fc2ブログ

朝ごはん・昼ごはん・晩ごはん+おやつ

アジアの女神さま、そして西から東へ…

211123u.jpg

久しぶりの龍谷ミュージアム・エントランス…
「アジアの女神たち」展!

211123m.jpg

そもそも"ミュージアム"の語源をたどると、
ギリシャ・ローマ神話の美の女神(ミューズ)の館を意味するそう。
その流れでいくと、女神→ギリシャ神話のアフロディテ、アテネ、アルテミスなどの
女神さまが浮かんできます。

が、今回の展覧会は、アジアの女神様!

211123z.jpg

古くは、縄文の土偶から、法華経にも登場す鬼子母神、
仏像・仏画が数多ある吉祥天、七福神のおひとり弁財天、
ヒンドゥー教の戦いの女神ドゥルガー…

今期の龍谷ミュージアムは、様々なアジアの女神様の
館となっていました。

そして、こちらは…

211123r_20211125180245634.jpg

…館内でいつも観られるベゼクリク石窟大回廊の原寸大再現。
ちょっと異空間に紛れ込んだ気分に。。。

さて、それから、西本願寺に…。

211123n.jpg

銀杏はまだ緑がかっています。
黄色く色づくまで、あと数日、という感じでしょうか。

211123q.jpg

修復が終わりたての日暮門の華麗なる威容も…

211123s.jpg

そして西から東へ、
異彩を放つ 西本願寺の伝道院の
緑のドーム屋根を視界に入れながら東へ…

211123t.jpg

…伝道院、イスラム様式のドーム屋根の下は赤レンガ。
イギリス風の六角塔屋、日本建築の意匠も取り入れた内部には、
アール・ヌーヴォーの照明器具があるとか…!?

211131h.jpg

建物の周り並ぶ、霊獣?の石造物を眺めながら東へ。
~~ほとなく、東本願寺に到着。

211123o.jpg

桜紅葉は鈍い色です。

211123w.jpg

ほとんど毎日眺めているのですが、
こうして山門をくぐるのは、ずいぶん久しぶりです。

211123v.jpg

前の烏丸通の中央分離帯の銀杏は、
西より黄色が濃いです。

211123x.jpg

こちらは、すっかり色づいた銀杏の色を彷彿させられる
南瓜のポタージュ。

211123z_20211125185958f84.jpg

皮を松葉の形に切ってトッピング。

スポンサーサイト





  1. 2021/11/23(火) 23:59:59|
  2. アート+α|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2
<<紅葉~🍁 | ホーム | かなり濃厚ブラウニーズ>>

コメント

Re: タイトルなし

ありがとうございます~♪♪
  1. 2022/02/03(木) 14:32:55 |
  2. URL |
  3. 朝昼晩御飯 #-
  4. [ 編集]

素敵な写真
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
  1. 2021/11/28(日) 23:03:11 |
  2. URL |
  3. けんけんぱ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://br0unch0dinner.blog55.fc2.com/tb.php/3731-f561c221
| ホーム |