fc2ブログ

朝ごはん・昼ごはん・晩ごはん+おやつ

ポテサラ in シュー

シュー皮の中に、ポテトサラダをつめました。

210327h.jpg

上の2つは、トマトとピクルス入りのポテサラ。
下の焼き目が付いてる2つは、ポテサラとベーコンをはさんで
 上にピザチーズを散らしてさっと焼いたもの。

シュー皮は、クリームつめてシュークリームにするのが王道ですが、
こんな風に、ポテサラつめて、お惣菜風にしても美味しいです。

210327s.jpg

今回、シューの皮を
薄力粉の代わりに、天ぷら粉で作ってみました~♪

天ぷら粉は、カラッと美味しく天ぷらが揚がるだけにあらず!
薄力粉にベーキングパウダー、卵黄粉、など配合してあり、
薄力粉の代わりになり、薄力粉プラスアルファの働きをしてくれます。

210332f.jpg

この度、昭和産業さん×レシピブログさんのコラボ広告企画、
「天ぷら粉活用レシピ&フォトコンテスト」で"昭和天ぷら粉 黄金"を
モニタープレゼントしていただきました。ありがとうございます。

天ぷら粉で作ったシュー皮は、
口当たりがよくて、風味もいいのです~♪
ポテサラのほか、
スクランブルエッグをつめたり、
チーズとハムをはさんだり、
サンドイッチ感覚でいろいろ楽しめます!

◆ ポテサラ in シュー
【材料】(約10個分)
昭和産業のてんぷら粉黄金 40g
バター 30g(室温に出しておく)
卵(M) 1個
卵白 少々
水・牛乳 各大さじ2
ポテトサラダ【じゃが芋、玉ねぎ、ピクルス、すし酢、マヨネーズでお好みの味付けに】
トマト・ベーコン(厚切り)各適宜

【作り方】
1.小鍋に牛乳、水、切ったバターを入れて
 火にかけてしっかり沸騰させる。
2.火を止め、天ぷら粉を一気に加えてゴムベラで混ぜる。
3.まんべんなく混ざると、中火にかけて混ぜ、鍋底に薄く膜がができると
 すぐ火からはずす。
4.溶き卵を3回くらいに分けて加え、よ~く混ぜる。
 ゴムベラから生地がゆっくりと落ち、生地が三角形になる感じまで。
 (生地がかたい時は卵白を少し足す)
5.絞り袋に入れ、オーブンペーパーをしいた天板に、直径2~3cmに絞り、
 水で濡らしたフォークで軽く押さえて、霧吹きで水をさっとかける。
6.200℃に予熱したオーブンで20分程焼き、そのまま冷ます。
  (電気オーブンなら210℃くらい)

7.冷めると横半分に切り、
  ①ポテトサラダとスライストマトをはさむ。
  ②ポテトサラダとベーコンをはさみ、上にピザチーズと散らして
    さっとトースターで焼き目を付ける。
  
【レシピブログの「天ぷら粉活用レシピ&フォトコンテスト」参加中】
天ぷら粉活用料理レシピ
天ぷら粉活用料理レシピ

スポンサーサイト





  1. 2021/03/27(土) 23:59:59|
  2. きょうの一皿|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<ピーマン色々~♪ | ホーム | ピーマンのチヂミ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://br0unch0dinner.blog55.fc2.com/tb.php/3490-907ea388
| ホーム |