条ねぎの卵焼き
・コロッケ
・とうがらしとじゃこのたいたん

はや十月も末日。
工事中の東本願寺前も、
銀杏や桜の葉が少し色づいています。

今年は紅葉が美しい、と聞いたのですが、
見ごろになるのは、あと3週間ほどでしょうか。
さて、こちらは
ハロウィン仕様のスペキュロス。

スペキュロスは、ベルギーのカラメルビスケット、
シナモン風味でサクッと歯ごたえのいい、コーヒーに合うクッキー。
ロータスのが有名ですが、
ベルギーでは伝統的なお菓子で、色んなメーカーが作っているようです。
こちらは、ベルメーレンというところのスペキュロス。
スペキュロス、一度作ってみたいです。
スポンサーサイト
- 2022/10/31(月) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
鯛のカルパッチョにジュレを添えて~

オリーブオイルや白ワインビネガーを使ったジュレに
鯛の昆布締めの薄切り。
和と伊の折衷的な一皿です。
昆布締めにして、旨みをまとった鯛の刺身に、
ジュレとオリーブオイル。
軽やかに泡立つフルーティーな酸味のスパークリングワインと
相性がいいです~🍷
合わせているのは、
サントリー タヴェルネッロ オルガニコ、スプマンテ~🍷

こちら、いつもお世話になっている、
レシピブログ様×各メーカー様のコラボ広告企画!
フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテストのモニタープレゼントで
送って頂いた品々の一つ。
毎度、ありがとうございます。
今回プレゼント頂いたのは

● サントリー タヴェルネッロ オルガニコ
トレッビアーノ・シャルドネ、スプマンテ
● にんべん 【ぎゅ~っとポーションだしシリーズ】
かつおこんぶだし、鶏がらかつおだし、12種の野菜ブイヨン
● 日の出
料理酒(醇良)
糖質オフ・減塩野菜ぽんず
● 花王 キュキュット あとラクミスト、キュキュットつけおき粉末
いろいろありがとうございます!
サントリー タヴェルネッロ オルガニコは、
世界で一番売れているイタリアワインブランドだそう。
オーガニックのぶどうで食事に合うようにとことん追求された味だそう。
スプマンテは、ほのかに「柑橘系香るフルーティーな爽やかさに
フレッシュ感のある酸味。
スパークリング好きなもので~(^^)
ではでは、レシピをば・・・

≪イタリアンバル部門≫
◆
鯛のカルパッチョ~ジュレ添え【材料】(約2人分)
鯛(刺身用) 小1サク
昆布(薄め) 10×15cmくらいのを2枚)
酒 少々
ジュレ(作りやすい量)
板ゼラチン 2g
A【白だし 大さじ1、 水100㏄、 白ワインビネガー 小さじ1
濃口醤油 少々】
オリーブオイル 小さじ1強
穂じそ 5本くら
ピンクペッパー 約小さじ1
グリーンリーフ、クレソン等 適宜
【作り方】
1,鯛は薄切りにして、酒を振りかけた昆布にのせて並べ、昆布でサンドし、
冷蔵庫で半日おく(2日くらいまでOK)(昆布は、洗ってだしを取るのに使う)
2.板ゼラチンを氷水に浸け、やわらかくする。
3.Aを小鍋に入れて火にかけ、沸騰すると、火を止めて2を入れてとかし、
粗熱をとって、タッパー等に入れて、冷蔵庫で冷やし固める。
4.器の中心に1の鯛を並べ、周りにグリーンリーフやクレソンをのせ、
3をフォークでかるく崩しながら上にのせ、オリーブオイルをまわしかけ、
穂じそ、軽く砕いたピンクペパーを散らす。


フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
- 2022/10/30(日) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
とうがらしとじゃこのたいたん…

…作るときには、とうがらしをグリルでさっと焼いてから。
そうすると、とうがらしに火が通って、やわらかくなり、
さっと煮るだけでOK。
グリルは、魚を焼いたり、揚げ物をあたためたり、トーストをしたり、
…いろいろ使うので、しょっちゅう洗います。
今回は、キッチン収納のワイヤーラック、吊戸棚の下に出して使っいたもの、
汚れがけっこうたまっていたものと一緒に浸け置きしました。

