fc2ブログ

朝ごはん・昼ごはん・晩ごはん+おやつ

夏のスパイシーおから

七月晦日。

230724g.jpg

祇園祭最終日。
今年は、テレビの中継を見ただけで
ちょっで残念でした。

さて、
月末なので、おからのたいたん。

230731k.jpg

夏野菜いろいろの、香辛料も加えた
ちょっとスパイシーなおからのたいたんです。

◆ 夏のスパイシーおから
【材料】
おから 200g
生姜 1かけ
にんじん 1/2本
赤ピーマン 1コ
油揚げ 1/2枚
オクラ 5本
きくらげ(乾燥)5~10g
さばの水煮 1缶(190g)
ごま油 大さじ2~3
コーン・枝豆 各適宜
塩 少々
カルダモン・ターメリック・クミン・コリアンダー・ガラムマサラ・
カイエンペッパー・ブラックペッパー・カレー粉 各適宜
A【みりん・酒 各大さじ2、醤油 大さじ1】
水 約1カップ強

【作り方】
1.きくらげは戻して細切、生姜はみじん切、にんじんと油揚げは短冊切、
 赤ピーマンは細切、おくらは輪切にする。
2.鍋にごま油と生姜を入れて熱し、きくらげとにんじんを炒め、
 全体に油がまわるとおからを加えて炒め、赤ピーマン、油揚げ
 も加えて、塩とスパイス類を全体に振り入れ、炒める。
3.さばを汁ごと加え混ぜ、Aと水を加えて煮る。水分が減ってきたら、
 味をととのえる、オクラとコーンを混ぜる。
4.器に盛り、枝豆を散らす。



スポンサーサイト



  1. 2023/07/31(月) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ひまわり畑にて

7月半ばに満開だったひまわり。
先週通りかかった時は、少しうつむきがち、
疲れた様子でした。

230722h.jpg(7月22日)

その後は、頭を垂れて、
暑さにまいったかのような姿。

230726h.jpg(7月26日)

そして、昨日見かけたときには、
葉も疲れ果てたような物悲し気な風情に…

230729f.jpg(7月29日)

暑さのせいか、花が終わるのが例年よりも早いよう。。。

ひまわりは、油をとる用だと思っていたのですが、
それだけではありません。

ひまわりには、土を改良する力があるのです!
ひまわりを栽培して収穫することが、肥料となる…
弱った土地の地力が回復して、その後に栽培する作物にとって
肥料となる。向日葵は、太い根が深く生えるので、
土を深く耕し、酸欠のない土壌に変えてくれる緑肥!(植物そのものが肥料の一種として利用できる)

ひまわりをと、何が植えられるのか、気になってきました。

夏の花、そして、夏のお惣菜。
カレー肉じゃが。

230730n.jpg

和の醤油味にカレーのスパイス、
カルダモン、クミン、コリアンダー、ターメリック、ガラムマサラなど
加えて、ちょっと濃度もプラスしたいので、市販のカレールウのかけらも
加えて仕上げました。

230730j.jpg

◆ カレー肉じゃが




  1. 2023/07/30(日) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

抹茶と小豆のショートケーキ

先日作ったケーキ…

230729m.jpg

抹茶と小豆のショートケーキです。
抹茶のクリームは、
一番上と一番下は、生クリーム+抹茶のクリーム。
真ん中の層は、生クリーム+抹茶+ホワイトチョコのクリーム。
真ん中はちょっと濃厚なクリームなのですが、
見ただけでは、全くわかりません。

230729c.jpg

(ほんまのとこ、食べていても違いがよくわかりません…)
抹茶たっぷり入れたので、抹茶味がけっこう濃いです。

七月に誕生日を迎えた息子のバースデイ・ケーキです。
抹茶クリームでスポンジも抹茶味、小豆も入ったケーキ♪~というリクエスト

…天板で薄く焼いたスポンジ(抹茶ジョコンド生地)、
けっこう大きめの天板で焼いたので、
切れ端をつないでちょっと小さめのも作製。

230729t.jpg

なにはともあれ、
Happy birthday!
Hope this year brings you blessings and good health !!

230729r.jpg




  1. 2023/07/29(土) 23:59:59|
  2. おやつ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

猛暑の石山寺

大津放水路が瀬田川へとつづく地点。

230728s.jpg

きょうも厳しい暑さ。
昼下がり、京都も大津も猛暑日。

駅からお寺までの道。
日陰にくるとほっと一息。

230728i.jpg

この白い花は何でしょう?
マスク越しに強いにおいが漂ってきます。

睡蓮の緑に、目から涼を…

230728y.jpg

10分余りの徒歩の道がとてつもなく暑い。。。

230728d.jpg

ようやく到着。
コロナ禍で来られなかったので、4年ぶりの
夏の石山寺です。

230728r.jpg

4年前というと、2019年…たぶんそれ以前、この時期、
この道はこれほど暑くなかったのでは…

230728t.jpg

…温暖化が進んでどこもそうなのかもしれません。
さておき、
文月の水無月です。

230728k.jpg

先月作った水無月が、いい感じに出来たので、
再度作ってみました。

230728m.jpg


  1. 2023/07/28(金) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

炎暑。。。

きょうのお弁当です。

230725b.jpg

・ご飯(梅干し、粒塩昆布)

