fc2ブログ

朝ごはん・昼ごはん・晩ごはん+おやつ

野菜の日のパスタ

8月31日、野菜の日。
作り置きのラタトゥイユでパスタを作りました。

230831p.jpg

トマト、なす、ズッキーニ、赤万願寺とうがらしに、
玉ねぎ、にんにく
野菜たっぷり~♪

230831r.jpg

野菜の旨みだけで
何ともおいしいラタトゥイユ。
調味料はオリーブ油と塩だけなのに、
味が決まります。

パスタと合わせると味がぼけるので、
ラタトゥイユをフライパンで少し煮詰めてから
パスタと混ぜました。

8月も今日で終わり。
だんだん日が短くなってきました。

230831h.jpg

まだまだ暑いけれど、ちょっと秋っぽい夕空。。。                  2023.08.31 18:40
 


スポンサーサイト



  1. 2023/08/31(木) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

夏の天ぷら

昨日の坊ちゃんかぼちゃを天ぷらに~

230826m_20230902205040665.jpg

大きめに切ったかぼちゃ。それから、
鱧とゴーヤ。
夏らしい天ぷらです。

ゴーヤは、切って少し干したものなので、
少々嵩が減ってます。

230826r.jpg

衣は、炭酸水で溶いたので、
さっくり、歯ごたえよく揚がりました。

230829k.jpg


  1. 2023/08/30(水) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

坊ちゃんかぼちゃ

きょうのお弁当です。

230830b.jpg

・もち麦雑穀ご飯(梅干し)

・カラスガレイの照り焼き
・焼きとうがらしのおかか醤油和え
・炒り卵
・太切りごぼうとにんじんきんぴら
・かぼちゃのだし煮
・カニかまと板こんにゃくのたいたん

230830a.jpg

かぼちゃは直径10cmくらいの
坊ちゃんかぼちゃ。

230826p.jpg

きれいな形と色のかぼちゃなので、
種をくり抜いて丸ごとグラタンか何かにする
予定だったのですが、
諸事情により、普通に切って一品に。

ほくほくで、甘みがあって、超おいしい超おいしい~
坊ちゃんかぼちゃは、、普通の大きさの栗かぼちゃより、
栄養価が高く、
タンパク質、βカロテン、糖質などは3倍以上含まれているそう!


  1. 2023/08/29(火) 23:59:59|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

きょうから2学期?

きょうのお弁当です。

230828b.jpg

・もち麦雑穀ご飯(梅干し)

・わかめとかにかまのさっと煮
・ハッシュポテトとベーコンの炒めたん
・モロヘイヤとオクラの胡麻和え
・黒ごまの卵焼き
・にんじんと赤ピーマンのポン酢煮

230828a.jpg

八月最終週。
学校は、きょうから2学期か…と思いきや、
先週の木曜日(24日)から 既に始まっていました。
―中途半端やなぁ…

きょうの空は、ちょっと夏の終わりっぽい?!?