グリルプレートの上にワイヤーラックをのせ、キュキュットつけおき粉末
をふりかけ、キッチンペーパ―をかけてぬるま湯を入れてかき混ぜ、
30分余り。。。
▼ 汚れがこびりついていたラック…台所洗剤では取れなかった汚れが、

▼するするっと簡単に取れて、ツルッとした触り心地が快適です。

グリルプレートの方もきれいに汚れがおちて~

気持ちよく、とうがらしが焼けます~♪

花王のキュキュットつけおき粉末は、いつもお世話になっている、
レシピブログ様×各メーカー様のコラボ広告企画!
フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテストのモニタープレゼントで
送って頂いた品々の一つ。

毎度、ありがとうございます。
今回プレゼント頂いたのは

● サントリー タヴェルネッロ オルガニコ
トレッビアーノ・シャルドネ、スプマンテ
● にんべん 【ぎゅ~っとポーションだしシリーズ】
かつおこんぶだし、鶏がらかつおだし、12種の野菜ブイヨン
● 日の出
料理酒(醇良)
糖質オフ・減塩野菜ぽんず
● 花王 キュキュット あとラクミスト、キュキュットつけおき粉末
いろいろありがとうございます!
花王のキュキュットつけおき粉末は、
脂などでこびりついた汚れを、つけおき洗いすることで、
するっと汚れが落ちて、つるっとした洗いあがりに、
気持ちがいいのです~\(^^)/
除菌、ウイルス除去の働きもあります!
≪お助け洗剤でラク家事!部門≫

フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
- 2022/10/29(土) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
かぼちゃのスープ~~~

かぼちゃを裏ごしたり、ミキサーにかけたり…
といった手をかけず、薄めにざくざく切って、炒めてから
サッと煮ただけの簡単手軽で素朴なスープです。
中にはかぼちゃがわんさか入っています。
最近のかぼちゃは味が濃くて甘味や旨みがつよいので、
かぼちゃの食べ応えがあるスープが美味しいです。
(もちろん、滑らかなスープも魅力的ですが…)
味付けの調味料は、
こちらの にんべん ぎゅ~っとポーションだしのうち左の…

…12種の野菜ブイヨン。
こちら、いつもお世話になっている、
レシピブログ様×各メーカー様のコラボ広告企画!
フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテストのモニタープレゼントで
送って頂いた品々の一つ。
毎度、ありがとうございます。
今回プレゼント頂いたのは

● サントリー タヴェルネッロ オルガニコ
トレッビアーノ・シャルドネ、スプマンテ
● にんべん 【ぎゅ~っとポーションだしシリーズ】
かつおこんぶだし、鶏がらかつおだし、12種の野菜ブイヨン
● 日の出
料理酒(醇良)
糖質オフ・減塩野菜ぽんず
● 花王 キュキュット あとラクミスト、キュキュットつけおき粉末
いろいろありがとうございます!
にんべんの ぎゅ~っとポーションだしのシリーズは、
色んなだしの旨みをポーションに凝縮した、
使い切りで簡単手軽で便利なもの。
さっと煮て、あっという間に仕上がり、
液体だしなので、味や旨みが全体にしみわたります。
ではでは、レシピをば・・・

≪だし部門≫
◆
かぼちゃのカントリー風スープ【材料】(約2人分)
かぼちゃ 1/8コ(正味200~250g)
米油・バター各小さじ1
塩 少々
にんべん ぎ~~っとポーションだしの
12種の野菜ブイヨン 1コ
牛乳 1/3カップ
【作り方】
1,かぼちゃは電子レンジ(600W)で1分ほど加熱してから、
薄めにザクザク切る。
2.鍋に油とバターを熱し、1を入れ、塩をふり、炒める。
油が全体になじむと、水を2カップを入れて煮る。
3.かぼちゃがところどころ煮崩れてやわらかくなると、
12種の野菜ブイヨンを入れる。
4.仕上げに牛乳を加えて、味を調える。

フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
- 2022/10/28(金) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・はと麦入りご飯(梅干し、粒塩昆布)
・かぼちゃと細切り塩昆布のさっと煮
・ひらひら人参のケチャポン炒め
・海苔の卵焼き
・じゃが芋とベーコンのコロッケ
・炙りベーコン
・ピーマンとちりめんじゃこのたいたん

きょうのご飯は、はと麦入り。
ちなみに、最近飲んでるお茶は、はと麦茶。
はと麦は、たんぱく質が多く、カルシウム、鉄分などミネラル豊富。
デトックス効果、美肌効果、アレルギー抑制効果、健胃効果など
期待できるそうです。
そういえば、子どもが乳幼児のころ、水いぼが身体のあちこちに出来て、
予防に、はと麦茶を勧められたことがありました。
なかなか効果があって、はと麦茶を飲み続けているうちに
おさまった記憶がありすす。
はと麦の種子部分ヨクイニンは、生薬で、肌のターンオーバーを
活性化してくれ、免疫力を高める作用もあるそう!
- 2022/10/27(木) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大根葉とお揚げさんのたいたん。

大根の葉…小さな大根の根がついがやわらかな葉、
間引き菜と、油揚げを煮付けた、おばんざい。
うちの定番の菜っ葉とお揚げさんのたいたん。

きょうは、油揚げを軽くからいりして、香ばしさを
プラスしています。
味付けの調味料は、
こちらの にんべん ぎゅ~っとポーションだしのうち右端の…

…かつおこんぶだし、これだけです。
こちら、いつもお世話になっている、
レシピブログ様×各メーカー様のコラボ広告企画!
フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテストのモニタープレゼントで
送って頂いた品々の一つ。
毎度、ありがとうございます。
今回プレゼント頂いたのは

● サントリー タヴェルネッロ オルガニコ
トレッビアーノ・シャルドネ、スプマンテ
● にんべん 【ぎゅ~っとポーションだしシリーズ】
かつおこんぶだし、鶏がらかつおだし、12種の野菜ブイヨン
● 日の出
料理酒(醇良)
糖質オフ・減塩野菜ぽんず
● 花王 キュキュット あとラクミスト、キュキュットつけおき粉末
いろいろありがとうございます!
にんべんの ぎゅ~っとポーションだしのシリーズは、
色んなだしの旨みをポーションに凝縮した、
使い切りで簡単手軽で便利なもの。
さっと煮て、あっという間に仕上がり、
液体だしなので、具材とのなじみがよく、旨みが全体にしみわたります。
ではでは、レシピをば・・・

≪だし部門≫
◆
大根葉とお揚げさんのたいたん【材料】(2~3人分)
大根葉 小1把
油揚げ 1/2枚
ごま油 小さじ1
塩 少々
にんべん ぎ~~っとポーションだしの
かつおこんぶだし 1コ
七味とうがらし お好みで少
【作り方】
1,大根葉は食べやすく切り、茎と葉をざっと分ける。
小さな根も茎と同じくらいに切り、茎と合わせておく。
2.油揚げは短冊切りにし、からいりする。
(フライパン(鉄)に油揚げだけ入れて表面にさっと火を通して
香ばしくする)
3.鍋にごま油と塩少々をいれて軽く熱し、1の茎部を入れて炒める。
一炒めして、葉と2の油揚げを加え炒め、しんなりすると、
かつをこんぶだしのポーションを加え、野菜から出た水分とからめて
汁気がなくなるまで、さっと煮る。
(大根葉の量によって、味の濃さが異なるので、味をととのえる)
4.お好みで、七味とうがらしをかけてどうぞ。

フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
- 2022/10/26(水) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、胡麻ふりかけ)
・大根葉とお揚げさんのたいたん
・きくらげの卵焼き
・赤ピーマンとかぼちゃのきんぴら風
・海老とタラのフリッター

