きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、白黒炒りごま)
・玉ねぎたこ天
・にんじんとカニかまのポン酢煮
・九条ねぎの卵焼き
・ほうれんそうの胡麻胡桃和え
・牛肉と長芋のたいたん

無花果のジャムに懲りず、
またまた冷蔵庫にて無花果を過熟させてしまいました。
今度は、洋梨も…(>_<)
熟しすぎた、無花果と洋梨(各1コずつ)
またまた、ジャムになりました。

無花果とラフランスのジャム。
ビーツの皮を加えたので、温かみのある
サーモンピンク色に仕上がりました。
1cm角くらいの皮だったのですが、
ビーツの皮の着色効果、恐るべし!
- 2022/11/29(火) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

シダネルとマルタン展~最後の印象派、
先日、美術館「えき」KYOTOで観てまいりました。
アンリ・ル・シダネル
アンリ・マルタン
同じファースト・ネームを持つおふたり、
19世紀末~20世紀前半にかけてフランスで活躍した画家。
印象派、新印象派の流れを汲む画風。
親交も深かったようです。
写真OKだった作品から。
こちらは…

…マルタン「二番草」
斜めに走る影と暖かさを感じる日向、
やわらかな光が印象的。
そしてこちらは…

…シダネル「ジェルブロワ、テラスの食卓」
ジェルブロワは、シダネルが住んでいたフランスの美しい村。
寒色系の食卓の背後は、暖色系の色彩豊かな屋根。
対比が印象的な独特の雰囲気の描写。
最後の印象派と呼ばれる二人の穏やかな世界に
溶け込むように観てまわりました。
ちなみに、お二人とも、、名前を聞くのも観るのも初めてでした。
さて…

ホワイトチョコタルト。
やわらかな甘さのホワイトガナッシュを
ココアクッキー生地のうえに流しました。

甘さを抑えたココア生地から覗く白は、
ローストした香ばしいくるみです。
ほのかな苦みと、食感もアクセント~♪
- 2022/11/27(日) 23:59:59|
- アート+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

鮭の白子。
北海道産の秋鮭のもの。
秋鮭はだいぶ前からでまわっていたのですが、
白子にはなかなか出遭えず…
先日、ようやく見つけてねぎポン酢にしました。
そして…

…こちらは、鱈の白子。
こちらは冬中あるのですが、
鮭の白子が以外なほど廉価なのに対し、
ちょっとお値段高し。。。
(夜遅く、黄色いシールがついていたので、ラッキーと購入…)
こちらもねぎポン酢でいただきました。
ちなみに、核酸が圧倒的に豊富なのは、鮭の白子。
核酸は、細胞を作る基になる成分、
疲労回復、免疫力の向上、生活習慣病の予防などに効果的だそうです!
- 2022/11/26(土) 23:59:59|
- いろいろ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、胡麻天かすふりかけ)
・ウインナと人参のきんぴら風
・わかめの卵焼き
・ほうれんそうの胡麻じゃこ和え
・ちくわと厚揚げのねぎ生姜だれ
・焼き鮭

きょう11月24日は和食の日だそう。
いい日本食(11.24)の語呂合わせだそうですが、
和食文化の大切さを再認識するきっかけの日に!
という願いを込めて制定されたようです。
おべんと箱内も、和食で!
(と書きつつ、ほとんど毎日のお弁当、和食、
あるいは、和風なんとか…ですが。。。)
- 2022/11/24(木) 23:59:59|
- お弁当+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大好きな絵本作家のひとり、
長谷川義史さん!の展覧会、観てまいりました。
先月のことですが…

初めて読んだ長谷川義史さんの絵本は何か…?
思い出せないのです。
ふと気が付くと、いろいろ親しみ楽しんでいた…という感じ。
みんなが笑っていてほしい、とチラシやポスターに書かれてるように
優しい平和な気持ちになって、
ほのぼのくつろいだ気持ちになって
顔がほころんでくる読後感。

関西人らしい笑いのセンス。
サービス精神旺盛な数々のダジャレ。
ほろりとするお話もユーモアで包んで…
絵にも、ストーリーにも、お人柄がにじみ出ている感じ。
何度も行きたくなる展覧会。
また、本も読み返したくなったり、
まだ読んでない本を観たくなったり…
歳が近いので、ノスタルジーを感じたり、
好奇心をくすぐられたり、
快適な刺激を受ける展覧会でした。
こちら、この前作った、ほうとう。

長谷川さんの絵本に、ほうとうが出てきた記憶はないけど
(ラーメンはあるけど…)
けど、展覧会観に行った日に食べたので…。

具は、かぼちゃ、にんじん、お揚げさん、しいたけ、つみれ。
何を隠そう、隠してないけど、
ほうとうは、食べるのも初めて。
幅広麺のもちっとして、弾力のある食感~♪
一度、本場で食べてみたいものです。
- 2022/11/23(水) 23:59:59|
- アート+α|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうのお弁当です。

・ご飯(梅干し、白黒炒りごま)
・ウインナと赤ピーマンの炒めたん
・小松菜とお揚げさんのたいたん
・九条ねぎの卵焼き
・じゃこちくわ
・大根葉のたいたん

ふと気がつくと、
鉢植えの小さな柊が、
可愛い白い花を咲かせていました。

冬の到来を感じる花。
二十四節気では、今日まで「立冬」で明日から「小雪」
まだ、日中は暑いくらいなのですが。。。
- 2022/11/21(月) 23:59:59|
- お弁当|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0