230828c.jpg

季節の変わり目の行き合いの空
とまでは行かないけれど。。

いつまでも、猛暑日、熱帯夜が続く毎日、
せめて朝夕はもう少ししのぎやすくなってほしいものです。



  1. 2023/08/28(月) 23:59:59|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

メロン寒天~クラッシュゼリーのせ

涼し気な淡いグリーン。

230827t.jpg

メロン・ボウル(?)で残ったメロンで、
メロンの冷菓。

230827u.jpg

果肉もたっぷり加えて
粉寒天で固めたメロン寒天ゼリー。

230827r.jpg

上には、
メロンの果汁だけを、板ゼラチンでかためて
クラッシュしたものを散りばめて…🍈

230827m.jpg

ゼラチンは、粉ゼラチンよりも板ゼラチンの方が、
透明感が出て、やわらかな口あたりで、なめらかに
仕上がります。

弾力は粉ゼラチンの方が強め。
かためる力は粉ゼラチンの方が強くて、
はやくかたまります。

230827v.jpg

◆ メロン寒天~クラッシュゼリーのせ
【材料】(3コ分)
(タカミ)メロン 400g強
粉寒天 3g
板ゼラチン 2.5g
砂糖 少々(メロンの甘みによってお好みで)
【作り方】
1.メロンは粗くつぶして実と果汁に分ける。
2.果汁大さじ6を煮立てて、60℃くらいに冷まして、
 冷水でしとらせたゼラチンを絞って加えて溶かし混ぜ、
 流し缶(タッパー等)に流し入れて冷蔵庫で固める。
3.残りの果汁に粉寒天を振り入れて混ぜ、火にかけて
 煮立つと2分ほど弱火で煮て、火からおろし、果肉と混ぜて
 粗熱をとって、器に入れて冷やし固める。
4.2を適当に刻んで、3の上にのせる。
 メロンの子切れ(丸くくり抜いたもの)をのせても…🍈


  1. 2023/08/27(日) 23:59:59|
  2. おやつ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

メロン・ボウル?!

230826e.jpg

タカミメロンの器に
くり抜いたメロン、いちじく、ぶどう。

230826m.jpg

ぶどうは藤稔(ふじみのり)。
人名のようなお名前、ピオーネ系だそう。
しっかりした甘味と風味です。

230826l.jpg

切り分けて…

230826o.jpg

ホールを見ると、一瞬おおっ!と思いますが、
ただの、フルーツの盛り合わせです。。。

230825n.jpg



  1. 2023/08/26(土) 23:59:59|
  2. おやつ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

雲行き…

きょうのお弁当です。

230825b.jpg

・ご飯(梅干し、削り節)

・にんじんとごぼうのきんぴら
・麺つゆかぼちゃ
・炒めハーブウインナー
・ツナトマトの卵焼き
・とうがらし(甘唐美人)とちくわの塩きんぴら

230825a.jpg

雲から目がはなせなくなった今日この頃・・・

230825c.jpg

雲行きが怪しい、
この景色の数分後、けっこうきつい雨が降ってきました。。

  1. 2023/08/25(金) 23:59:59|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

即席弁当と…

きょうのお弁当です。

230824b.jpg
 
・わかめ混ぜご飯(梅干し)

・牛肉とにんじんの時雨煮
・削り節の炒り卵
・ささげのツナサラダ和え
・炙り揚げかまぼこ

230824b.jpg

近頃、朝が早い日は、
おにぎりだけのとき多し。

今朝もそうするべし…と、ご飯にわかめ胡麻をまぜたところで、
下準備してあった、ヒラヒラにんじんとささげ、
前日のツナサラダの残りを見つけたので、急遽変更。
10分強で作りました。

さて、ちょっとダイナミックな感がある雲!

230824c.jpg

奥行のある雲図。
雲隠れ(?)しやすそうな雲。。。



  1. 2023/08/24(木) 23:59:59|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ひきつづき、雲。。。

きょうのお弁当です。

230823b.jpg

・ご飯(梅干し、海苔ごまふりかけ)

・牛肉とごぼうのたいたん
・にんじんのポン酢きんぴら
・わかめの卵焼き
・焼きとうがらしのおかか和え
・炙り野菜天

230823a.jpg
また、雲のお話。
雲は、小さいちぎれ雲みたんなんは、一片(いっぺん)、ひとひら、ひとかけ。
ほんの、ほんのわずかなのは、一抹、一点。
飛行機雲よろしく細長いのは、一本、一条、一筋。
うろこ雲みたいに広がってるのは、一面。
入道雲のように、盛り上がって山のようになっているのは、一座。

230823c.jpg

こういう雲は、なんて呼んだらいいのやら。。。


  1. 2023/08/23(水) 23:59:59|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

夏の雲

きょうのお弁当です。

230822b.jpg

・ご飯(梅干し、ちりめん山椒)

・かぼちゃと茄子のたいたん
・にんじんのおかかまぶし
・ささげの胡麻和え
・ベーコンの炒り卵
・炙りごぼう天

230822a.jpg

この季節、空を見上げると
雲がいろんな表情をみせてくれて楽しいです。

230822c.jpg

のんびり雲がお~よ~い~でく ♪


  1. 2023/08/22(火) 23:59:59|
  2. お弁当|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
| ホーム | 次のページ→