左端の大根葉とお揚げさんのたいたん。
大根の間引き菜。
細~い根の大根付き。

地元産の、露地もの。
これから大根が美味しくなる季節です。
- 2022/10/25(火) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、青のり胡麻)
・赤ピーマンときくらげのピリ辛炒め
・人参葉と根とお揚げさんのたいたん
・桜海老の卵焼き
・かぼちゃのだし煮
・サワラの塩焼き

人参葉と根とお揚げさんのたいたんは、
昨日の人参葉、茎を使った残り、
葉と、細い細い根をさっと炒め煮にしたもの。

細い根のやわらかながら、噛み応えのある歯ごたえがいい感じ。
- 2022/10/24(月) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

人参葉。
小さな根と、やわらかそうな葉、
間引き菜でしょうか。
茎の部分が少しかたそうな感じなので、
刻んで、チヂミにしました。

具は、にんじんの茎と細切り塩昆布、天かす。
にんじん葉のさわやかな清々しい香りが
いい感じです。
◆
にんじん葉のチヂミ【材料】
にんじん葉 の茎部分 1把分
A【卵(S)1個、 薄力粉・上新粉 各35g、水 大さじ5
酒 大さじ1、 砂糖 一つまみ 塩 ・こしょう・ごま油 各少々】
細切り塩昆布 少々
米油 大さじ1
天かす 少々
【作り方】
1,にんじん葉の茎と根の先の方を、
1cmくらいの長さに切る。
2.Aを混ぜて、1と塩昆布を加え混ぜる。
3.フライパンに油を熱し、2を直径8cmくらいに広げて焼く。
上に天かすをちらして、ひっくり返し、焼き色がつくまで焼く。
- 2022/10/23(日) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
長芋のベーコンチーズ焼。

長芋をオリーブオイルで、
ベーコン、チーズ、ハーブ類と炒めたものです。
淡白な長芋が、チーズやベーコンの旨みや味をまとって、
白ワインにも合う一皿に~🍷
チーズ焼きの仕上げにもちょこっと、白ワインをつかっているのですが、
使って合わせているのはこちらの白。。。
サントリー タヴェルネッロ オルガニコ、トレッビアーノシャルドネ~🍷

こちら、いつもお世話になっている、
レシピブログ様×各メーカー様のコラボ広告企画!
フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテストのモニタープレゼントで
送って頂いた品々の一つ。
毎度、ありがとうございます。
今回プレゼント頂いたのは

● サントリー タヴェルネッロ オルガニコ
トレッビアーノ・シャルドネ、スプマンテ
● にんべん 【ぎゅ~っとポーションだしシリーズ】
かつおこんぶだし、鶏がらかつおだし、12種の野菜ブイヨン
● 日の出
料理酒(醇良)
糖質オフ・減塩野菜ぽんず
● 花王 キュキュット あとラクミスト、キュキュットつけおき粉末
いろいろありがとうございます!
サントリー タヴェルネッロ オルガニコは、
世界で一番売れているイタリアワインブランドだそう。
オーガニックのぶどうで食事に合うようにとことん追求された味だそう。
白・トレッビアーノシャルドネは、果実感あふれる甘い香りに、穏やかな酸味、
辛口だけど、まろやかな味わいのワイン。
ではでは、レシピをば・・・

≪イタリアンバル部門≫
◆
長芋のベーコンチーズ焼き【材料】(約2人分)
長芋 15㎝くらい
オリーブオイル 大さじ1
ベーコン (厚め) 2枚
パルミジャーノチーズ 30g
ハーブソルト 少々
白ワイン 少々
【作り方】
1,長芋は皮をむいて、輪切りにする。(8~10㎜くらい)
ベーコンとパルミジャーノは粗みじんに切る。
2.フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、長芋を入れる。
焼き目がつくと返して、空いているところにベーコンを入れて炒める。
3.長芋に火が通ると(お好みで、少しシャキッと感を残す)白ワイン少々を
加えて全体になじませ、パルミジャーノとハーブソルトを全体に散らして、
一混ぜしてチーズをかるく焼き付けるようにして火を止め、器に盛る。

フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
- 2022/10/22(土) 23:59:59|
- きょうの一皿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
|
ホーム |
次のページ→