先週は、三連休と三連休の間に
暴風警報にて休みの日がありました。
ツー ・ トン ・ ツー … とモールス信号のような?飛び石連休。
火・木と二日しか仕事に行っておらず、
こういう週の後は、なにやら頭がぼぉ~っと…
としています。。。
ぼぉ~っとしていたせいか、いつもより若干時間がかかった今日弁です。

・ご飯(梅干し、ゆかり)
・わかめとコーンのポン酢炒め
・芋のつるとお揚げさんのきんぴら風
・ねぎおかか卵焼き
・赤ピーマンとちくわの炒めたん
・豚バーグのソースかけ
+ ぶどう(ベリーA)
左から二つ目、
お揚げと炊き合わせてる、フキに似たものは、
さつま芋のつる、いわゆる、芋づる!です。
「芋づる式」という言葉の、語源である芋づる。
これが、フキのように香りは強くないけれど、
同じようなシャキシャキした食感で、クセのない味。

芋づるのきんぴら
歯ごたえがよくて、きんぴらにうってつけの素材です!
さつま芋と芋づるの関係にも似たのが、
里芋とずいき。

ずいきのごま酢
ずいきは、里芋の茎(葉柄)
漢字で書くと「芋茎」
芋づるの方は「芋蔓」
字感が似てます。
ずいきの方も、夏から秋が旬の野菜で、
ほかにない、しゃきしゃきした食感♪
(くたっとやわらかな口当たりなのに…)
どちらも好物。勿論、芋部分も…
じゃが芋や山芋の茎(つる?)は食べられるのでしょうか?
芋づる式に、芋類に傾倒していきそうな
今日この頃です。。。
スポンサーサイト
- 2011/09/26(月) 23:58:22|
- お弁当|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
> …9/13のレイアウトの方がいつものより好きです。
理由はおかずの画像と品名が画面一つで見られるからです。
全然気づきませんでした。たまたまです。
そういえば、大抵、画像が先で、しかも上におかずがきてて、
画像の下に解説文…
こうくるなら、画像の下におかずがきてる方がみやすいですね!
今後、気をつけて行きますね。
また、何かあれば教えてくださいね♪
- 2011/09/30(金) 23:00:55 |
- URL |
- 朝昼晩御飯 #-
- [ 編集]