・炙りねぎ天
・ピーマンとゴーヤのじゃこ炒め煮
・焼きウインナ
・九条ねぎの卵焼き
・ひらひらにんじんのオリーブ炒め

230725a.jpg

きょうも、最高気温38℃超え。
お昼どきの陽射しは、突き刺すようで、
瓦の銀色が眩しくて
直視できないほど。。。

230726k.jpg

焼けつくような暑さには「炎暑」の文字が
合いそう…



  1. 2023/07/27(木) 23:59:59|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

眩。。。

きょうのお弁当です。

230727b.jpg

・ご飯(梅干し、海苔ごまふりかけ)

・焼き粗挽きウインナー
・オクラのスパイシー炒め
・おかか卵焼き
・ピーマンと鯖缶のさっと煮
・炙り野菜天

230727a.jpg

連日猛暑の京都ですが、
きょうの最高気温は38℃を超えたそう。。。
炎暑のもと、戸外に出ると何もかも眩しい。
青田の緑も眩しい。。。

230727t.jpg



  1. 2023/07/26(水) 23:59:59|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

とうもろこし畑

猛暑の中のとうもろこし畑。

230724c.jpg

土用の強い陽射しを受けて、
緑色の濃淡が眩しいです。

こちらのヤングコーンは、上のとうもろこし畑のものではないのですが、
家庭菜園でつくられたものをいただきました!

230724v.jpg

やわらかで歯ごたえがよく
風味もいいヤング・コーン~🌽

230724s.jpg

メインは、さごしのバジルソース。
刻んだバジルをたっぷり入れたソースです。

◆ さごしのバジルソース
【材料】
さごし切り身
塩・こしょう 各少々
小麦粉 少々
オリーブオイル 少々

・バジルソース
【バジル 20枚くらい、オリーブオイル 大さじ3
 にんにく 1かけ、塩・こしょう 各少々
 玉ねぎ 少々、すし酢 大さじ1】

【作り方】
1.さごしに軽く塩・こしょうをふり、15分ほどおく。
 (or 塩糖水に浸けたさごしにこしょうをふる)
2.水分をふき取り、全体に小麦粉を薄くまぶし、
 オリーブオイルを熱したフライパンに皮目から入れて焼く。 
 こんがりと色づくと返して両面焼いて取りだす。
3.バジルソースをつくる。
 2のフライパンに(汚れた部分はサッと拭いて)にんにくのみじん切りと
 オリーブオイルを入れて火にかけ炒め 香りが立つと、
 玉ねぎのみじん切りを加えてしんなりするまで炒める。
 バジルの粗みじん切を加えて、塩、こしょう、すし酢を加えて
 味をととのえる。
4.器に焼いたさごしをのせ、3のソースをかけ、野菜を添える。
 (バジルソースの横で焼いた、ヤングコーンとオクラ、それから
 生トマト)


  1. 2023/07/25(火) 23:59:59|
  2. いろいろ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

鱧とひもとうがらしのペペロンチーノ風

祇園祭の後祭り、山鉾巡行。

だいたい毎年、比較的人出の少ない鉾建てのときに
ちょっと足をのばして鉾町を歩くのですが、
今年は、7月に入ってからも、ゆとりがなくて
前祭も後祭も行けず。。。

テレビで山鉾を見て、
テレビでコンチキチンの音を聴き、
テレビに息災を願って…?

さておき、鱧祭。
鱧と青とうがらしのパスタです。

230724h.jpg

骨と頭を焼いて、煮立ててだしをとり、
そのだしで鱧を湯びき。
その湯びきしたゆで汁で、パスタをゆでました。

鱧のだしがスパゲッティにしゅんだのか、
何やら味わい深いお味に。

230724p.jpg

こちらのとうがらしは、ひもとうがらし。
スリムな形はと柔らかな食感で、
スパゲッティと相性がいいです。

230724t.jpg



  1. 2023/07/24(月) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ジェノベーゼ・パスタ

230722s.jpg

バジルでジェノバペーストを作って
ペンネをからめました。
プチトマトも入れて、
ペンネのトマト入りジェノベーゼ。

230722n.jpg

たっぷりの出来立て自家製ジェノベーゼは
バジルの香り高く、コク深く美味也。

松の実ではなく、胡桃入りのジェノバペーストです。

◆ ジェノバ・ペースト
【材料】
バジル 50g(葉のみ、洗って水分をよくとったもの)
胡桃 50g)ローストしたもの)
オリーブオイル 90g+少々
粉チーズ 30g
にんにく 大1かけ(粗みじん)
塩 2つまみ
こしょう 少々
【作り方】
1.材料を全部、フードプロセサーで攪拌してペースト状にする。
2.保存容器に入れ、表面にオリーブオイルをかけておく。

230722v.jpg


  1. 2023/07/23(日) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

バジル!

230722j.jpg

元気そうなバジル。
枝ごと入手したので、とりあえず鑑賞。
計量カップに入れて…

230722l.jpg

ちぎった葉で
とりあえず、ピザに。

230722z.jpg

餃子の皮ピザ。
バジルソースに、ウインナー、玉ねぎ、ピーマン
二色のチーズ。

230722p.jpg

こちらは、トマトソースで同じ具材。
上にバジルの葉を散らして~🍃




  1. 2023/07/22(土) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
| ホーム | 次のページ→